LEE編集部・LEEweb連載陣が選ぶ「今年のベストバイ」!
【2024年ベストバイ】52選!スタイリスト、エディター…目利きが選ぶ「今年買ってよかったもの」大特集!【ファッション、美容、食品、家電etc.】
2024.12.29 更新日:2024.12.31
LEE編集部のスタッフをはじめ、LEEwebの連載で活躍しているスタイリストやエディター、料理家など30人に「2024年ベストバイ」を選出してもらいました。
ファッション、美容、食品、家電、日用品、インテリアを部門ごとにまとめてご紹介。目利きたち選んだ「今年買ってよかったアイテム」を、お買い物の参考にぜひチェックしてみてください!
- Index
ファッション部門
2万円台というプライスも魅力
【ロエベ】ブレイデッド バングル (クラシックカーフ)

スタイリスト 福田麻琴さんのベストバイ!
「2024年ベストバイ、小物の1位はロエベのレザーバングル! これは本当に便利です。プライスもロエベ? と思うくらい、手に取りやすいし、何より軽くて長く使えること間違いなし。ウーブンバングルを長年愛用していますが、今年はその仲間のブレイデッドバングルが仲間入りしました。しかも同じ黒! 個人的には2本一緒にするのがボリュームが出て気に入っています。夏のTシャツスタイルにも合うので、通年使えるのも嬉しいポイント。
韓国発のアイウェアブランドがHIT
【ブルーエレファント(BLUE ELEPHANT)】サングラス

スタイリスト 福田麻琴さんのベストバイ!
「小物編2位はブルーエレファントのサングラス! 韓国のブランドでトレンドのデザインが多く、しかもしっかりした作りで買って大正解でした。オンラインでのお買い物となりますが、サイトがもう可愛いのなんのって。アイウェアまで気になっちゃってます。
セールで安くなっていることがあるので、まめにチェックしてみてくださいね」
控えめロゴの旬ブラウン
【1LDK】ロゴキャップ

スタイリスト 福田麻琴さんのベストバイ!
「小物編ラスト3位は1LDKのキャップです。探し続けていたブラウンをここでゲット! 子どもとお揃いでネイビー、ブルーは持っていて愛用していましたが、今年のブラウントレンドに乗っかりたくて探していたブラウンが新登場。ナイスタイミングでした。大人が被りやすい激しくないロゴキャップなので、キャップはじめましての方でもコーディネートに取り入れやすいと思いますよ」
求めていたバッグに出会えた!
【トゥティエ(TOUT Y EST)】ポメル ミニバッグ

LEEweb副編集長 N恵のベストバイ!
「モデルの浜島直子さんからその存在を聞き、その後ライターさんやスタイリストさんが続々と購入しだした韓国のバッグブランド、トゥティエ。
上質なリアルレザーに、端正なスクエアシルエット、無駄のないシンプルな作りはまさに今のムード。長らく欲しいバッグがなかったのですが、ここのサイトを見て、『そうそう、こんなのが欲しかった!』と興奮したのを覚えてます。あまりにも気に入ってしまったため、来年もまた違うバッグを買おうと検討中です。これで3万円台というのが本当に信じられません! 2024年、本当に良い買い物ができたと自分で自分を褒めたい!」
人気の理由に納得!
【ニューバランス(New Balance)】Made in USA 990

編集 K松のベストバイ!
「言わずと知れた『ニューバランス990』。高山都さんがデイリーにランに愛用されている様子を見て、うーんやっぱりかわいい!と遅ればせながらトライ。今年、その魅力に開眼しました。適度なボリューム感と、洒落たグレーの色出し&配色がとにかく絶妙! スカートにもワイドパンツにも合うし、地味色メインのコーデのアクセントにもなってくれるので、気づくと毎朝履いてしまいそうになるくらい。歩きやすさはもちろん言わずもがな。決して安価ではありませんがその価値あり、おすすめです!」
夫婦シェアもできて重宝しました
【ユニクロ(UNIQLO)】ユニクロ ユー クルーネックTシャツ

ライター 川口ゆかりさんのベストバイ!
「半袖のLサイズを購入。夏場は一枚で着るわけですが、冬場はVニットのなかに重ねたりと、秋冬も応用が効くんですよね。生地が地厚でしっかりとしており、お洗濯してもへたらないのもいい。Lサイズは夫と共有することもできて、お得だったな~と。これが2024年の圧倒的ベストバイです!」
「それどこの?」と聞かれる万能ジャケット
【マロウブルー(mallow blue)】ビッグジャケット

ライター 川口ゆかりさんのベストバイ!
「この秋冬で一番活躍しているアイテムといえばこちら。いつものトップスにサラッと羽織るだけで即おしゃれな雰囲気が完成する、万能アイテム。着ていると必ず『それどこの?』と聞かれるジャケットでもあります。特に車を運転する際、厚手のコートでは暑かったり、邪魔だなと感じることも多いけど、ジャケットならその心配もご無用。ほどよい暖かさと軽さでドライブ中もストレスフリーなんです。来春までたっぷり着倒す予定ですが、きっとその先も愛用し続けることになるでしょうね」
榮倉奈々さんが手掛けるブランド
【ニューナウ(newnow)】キャップ

ライター 川口ゆかりさんのベストバイ!
「小物部門では、榮倉奈々ちゃんのブランド『newnow』のキャップがダントツ1位! 落ち着いたグリーンはデニムスタイルからワンピースまで、さまざまなコーディネートによく馴染む色。加えて、『newnow』はまだ知る人ぞ知るブランドなので、まわりとかぶらないのも嬉しいポイントです」
色違いで購入したけどもう1枚欲しい
【パロットキャンバス(PARROTT CANVAS)】ボタンダウンシャツ

編集 やまみのベストバイ!
「もともとボタンダウンのシャツが好きでたくさん持っているのですが、中でも『パロットキャンバス』のシャツは色違いで買ったほどお気に入り。コットン100%の少し地厚な生地で、くしゅっと袖をまくったり、少し衿を抜いて着た時の立体感が好きなんです。一枚で着ても羽織っても、何かを重ねても、肩からかけても、腰に巻いても。いろんな着方ができて着こなしの印象も変わるので、もう1枚同じものを買おうかな?と迷っているくらい(笑)」
きれいめコーデとも難なく調和
【オブラダ(Oblada)】バックパック

編集 やまみのベストバイ!
「子どもとの公園やドライブなど、休日に大活躍しているオブラダとアウトドアプロダクツのコラボバックパック。“装飾のないシンプルな形&黒一色”で大人っぽく持てるので、きれいめコーデが好きな自分のワードローブからも浮かないのが嬉しい。がばっと口が大きく開く上、見た目以上にたっぷり入るので週末旅もこれひとつでOK。シーズンレスに使えるので、年中出ずっぱりです」
【LEEマルシェ】Oblada×OUTDOOR PRODUCTS バックパック
子連れ旅行にも活躍
【エルベシャプリエ(Hervé Chapelier)】ビッグトートバッグ

スタイリスト 高橋美帆さんのベストバイ!
「エルベシャプリエのビッグトートバッグは、お友達と週末プチ箱根旅行に行った際に、娘と私の荷物をまとめるのに丁度良きサイズでした! エルベシャプリエはリュックも愛用していますが、カジュアルだけど品があるのでおすすめです」
結婚10周年を記念して
【マリハ(MARIHA)】一粒ダイヤネックレス

スタイリスト 高橋美帆さんのベストバイ!
「2024年一番身につけた第1位、マリハの一粒ダイヤネックレスです。今年は結婚して10周年だったので、結婚記念日に合わせて購入しました。カジュアルな服装が多い私、さりげなく女性らしさをチラつかせてくれています(笑)。パールネックレスとの重ね付けもお気に入りです!」
1年がんばった自分へのご褒美に
【ティファニー(Tiffany & Co.)】T スマイル ペンダント

web ねこまのベストバイ!
「年末のご褒美で買ったのが、ティファニーのT スマイル ペンダント。ラージにしようか悩みましたが、イエローゴールドのスモールを選びました。いつも笑顔でいるためにも、ほぼつけっぱなしに。セーターにもスウェットにも、きっと夏にはTシャツにも、日常のどんなシーンにも普遍的になじむ“笑顔”というモチーフの強さを実感しています」
家族リンクを楽しんでいます
【アシックス(asics)】GELシリーズ

スタイリスト 徳永千夏さんのベストバイ!
「初めてのアシックスだったのですが、なぜ今まで気づかなかった? と後悔した履きやすさ。程よいボリューム感も足元の今っぽポイントに! 足のサイズが娘たちに追いつかれた本年。シェアできる靴が増えたのも良き思い出。母は『GEL-QUANTUM KINETIC』(ライフスタイルの中に機能的なディテールを組み合わせているため、とにかく歩きが快適!)。次女は『GEL-SONOMA15-50』(トレイルシューズのソールを使用しているため、街中からトレッキングまで多様な場面で活躍するライフスタイルシューズ)を。我々が羨ましかったの? パパもアシックスをゲットして、ファミリーリンクを楽しんでます」
今年スタメンに躍り出た万能バッグ
【2.718】ショルダーバッグ

スタイリスト 徳永千夏さんのベストバイ!
「ガリャルダガランテのオリジナルブランド『2.718』のショルダーバッグ。登場頻度が抜群に高かったんです。ショルダーの便利さに改めて気付かされた逸品! どんなコーディネートにも合わせやすいし、体に沿うクタっとした素材が100点! とにかく物がたくさん入るので週3~4日で使っています」
大人に似合う華スカート×ほっこりブーツ
【12closet】ゴールドスカート&EMU Australiaのムートンブーツ

LEEマルシェ店長ぽんちゃんのベストバイ!
「今季のキラキラ素材ブームを見越して、華やかでありつつ品のいいスカートが欲しいとLEE DAYSオリジナルで作りました。シーズンレスで活躍するリネン素材にゴールドの箔をのせることで、手前味噌ですが本当に上品な仕上がりに。ほどよい輝きで、光の加減によってベージュ見えするので通勤にもおすすめ。実際、私もさまざまなコーディネートで楽しんでいます。
一緒にあわせた『EMU Australia』のムートンブーツもまさにベストバイ。かなりショートな足首丈でスポッと足入れがよく、ソックスを合わせるコーディネートが可愛く決まります」
【LEEマルシェ】12closet 【DEAR DAYS】【洗える】箔プリントタックスカート
【LEEマルシェ】EMU Australia PLATFORM MICRO WOOL
4本買いしたボリュームパンツ
【カレンソロジー(Curensology)】ドロストパンツ

web ろこも子のベストバイ!
「トップスインでもアウトでもOK、Tシャツでもワイシャツでもニットでもなんでも合う、穿き心地が楽など、『とりあえずこれを穿いておけば着こなしが決まる』、そんな絶大な安心感をもたらしてくれたカレンソロジーのドロストパンツ。あまりにも使いやすくて、夏場はコットンリネン素材、冬場はウール素材と、素材&色違いで4本も購入してしまった、まさに今年のベストバイです!」
N恵と同じくトゥティエ沼にはまりました
【トゥティエ(TOUT Y EST)】カノ トワルバッグ

web フルのベストバイ!
「以前から探していた“きれいめにもカジュアルにもあう軽量バッグ”をトゥティエで購入しました。使うたびに『本当に買ってよかったわ……』としみじみするくらいお気に入りです。必要最低限の荷物だけでなく、折りたたみ傘や冷暖房対策のカーディガンなど、+α念の為に入れておきたいものも収納できる頼もしいサイズ感。肩がけが余裕でできるストラップは長さの調整もできて…など、魅力を語り出したらもはやとまらない!」
ランドセルでもお世話になりました!
【土屋鞄製造所】名刺入れ

編集 カベ子のベストバイ!
「今年の4月に社会人になった私にとって、人生初の名刺入れ。実は、探し始める前から『土屋鞄製造所で買う』ということはずっと決めていました。というのも、私の小学生の頃のランドセルが土屋鞄製造所のものだったから。親が本当に良いものを、と選んでくれたのでした。そんなランドセルと共に始まった長い学生生活は昨年幕を閉じました。第二の人生・社会人生活もここからスタート! という気持ちで。『ヌメ 名刺入れ』のチェスナットを購入。もうすぐ一年、出てきた艶や傷も愛おしいです。この子と一緒に、たくさんの経験を重ねていきたいです!」
2通りで楽しめるからお得感も!
【ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)】洗える Reversible Extreme Pile Jacket

LEEweb編集長 S子のベストバイ!
「もこもこ感が可愛くて購入した、ザ・ノース・フェイスのアウター。着心地もよくてとっても暖かいんです。そしてなんといっても、リバーシブルで着用できるのが大きな魅力! 布帛面を表にすれば、シンプルな黒のナイロンジャケットとしても着られるんです。こんなに毎日着ていて、¥30250で2着分楽しめるとはお得過ぎます。心から買ってよかったと思う逸品です」
【LEEマルシェ】ザ・ノース・フェイス 洗える Reversible Extreme Pile Jacket
冬の観光に欠かせません
【靴下サプリ】まるでこたつソックス

web ぽんぽこのベストバイ!
「以前、冬の岐阜を観光した際に、意外と靴を脱ぐ場面が多かったのですが、あまりに足の冷えが辛くてゆっくりと見学できなかった苦い思い出が……。そこで、2月に改めて飛騨高山と白川郷に行くことになり、LEE100人隊やLEE編集部にも愛用者が多い『まるでこたつソックス』を人数分購入しいざ現地へ。その結果、高山陣屋や白川郷など、靴を脱いでも全く冷えることなく見学できて感動! 冬の観光の心強い味方を手に入れました」
修理して使い続けたい軽量折りたたみ傘
【モンベル(mont-bell)】トラベルアンブレラ 55

web まめっこのベストバイ!
「今年、モンベルのアンブレラシリーズのなかで2番目に軽い『トラベルアンブレラ 55』を購入しました。その重さは驚異の112g! 初めはその軽さと細さに少し不安になったのですが、そこはやはり信頼のアウトドアブランド。軽量かつ強度を備えたカーボン繊維強化樹脂の親骨のおかげで、とっても丈夫なんです。超速乾だったり、先端にループがついていて傘袋から取り出しやすかったりと、使い勝手のよいポイントがもりだくさん。使ってみたらその人気の理由に納得できるはずです」
美容部門
2025年もリピートします
【リッツ(LITS)】モイスト 敏感肌用 ローション

副編 M子のベストバイ!
「2024年ベストバイ化粧水は『リッツ モイスト 敏感肌用 ローション』! 時期によって化粧品がしみやすく、さらに乾燥とベタつきが同居するわがままゆらぎ肌なのですが、この化粧水を使うと、しっとり素直に整う感じがするんです。それは、植物幹細胞由来成分、トリプルCICA、ミネラル、アミノ酸などの保湿成分と、整肌成分イノシトールと皮脂吸着パウダーの働きが、水分と油分のバランスをコントロールしてくれるからなのだそう。何事もバランスって大事ですね。本当にこの値段でいいの!?と思ってしまう¥1628でたっぷりと使えて、キャップ一体型なのも最高。潤いがほしい方、敏感肌の方はもちろん、“乾燥するけどベタつく”というスキンケア選びが難しい肌の方にも、ぜひ使ってみていただきたい化粧水です」
1年中使いました
【無印良品】日焼け止めジェル SPF50+

無印良品マニア 藤田あみいさんのベストバイ!
「今年の夏前から地味に使い続けて、リピートを繰り返した商品。さらさらのつけ心地で、においも色も気にならず、SPF50+・PA++++。汗・水に強いウォータープルーフタイプなのに、石けんで洗い流せます。湿気に厳しい夏に塗っても、ずっとサラサラでいてくれた貴重な逸品でした。ポンプ式で簡単に使えるので小学生の娘も自分でつけています。結局1年通してずーっと使うことができて、今後も欠かせないボディケアアイテムになりそうです」
バズったのには理由がある!
【無印良品】C10トリートメントシートマスク

無印良品マニア 藤田あみいさんのベストバイ!
「今年の夏、大バズりしていたC10トリートメントシートマスク。ビタミンC誘導体が10%入っていて、売り出した当初は税込3690円という強気な価格でした。それもそのはず、美容界隈では『攻めの新作』とまで言わしめた配合だった様子。ただ、そこまで成分等に詳しくないものからすると、そんなにすごいの? くらいの感想で、なかなか手は出ず….。ちょっとお高くて手が出なかったわけなのですが、値下がりした時に買って使ってみた感想としては、初めてこのマスク系の製品で翌朝までモチモチした肌がキープできている! というのを実感した次第です。これはすごい!」
自分の肌の色にあう1本を見つけた
【コスメデコルテ】ゼン ウェア フルイド

web なつおのベストバイ!
「『ゼン ウェア フルイド』は、化粧持ちのよさや、伸びやかなのにカバー力が高く崩れにくい点など、魅力を挙げればキリがないですが、特に素晴らしいと感じているのが、ぴったりの色味が見つかること。イエベ寄りのW(ウォーム)、中間のN(ニュートラル)、ブルベ寄りのC(クール)の3種のアンダートーンと明るさの掛け合わせの中から選ぶことができて、全40色とカラーバリエーションが豊富なんです。黄みがかった自分の肌色はもとから結構好きだったけれど、ぴたりとあうカラーのファンデーションに出会ってより好きになりました。リピートしていて、今は2本目を使っています!」
フェイスラインにアプローチ!
【ヤーマン】WAVY mini for Salon

プリント版編集長きっこのベストバイ!
「年々フェイスラインのだぶつきが気になっていたのですが、帰省中に立ち寄った地元の百貨店で運命の出会いが! それがヤーマンの『WAVY mini for Salon』でした。EMSが表情筋に効果的に働きかけるフェイスモードで、顎先から耳下までクイっと引き上げるのですが、フェイスラインってこんなにもゴリゴリと凝り固まっているんだなと実感。理想の輪郭にな~れ! と念じながらコロコロとするのが日課となっています。別モードで化粧水や美容液の後に使うと、するすると浸透する感触がさらに心地よく。洗面所に常時置いておいてさっと使える気軽さも続けられるコツかも、と思っています! 最近、同級生と撮影したセルフィーが前よりもシュッとしたかも!?」
酷使してきた髪の救世主
【オラプレックス(OLAPLEX)】No.4 ボンドメンテナンスシャンプー、No.7 ボンディングオイル

web えすなのベストバイ!
「ブリーチにパーマにカラーリングにと、髪に過酷な試練を与え続けてきたここ数年。元々コシのない猫っ毛でボリュームも少ない方なのですが、歳を重ねて髪の健康状態が気になっていたこともあり、長年お世話になっている美容師さんにおすすめを見繕ってもらって出会ったのが、オラプレックスのシャンプーとオイル。
シャンプーは少量でもびっくりするくらい泡立ち豊かで濃密な泡が心地よく、アウトバスオイルはほのかに甘い香りと軽やかなテクスチャーがお気に入り。このほかにはそれほど細やかにケアしているわけではないのですが、おかげさまで健やかな髪を保てています!」
最愛のシミ予防メガネ
【シャルマン(CHARMANT)】メガネフレーム ちょこシー

美容エディター 伊熊奈美さんのベストバイ!
「私は摩擦で色素沈着しやすい体質のようで、コロナ禍中にマスクのエッジがずっと触れていたところと、メガネのノーズパットのところにシミができていました……。そんななか購入した『choco see FG24517』は、鼻パッドがなく頬骨でひっかけるメガネ。軽いので、長時間のPC作業でも疲れにくいのもいいところです。ちなみにサングラス版も持っていますが、鼻に日焼け跡がつかないので、こちらも重宝しています!」
食品部門
肉や魚、トーストにもあう!
【にんべん】かつお塩こしょう

料理研究家・管理栄養士 近藤幸子さんのベストバイ!
「仕事を通じて知った、にんべんのかつお塩こしょう。本枯鰹節や沖縄の海水塩に、マイルドな白こしょうと辛味のある黒こしょうを使用しているのだそう。かつおのうま味のなかにピリッと胡椒が効いていて、シンプルな料理にかけるだけで美味しく味が決まるのでお気に入りです。肉や魚はもちろん、目玉焼きや卵焼き、チーズトーストにかけても美味しいんです」
プチ手土産にもおすすめです
【成城石井】オーガニックハーブティー カモミール&レモングラス

料理家 今井真実さんのベストバイ!
「成城石井のこのブレンドティーのシリーズは、撮影の時に編集者さんが買ってきてくれて、初めて知りました。飲んでびっくり、これがとってもおいしいんです! いつも、出かける時には家のハーブティーのティーバッグをウォーターボトルに入れていくのですが、自分へのご褒美に時々このペットボトルを駅前の成城石井で買ってから出かけています。先日、持ち寄りのホームパーティに買って行ったところ、みんな持って帰ってこのお茶を飲んで酔いを覚ましながら帰路に着いたそうです。さりげないお土産にもいいですよね」
成城石井 オーガニックハーブティー カモミール&レモングラス
スーパーで手軽に買える名品
【マルホン】太白胡麻油

編集 Nやすのベストバイ!
「炒め油をこの太白胡麻油に変えるだけで、おいしさが格段にアップしました! ごま油って焙煎されたごまから抽出する茶色い油だけかと思っていたのですが、実は焙煎しないまま抽出している透明な油もあったのです。こちらを知ったのは、2024年7月号の『やさしい中華』特集でウー・ウェンさんが使用していたことから。スーパーで普通に購入できます。焙煎された香りはせず、クセはありません。ただ、これで小松菜や空心菜を炒めると、コクとうま味が出て、普段より数段おいしく感じます。ちょっぴり値は張りますが、常備しておくべし! なベストバイです」
家電部門
衣類スチーマー感覚でも使える
【パナソニック(Panasonic)】コードレススチームアイロン NI-QL300

家電ライフスタイルプロデューサー 神原サリーさんのベストバイ!
「パナソニック『コードレススチームアイロン NI-QL300』のサニーイエローは、とにかく色も形も使いやすさも収納性もよくて、大のお気に入り! メーカーさんからお借りした試用機を返却した後に、すぐに自分で購入しました。さっと出して手軽に使えて、軽いので、苦手なアイロンがけが楽しみに。なんだかアイロンがけが上達した気持ちになったくらいです。パワフルなスチームショットで、衣類スチーマーのように使えるのも本当に便利。お手ごろ価格なので友人にプレゼントしたいくらいです」
インテリアに調和するデザインも魅力
【ブルーエア(Blueair)】空気清浄機「Blue Max」シリーズ

家電ライフスタイルプロデューサー 神原サリーさんのベストバイ!
「ブルーエアの高コスパ空気清浄機『Blue Max』は、静音性が高くてコンパクトなのに、空気清浄のパワーは抜群。プレフィルターになっているカバーを付け替えるだけでイメージが変わって、インテリアに合わせられるのも気に入っています。先日、約8か月ほど使って交換サインが出たのでメインのフィルターを交換しましたが、その汚れ具合にびっくり。しっかり除去してくれていたようです」
アトリエと自宅の両方でフル稼働
【ヒューロム(HUROM)】スロージューサー「H70ST」

家電ライフスタイルプロデューサー 神原サリーさんのベストバイ!
「アトリエでほぼ毎日使っている、ヒューロムのスロージューサー『H70ST』。使いはじめてから、とにかく肌と胃腸の調子がよくて。いろいろと魅力はありますが、やっぱり“果物や野菜の下ごしらえが不要でほったらかしでOK”、“使いやすくてお手入れがラクでおいしい”、この2点が大きいですね。お皿いっぱいの野菜や果物を食べるとしたら大変ですが、ジュースにするとスィッと飲めてしまうから不思議ですよね。ついに自宅にも一台導入して、夫や息子も大ファンに! 最近はカボチャとにんじんを使ったスープ作りにも活躍しています」
新居は“乾太くんありき”で間取りを考えました
【リンナイ】ガス衣類乾燥機 乾太くん

副編 ぷーすけのベストバイ!
「音声コンテンツ『編集長きっこのLEE’sカフェ』でも、乾太くんのすばらしさを語る回(こちら)をやらせてもらいました。なにがいいってとにかくすぐ乾く! 約1時間で、タオルもふかふかに仕上がります。その日に着ていたものも洗ったらすぐ乾くので、服が1着でも回ってしまうという。LEEが今年推してきた『ダウンサイジング』にもぴったりの家電です(笑)。あと、洗濯物を干す作業がなくなったのもものすごく大きいです! なんてラク! デザインもいい感じです。お住まいの環境によって設置できるかなどあるかと思いますが、これは本当に買ってよかった!」
洗剤の自動投入が想像以上に助かる!
【パナソニック(Panasonic)】ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129シリーズ

編集 マロミのベストバイ!
「家族4人分の洗濯物を毎日2~3回まわして、『これなしじゃ生きられない!』と思っているベストバイが、パナソニックのななめドラム洗濯乾燥機。年始に前の乾燥機能が故障したのを機に、使っている人が大絶賛していたこちらを清水買い。洗剤の自動投入が、こんなにも日々のプチストレスを軽減してくれるとは……! ナノイーXで、水洗いしにくニットなどのケアができるのも最高。ホコリも取り除きやすくて◎、そして乾燥パワーも最強! 誇張でなく頬ずりしたくなるほど感謝しています」
自分の睡眠を楽しく管理
【Fitbit(フィットビット)】Fitbit Inspire 3(フィットビット インスパイア3)

美容エディター 伊熊奈美さんのベストバイ!
「最近、テレビなどでも睡眠のことがよく話題になりますよね。私も仕事やら更年期やらでなかなか眠れないのに朝は息子のお弁当作りで早朝起床、とにかく睡眠負債がたまりがち。このままでは体調も壊してしまうし美容にもよくない! と、スマートウォッチ『Fitbit Inspire 3』を取り入れました。
これをつけているだけで、スマホのアプリに睡眠の細かい状態をはじめとした自分の体調のデータが蓄積されていきます。睡眠の測定は特に充実していて、毎日レム睡眠、ノンレム睡眠など深い睡眠が何分とれているかがすべて計測されます。毎朝、自分の睡眠をチェックするのが楽しくてたまらないです(笑)」
お気に入りカメラ×ストラップで子どもを撮影
【富士フイルム】コンパクトデジタルカメラ「FUJIFILM X100VI」

web ねこまのベストバイ!
「子どもとの日常を撮影するのに、コンパクトに持ち歩けてテンションの上がるカメラをずっと探し求めていて『FUJIFILM X100VI』に辿り着きました! しばらく抽選に申し込んでいて、やっと買えたのでよろこびもひとしお……(涙)。あわせて素敵なストラップが欲しくなり、『objcts.io』と写真家としても活動される市川渚さんが一緒に作った、エッセンシャル カメラストラップを装着して使っています。内部にスポンジが仕込まれているそうでフカフカで。つけていて疲れる感じがなく、子どもとのお出かけにもクロスボディにして使っています。結んで短くして使うことも。どちらも本当に買ってよかったです!」
日用品・お掃除グッズ部門
待望のシリコーンがついに!
【無印良品】木柄 シリコーン ターナースプーン

無印良品マニア 藤田あみいさんのベストバイ!
「ターナーだけなぜかシリコーンのものが発売されていなかったので、ずっと無印良品のナイロンのものを使っていましたが、今年に入って満を辞して登場! 嬉しい! 使い心地も抜群で、ターナーが湾曲しているのでスプーンとして“掬う”という作業もできちゃう便利品。食材を受け止めやすく、返しやすい形状なので、今まで王座にいたシリコーンスプーンよりも最近は使用頻度が高いくらいです」
買い物の時短を叶えてくれました
【無印良品】ポリプロピレン 買い物かご

無印良品マニア 藤田あみいさんのベストバイ!
「名実ともに、買い物かごです。幅52×奥行36×高さ25.5cmという、ごくごく一般的なスーパーマーケットの買い物かごと同じサイズで、大抵のお店のかごと重ねることができます。シンプルな色味でロゴの一つも入っていない、無印良品らしい作り。レジでそのままこちらのカゴに入れてもらうことが可能なお店では、そのまま自分のかごに入れてもらって、颯爽と帰る…というふうにしています。店員さんがお客さんのかごに直で商品を入れることを許可していないお店もたまにあるので、お店側に要確認です」
身近なマツキヨで買い足せて便利
【matsukiyo】アルカリ電解水クリーナー

住生活ジャーナリスト兼ライター 藤原千秋さんのベストバイ!
「ダイニングテーブルは、わが家では食事のみならず、中学生の勉強机として、大きい娘たちのメイクテーブルとして(?)も大活躍。いつも誰かがいて、しっかり汚れます。だから、この電解水クリーナーが登場してからは、もう出しっぱなし。ペン跡、消しかす、食べこぼし、メイクこぼし、手垢……なんでも拭き取れるし、とにかくボトルの存在が訴えないんですね。透明で、どシンプル! 『アルカリ電解水』というのは、電気分解して液性をアルカリ性にした水のこと。界面活性剤を含まず、泡立たず、二度拭き要らず。住まいに付着する頻度の多い油、脂系の汚れ全般に効果を発揮します。ダイニングのみならず、キッチンでもコンロ周りや作業台などなど様々な掃除に使える。併用するのは使い捨てのペーパーでも良し、マイクロファイバークロスでもよし。汎用性が高いうえにスプレーなので扱いやすい!」
床をキレイに保つために活躍中
【リンレイ】つやピカ フローリングクリーナー・つやピカ フローリングコート

住生活ジャーナリスト兼ライター 藤原千秋さんのベストバイ!
「床はしっかり汚れを落としてからコーティングすると見違えるようになるんです。でも特別にバケツとか雑巾とか用意しながらやるのは億劫ですが、これはどちらもスプレーで済むから、だいぶ楽ちん。もちろんまだ床が傷んでいないうちからこまめに拭き掃除とコートを心がければ劣化速度も遅らせられるというもの。でもある程度傷んでしまってからも効果があるし、むしろやった結果がわかりやすい。わが家(築23年!)のような、ある程度築年数の経った住まいのキッチン床やトイレなど水回り、リビングの窓周りなど紫外線にやられやすい箇所にこそ、絶賛おすすめです」
こびりついた汚れやシールの剥がし跡が見事に取れる
【ダイソー】ハイカーボン入ヘラ

住生活ジャーナリスト兼ライター 藤原千秋さんのベストバイ!
「掃除が好きな人なら、すでに気づいているかも知れません。とにかく、住まいのあちこちの掃除に“ヘラ”という道具が大活躍するということ。ダイソーのこのヘラのラインナップが優秀なんです。工具売り場に置かれていることが多いので、あまり目にしていない方もいるかも知れませんが。まず、薄くて、硬い。けど、金属のヘラほど危険ではなく、軽くて、扱いやすい。
例えばシールの貼り跡のノリを剥がしたい。何か、こびりついた汚れを冷蔵庫から取り剥がしたい。お風呂場椅子の固くて粘る水垢のようなもの。このハイカーボン入ヘラを寝かせて、カリカリと削り剥がしてみて。取れる取れる。落ちる落ちる。全然チカラを入れることなく。面白いように剥がせるのです。もう、こんな道具が110円だなんて……。ヘラは幅の違いで数種類ありますので、自分の手に合ったものをぜひ選んで。これまで落とせなかった家の中のいろんな汚れに挑んでみてください」
10月に発売されて即お気に入りに!
【花王】マジックリンEX POWER 水アカ用スプレー

住生活ジャーナリスト兼ライター 藤原千秋さんのベストバイ!
「『マジックリンEX POWER』のラインナップは今年、2024年の10月に登場したばかりの新しいものですが、この水アカ用スプレーは、液性が酸性なのに『混ぜるな危険』じゃないのです。びっくり。アルカリ性の次亜塩素酸ナトリウム系のカビ取り剤と併用しても大丈夫とのこと。斬新すぎる。浴室掃除のみならず、白いカリカリの水アカにやられがちな場所って住まいに数多いので、そこここで汚れ落とししたくなってしまいますね。酸性洗剤にありがちな独特の酸っぱい臭いもなく、洗剤臭も無香です」
無香タイプがうれしい!
【無印良品】おしゃれ着用洗剤

住生活ジャーナリスト兼ライター 藤原千秋さんのベストバイ!
「インテリアファブリックやデリケートな布ものの洗濯の相棒といえば、『中性のおしゃれ着用洗剤』。そこに今まであるようでなかった、無香タイプが無印良品にあらわれました。これが本当に使い勝手が良くて。汚れ落ちや洗い上がりの風合いが良いのは当然として、残り香ゼロなのが、尊い。せっかくお部屋にお気に入りのアロマを使いたいのに、ファブリックから余計な香りがしてケンカになってしまったら残念です。使ってびっくり、リピートして納得。個人的にも手放せない一品になってしまいました」
インテリア部門
石井佳苗さんのポップアップイベントで出会った
ヴィンテージラグ

LEEプリント版編集長 きっこのベストバイ!
「インテリアのベストバイは、インテリアスタイリスト・石井佳苗さんポップアップイベントで出会ったヴィンテージラグ! 部屋の片隅に飾り棚を兼ねた本棚を購入し、お気に入りの雑貨や写真などを飾っているのですが、ラグがあればなぁとずっと欲しかったのです。小さなスペースなのでラグも小さいサイズを。ちょっとくすんだ風合いの赤と紺色のトライバル柄が落ち着いた雰囲気。自宅でほっと一息つきたいとき、ここがパーソナルスペースとなっています」
森の中を思わせる癒しの香り
【SOJYU(ソジュウ)】アロマリードディフューザー「SHIN KOKYU」

料理家・発酵マイスター 榎本美沙さんのベストバイ!
「“心と身体のバランスを整える養生の香り”をコンセプトにしたアロマシリーズを展開している、SOJYUのアロマリードディフューザーが私のベストバイ。愛用している『SHIN KOKYU』の香りは、ひば、ひのきなど森の中にいるような香り。つい深呼吸したくなります。洗面台においていますが、普段の生活の中でふと自然の香りを感じられてとても癒されます」
SOJYU アロマリードディフューザー「SHIN KOKYU」
暮らしと心に豊かさをもたらす
【HOW TO WRAP_】石のオブジェ

副編 ぷーすけのベストバイ!
「毎号とても素敵なものを紹介してくださる、インテリアスタイリスト・石井佳苗さんの『インテリア名品』連載で見て、すぐビビビ! と来て手に入れたのが、『HOW TO WRAP_』の石のオブジェ。玄関に置いてあるのですが、帰るたびになんて可愛いんだろうとうれしい気持ちになります。こういうなくても困らない、特に何に使うわけでもない、でもふと目に入るとすごくうれしいものこそが、暮らしの豊かさみたいなものを左右する感じがします。あんまり増やさないようにと思いつつ……でも来年も何か出会いがあるといいなと思っています」
インテリアに馴染む猫グッズ
【無印良品】磁器 ペット用フードボウル 小、木製スタンド 小 ペットフードボウル用

web なつおのベストバイ!
「無印良品から今年続々と猫グッズが発売され、そのなかから『磁器 ペット用フードボウル 小(グレーベージュ)』と『木製スタンド 小 ペットフードボウル用』を購入しました。インテリアに馴染むシンプルなデザインがお気に入り。台によって猫ちゃんやワンちゃんが飲み込みやすい姿勢でごはんを食べられるので、首への負担軽減や吐き戻しの防止にもなりそうです。
フードボウルは斜めにカットされたような形で顔を入れやすく、カリカリも食べやすそう。大のサイズもありましたが、我が家の愛猫(アメリカンショートヘア・5kg)には小がちょうどよかったです。高台が一体になったお皿より洗いやすいのも嬉しいポイント!」
食卓が優しく華やぐ3つの器
【伊藤まさこさん×yumiko iihoshi porcelain】ReIRABO TRIO

編集 カゲモンのベストバイ!
「初めてLEEマルシェの誌面で見たときに、その淡いピンク色の可憐さに一目惚れをした『伊藤まさこさん×yumiko iihoshi porcelain ReIRABO TRIO』。一度完売してしまったのを諦めきれず、再入荷を待って購入しました! 大きさ違いの3個セットで、どの器もちょうど使いやすい大きさです。小サイズは毎日のご飯用に、中サイズはスープ用に、大サイズは韓国ドラマのお供の辛ラーメン用に?! 絶妙に華やかな色味のおかげで、日々の食卓の見栄えが自然とアップしました。食洗機も使えるところも頼もしいです」
【LEEマルシェ】伊藤まさこさん×yumiko iihoshi porcelain ReIRABO TRIO
お気に入りのマグを追加購入
【IITTALA (イッタラ)】イッタラ X ミナ ペルホネン マグ 0.3L

ライター たかみーのベストバイ!
「大好きなイッタラとミナ ペルホネンがコラボレーションした、『フォレストライフ』のマグ。昨年、写真真ん中の深いブルーを購入して愛用。あまりにも可愛くて、他の色も発売されないかなぁと心待ちにしていたところ、今年はライトグリーンとライトグレーがお目見え! すぐさまLEEマルシェで買い足しました。柔らかなペールトーンは、視界に入るだけで気持ちが明るくなります。心を穏やかにしてくれる食卓のお気に入りです」
【LEEマルシェ】イッタラ X ミナ ペルホネン マグ 0.3L
※私物のため現在販売されていないものもあります。ブランドへのお問い合わせはお控えください
あわせて読みたい「今年買ってよかったもの」関連記事
-
【レノアリセットセラム】香りも機能もGOODな柔軟剤見つけた!
花粉が今年もひどすぎる…に加えて先日の黄砂!外は真っ黄色になるほどで出たくなくなるほどでした…(*´Д`) ですが毎日洗濯はしなきゃいけない!だけど外に干せない! &アイロン掛け
2025.03.28
-
春アウター|ザ・ノース・フェイスのコンパクト ジャケット 152cmのサイズ感
こんにちは、いちこです。 春アウターを新調しました。 と言いたいところですが、実は秋口に購入していました。ブログに書こうと思っているうちに冬になっていました。今年の目標は、旬を逃さずブロ
2025.03.25
-
【静岡おまち】ブラリ散歩で家康さんとTOPSと
やってきました、静岡LOVERしろの時間です。 今日は晴天の中で静岡駅を見守る家康さんの銅像からスタートです。タイトルにあります、静岡おまち、とは、、、静岡の中心街を指す静岡固有の呼び
2025.03.18
-
-M-[medium]ずっと大切に着たいと思えるオーバーオールをLEEマルシェで購入!
こんにちは、まいちです♪ みなさん、ファッションの中でこれが好き!っていうアイテム、ありますか?? 私は、大好きなアイテムの一つが、オーバーオールでして。 この数ヶ月、特にときめく
2025.03.16
-
春の透明感メイク~Fujikoの水彩チークを試してみました【30代後半ママの毎日メイク】
やっと春らしくなってきましたね
(私の娘(6歳)は「春になったら誰が帰ってくるでしょう?」と問題を出すと「スナフキン!」と答えてくれます。ムーミンだいすきっ子です。) 私はメイクに淡い
2025.03.07
-
【LEEマルシェ】イイホシユミコさんのReIRABOオーバルプレートを愛用中♩
こんにちは。025.リエです。 毎日作る料理。料理が苦手なわたしは、どうしたら料理をする時間が楽しくなるかを日々模索しています。 お気に入りの器があるだけで、ちょっと自分の気持ちが高まる
2025.02.28
-
オケージョンにプラスしたアイテムと妄想コーデ。UNIQLO/Repetto
この春は次女の高校卒業→進学、末っ子の中学校卒業→進学、とWセレモニーなわが家。手持ちのお洋服に少しアイテムを加えて、楽しむことにしました。 https://lee.hpplus.jp/co
2025.02.26
-
【東京|蔵前】お茶専門店『椿宗善』の紅茶と伝説のバンドoasisマグカップで癒しの時間|30代ラスト!自分探しの旅~その2~
こんにちは。sumiです。 自分探しの旅。再び、東京蔵前へ。 ▼以前の蔵前散歩クリップがこちら https://lee.hpplus.jp/100nintai/3118559/a
2025.02.26
-
【emmi×PUMA】40代ママ/SPEED CATの洗練シルバーで足元を更新!
こんにちは。りーぬです。発売中のLEE3月号で一目惚れしたスニーカーを購入しました! 別注! emmi×PUMA SPEED CAT 最新号の誌面はご覧になられま
2025.02.18
-
ル・グルニエ・ア・パン|ギフトにもおすすめなクッキー缶
こんにちは!バレンタイン前に投稿しようと思っていたのですが、気づけばもう翌日…。私が最近友人に渡した焼き菓子のギフトを紹介させてください♡とっても喜ばれたので私も自分用に買っちゃいました!
2025.02.15
-
【柳宗理】ふるさと納税で買い足したカトラリーと我が家の愛用品
マットな質感と、ぽてっとしたシルエットに心惹かれ 10年以上愛用している柳宗理のカトラリー。 モノをとにかく減らしたい私は当初家族の人数分しかそろえていなかったのですが、1番使用頻度の高いサイ
2025.02.12
-
ビタントニオ ワッフル&ホットサンドメーカーで朝ごはんが大充実!3種類のプレートをフル活用
こんにちは、060 みぃみです
外食時のサラダバーに、ワッフルメーカーがあって大喜びだった次男 お家でもワッフルを作れたら子供も喜ぶかも!?と思い、ビタントニオのワッフル&ホットサンド
2025.02.11
- #LOEWE(ロエベ)
- #空気清浄機
- #LITS(リッツ)
- #富士フイルム
- #編集スタッフのバッグ
- #今年買ってよかったもの
- #今年のベストバイ
- #CURENSOLOGY(カレンソロジー)
- #12closet(トゥエルブクローゼット)
- #Hervé Chapelier(エルベ シャプリエ)
- #MARIHA(マリハ)
- #New Balance(ニューバランス)
- #Tiffany & Co.(ティファニー)
- #アクセサリー
- #サングラス
- #シャツ・ブラウス
- #ショルダーバッグ
- #スニーカー
- #ソックス・靴下
- #トートバッグ
- #ネックレス
- #バッグ
- #バックパック・リュック
- #傘
- #帽子・ハット・キャップ
- #名刺入れ
- #DECORTÉ(コスメデコルテ)
- #スキンケア・基礎化粧品
- #ヘアケア
- #リキッドファンデーション
- #化粧水・ローション
- #日焼け対策・UVケア
- #iittala(イッタラ)
- #靴下サプリ
- #無印良品
- #カメラ・カメラグッズ
- #キッチン家電
- #ラグ・マット
- #食器・器・うつわ
- #生活家電・PCグッズ
- #掃除
- #Panasonic(パナソニック)
- #パンツ
- #土屋鞄製造所
- #おしゃれ着用洗剤
- #montbell(モンベル)
LIFEの新着記事
-
ニューバランス、セントジェームス…今年の春は「白」投入コーデが気になる!LEE4月号が暮らしやおしゃれの参考になります♪【読者8人分・本誌レビューvol.3・2025】
2025.04.02
-
スマホで外出先から確認できる!Amazonのセキュリティブランド、「Ring」から防犯カメラ機能付きドアホン「Ring ドアベル バッテリーモデル」が登場!
2025.04.02
-
【部屋になじむ!フォルネの「漢字ポスター」をリピート買い!】40代目利きママのリアル購入品を拝見♪【小学生&保育園児・子どもの学習ポスター】
2025.04.02
-
大学生の息子と2人で行く仙台の旅!癒しの音楽カンタータの演奏会と街歩きを楽しみました【LEE DAYS club clara】
2025.04.01
-
70㎡〜75㎡の【建築家・設計士の小さな自邸】知恵と経験が発揮された、大胆かつ“なるほど”な間取り3軒
2025.04.01
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。