BEAUTY

さりげない「忘れ眉」がちょうどいい

ヘア&メイクアップアーティスト長井かおりさんが伝授!

30代・40代のための【眉の描き方、作り方】さりげない「忘れ眉」が大人にちょうどいい!

  • 長井かおり

  • LEE編集部

2024.05.03

この記事をクリップする

今の私たちに必要なのは、“印象に残らない”ほどのなじみ感

ヘア&メイクアップアーティスト長井かおりさんが伝授!さりげない「忘れ眉」の描き方、作り方

「いくつになっても難しい」「やってはいるけど正解がわからない」という声が多い眉メイク。でも、私たちが求めるのは人目を引く最先端の眉でも、そこだけ目立ってしまうような主張する眉でもありません。顔にしっくりなじんで、表情を引き立ててくれる、「あの人どんな眉だったかな?」と忘れてしまうくらいさりげない「忘れ眉」の作り方を、大人気ヘア&メイクアップアーティスト長井かおりさんに教えてもらいました。

長井かおりさん

教えてくれたのは

長井かおりさん

ヘア&メイクアップアーティスト

明快な理論と誰でも取り入れやすいメイクテクに定評あり。また、その人自身のキレイの種を見つけ、開花させてくれると人気。新刊『長井かおりからのお知らせです そのメイクの常識、ちょっと前に変わってます!』(講談社)が発売中! YouTubeチャンネル『おしゃべりメイクBOX』も好評配信中。

Index
  1. ヘア&メイクアップアーティスト長井かおりさんが伝授!さりげない「忘れ眉」の描き方、作り方
    1. 長井かおりさん
  2. こんな「目立ち眉」になっていませんか?
    1. 「眉は引き立て役。顔になじんで、いい意味で目立たない「忘れ眉」を目指しましょう」
  3. 「忘れ眉」のポイントはこの2つ
  4. お悩み:「眉が濃く太いので、眉メイクを少しすると重く、野暮ったい印象に」
  5. 【「忘れ眉」基本のプロセス】
    1. 使ったアイテムはこれ!
    2. 描きやすいよう毛並みを整える
    3. 白っぽ眉マスカラで明るい眉色に
    4. 毛が欲しい箇所をチェック
    5. ペンシルで毛のない部分を埋める
    6. 描いた分を自眉となじませていく
  6. お悩み:「眉山が上がっていて、きつく見えている気がします」
    1. 基本のプロセスに+α「眉山」が目立つ人のメイクポイント
    2. 「そもそもの自分らしさを生かした優しげ眉がベスト」
  7. お悩み:「毛がないからぺったり眉になってしまいます」
    1. 基本のプロセスに+α「毛なしさん」のメイクポイント
    2. 「色・形・質感の三点盛りで物足りないを回避して」
  8. お悩み:「眉が薄くて 描く場所がわかりにくいです」
    1. 基本のプロセスに+α「薄眉さん」のメイクポイント
    2. 「ぼんやり薄眉さんは引き目線とパウダー使いが決め手!」

もっと見る

こんな「目立ち眉」になっていませんか?

薄すぎてぼんやりした眉

薄すぎてぼんやりした眉

いかにも描きました感のある眉

いかにも描きました感のある眉

色が主張して顔から浮きがち

色が主張して顔から浮きがち

この数年は濃いめ・太めに描いた眉やカラー眉がトレンド傾向に。でも、そういった主張する眉は、うまく仕上げるのがやや難しく、ともすると〝やりすぎ〞〝頑張りすぎ〞になってしまうことも。逆に薄すぎても悪目立ちしてしまい、「ちょうどいい眉って難しい」という声が多々。どうすればしっくりくる眉になれるの……?

Nagai’s advice

「眉は引き立て役。顔になじんで、いい意味で目立たない「忘れ眉」を目指しましょう」

『マスクをしていたときと同じように眉を描いていると、なんだかあか抜けない』という声をお聞きします。それもそのはず! マスクが取れて、ファンデやリップ、チークなど顔の中の色やメイク感が増しているのに、マスク時にちょうどよかったしっかりめの眉メイクだとトゥーマッチになってしまうんです。そんな今におすすめなのは、淡い色でシンプルに仕上げた、顔になじむ眉。そう、どんな眉だったか忘れるぐらいの眉がベスト。
大人は顔がぼやけるかも……と心配になるかもしれませんが、大丈夫! むしろ他のパーツのメイクとの調和がとりやすくなり、ぐっと洗練感がアップ。しかも好感度の高いソフトな印象にもなるので、ぜひだまされたと思って(笑)トライしてみてください

ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん

どんな眉だったか忘れるぐらいのさりげなさ

「忘れ眉」のポイントはこの2つ

POINT1

まず、地毛の黒を眉マスカラで消す

「意外に思うかもしれませんが、眉マスカラで眉の存在感をトーンダウンさせるのがファーストステップです。そもそも眉マスカラは、おしゃれな印象に眉毛をカラーリングするもの。ですが、今回は地毛の黒っぽさを淡くするのが目的なので、白みがかったブラウンを選んで明るい眉色にチェンジしましょう」

POINT2

その後に、色の合ったペンシルで描き足す

「眉毛に白っぽい眉マスカラをなじませると、グレージュがかった明るい眉色に。地の眉色でトーンは変わりますが、それぞれの眉になじむグレージュ系のアイブロウペンシルを選ぶのが決め手です。基本は毛のない穴あきや足りない箇所に描きつつ、長さや形は自分好みでOK! 色の主張がないので、失敗がありませんよ」

地毛の眉色+眉マスカラ=明るくなった眉色=使うべきペンシルの色

眉の印象がやわらか&軽やかに。眉ひとつで、いつもの服があか抜ける気がします

LEEキャラクター 花田彩歌さん

LEEキャラクター 花田彩歌さん
カーディガン¥18920・ワンピース¥23980/アンクレイヴ(アンクレイヴ ホワイト) チョーカー¥4400/サンポークリエイト(ミミサンジュウサン) 


01

お悩み:「眉が濃く太いので、眉メイクを少しすると重く、野暮ったい印象に」

LEEキャラクター 花田彩歌さん(32歳・薬剤師)

すっぴん

LEEキャラクター 花田彩歌さん すっぴん

しっかりハリのある濃く太い眉

「硬い毛質で太さや毛量もあるため、週一で剃って形を整えるように。基本、流行もあるので、抜かないようにしてます」

セルフメイク

LEEキャラクター 花田彩歌さん セルフメイク

メイク好きで眉はきっちり

「得意なわけではありませんが、おしゃれもメイクも大好き。眉もだらしない印象にならないようしっかりめに描くように。でも野暮ったくなりがちなので、自然に描く方法が知りたいです」

ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん直伝!

【「忘れ眉」基本のプロセス】

「眉マスカラで眉色を明るくしてから、眉毛が足りない部分を描く」基本ステップ。やってみると簡単です!

どんな眉タイプの人も洗練される黄金テクニック

LEEキャラクター 花田彩歌さん
イヤーカフ¥3080/サンポークリエイト(ミミサンジュウサン)

使ったアイテムはこれ!

フジコ マジカルアイブロウカラー 02¥1408/かならぼ

自眉を薄くする白っぽ眉マスカラ

フジコ マジカルアイブロウカラー 02¥1408/かならぼ 

液がつきすぎず、太い毛もさらりと薄膜コーティングして軽やかに仕上げる。

スティロ スルスィル ウォータープルーフ 818¥5830/シャネル 

眉マスカラで明るくなった眉色に合わせたグレージュペンシル

スティロ スルスィル ウォータープルーフ 818¥5830/シャネル

毛のない部分に当てるだけで、ほどよい感じに仕上がる。誰でも合いやすい絶妙カラーもポイント。

STEP #

1

描きやすいよう毛並みを整える

描きやすい土台作りから

スクリューブラシで、眉頭から眉尻に向かって地肌から全体をとかして毛並みを整えていく。これだけで描きやすく!

ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん

STEP #

2

白っぽ眉マスカラで明るい眉色に

一瞬白くなるけど時間がたつとなじむ!

眉マスカラを眉尻から眉頭に向かって、逆毛を立てるように小刻みに塗っていく。眉をひそめて〝般若〞のような顔をすると毛が立ち、毛の裏面も塗りやすい。

POINT
真顔に戻って表面を満遍なく塗っていく

真顔に戻って表面を満遍なく塗っていく

眉尻→眉頭に塗り終わったら、今度は表面を。眉頭から眉尻に毛流れを整えるよう塗る。

STEP #

3

毛が欲しい箇所をチェック

眉山はなだらかに!

毛がない穴あき部分や、眉尻が短いなど、描き足したい箇所をチェック。王道のゆるやかなアーチを描いたフォルムがGOOD。

ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん

STEP #

4

ペンシルで毛のない部分を埋める

色をのせるイメージ

眉マスカラが乾いてしまう前に、ペンシルで毛のない部分を埋めていく。毛を1本1本描くというより、色をのせていくイメージが正解!

POINT
太さと長さを出したいときに描くのはこの2点

太さと長さを出したいときに描くのはこの2点

眉下と眉尻外側を描いていくと自然に仕上がる。眉上は描かないのがポイント!

STEP #

5

描いた分を自眉となじませていく

左右に動かすと色が取れちゃうので、優しく

ペンシルで描いた箇所を、スクリューブラシでちょんちょん。優しく押し込むようにタッチし、なじませる。

ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん

02

お悩み:「眉山が上がっていて、きつく見えている気がします」

LEEキャラクター 内田麻里絵さん(44歳・主婦)

すっぴん

LEEキャラクター 内田麻里絵さん

眉山に角度のある細眉

「眉自体がそもそも細く、眉山にカックンと角度がついた上がり眉。きつい印象に見えがちなのが悩みです」

セルフメイク

LEEキャラクター 内田麻里絵さん

時間をかけてフラット眉に

「自眉どおりに描くとよりきつく見えるので、メイク特集を参考に平行眉を作るように。ペンシル、パウダー、マスカラとフル装備で、メイク時間がかかってしまいます」

ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん直伝!

基本のプロセスに+α「眉山」が目立つ人のメイクポイント

使ったアイテムはこれ!

小回りのきくスクリューブラシ

KOBAKO スクリューブラシ¥1320/貝印

KOBAKO スクリューブラシ¥1320/貝印

ハリ&コシのある小さめヘッドブラシで、毛流れを整えやすい。

やわらかなピンクを含んだ白みブラウン

エレガンス コスメティックス フロッキー アイブロウ マスカラ WN50¥3850

エレガンス コスメティックス フロッキー アイブロウ マスカラ WN50¥3850

ふんわり立体感を与えて、やわらかな眉に。

明るい眉色にもなじむ軽やかグレージュ

セザンヌ化粧品 超細芯アイブロウ 08¥550

セザンヌ化粧品 超細芯アイブロウ 08¥550

眉山の外側に繊細なラインを描きやすい、細身の芯。汗や皮脂に強く、描いたラインを長時間キープ。

肌なじみのいいコンシーラー

コスメデコルテ トーンパーフェクティング パレット 00¥4950

コスメデコルテ トーンパーフェクティング パレット 00¥4950

ツヤ感のあるタイプで、自然に肌になじみながら悩みをカバー。

Nagai’s advice

「そもそもの自分らしさを生かした優しげ眉がベスト」

とてもキレイに描けていると思いますが、平行眉にしようとするあまり、少しメイク感が強いかもしれませんね。眉色を明るくする『忘れ眉』テクニックなら、うぶな眉印象に仕上がって主張が抑えられるので、決してきつく見えないはず。また、完全なストレートにしようとはせず、山の角度をなだらかにする意識で描くといいでしょう。ポイントは3つ。1つめはスクリューブラシで毛流れを整える際に、眉山に角度をつけない、2つめはペンシルで眉山の外側を描いて、フォルムに丸みをもたせる、そして3つめは眉下にコンシーラーで直線を引いてフラット感を強調する。これだけで優しい眉に仕上がりますよ

ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん

STEP #

1

眉尻の毛流れに角度をつけない

眉尻の毛流れに角度をつけない

スクリューブラシは、あえて眉尻部分のみ毛の流れに逆らって、ブラシで毛をすくうように上にかき集める。

STEP #

2

眉山の外側に描き足し角度を弱める

眉山の外側に描き足し角度を弱める

基本プロセスどおりに眉マスカラを塗りペンシルで毛のない部分を埋める。その後、眉山部分は山の外側を描き足し、なだらかなラインに。

STEP #

3

コンシーラーで眉下をなだらかに

コンシーラーで眉下をなだらかに

自分の肌色になじむコンシーラーをブラシに取り、眉下の中央から眉尻までまっすぐ引く。影を消し、フラットに見せる。

自分らしさは消えないのに、優しい印象に仕上がるのがミラクル!いつもより時短で描けるのもうれしいです

LEEキャラクター 内田麻里絵さん

LEEキャラクター 内田麻里絵さん
ニットベスト¥64900/ウールン商会(ブランベール) オーバーオール¥24200/ゲストリスト(ヘルシーデニム) ピアス¥1650/サンポークリエイト(アネモネ) インナー/スタイリスト私物

03

お悩み:「毛がないからぺったり眉になってしまいます」

LEEキャラクター 大沼有希子さん(38歳・会社員)

すっぴん

LEEキャラクター 大沼有希子さん

眉が生えない細毛タイプ

「かつての細眉ブームのときに毛を抜いていた影響で、生えなくなり細眉に。最近は自然な毛流れを感じる眉になりたいけれど」

セルフメイク

LEEキャラクター 大沼有希子さん

やや明るめの太眉にメイク

「ペンシル、パウダー、マスカラを駆使して、やや太めの髪色に合った明るい眉に。ただ最近はしっくりこず、自分にどんな眉が合うのか迷走中です」

ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん直伝!

基本のプロセスに+α「毛なしさん」のメイクポイント

使ったアイテムはこれ!

白み感が控えめのピンクカラー

ケイト 3DアイブロウカラーN PK-2¥935(編集部調べ)/カネボウ化粧品(限定発売) 

ケイト 3DアイブロウカラーN PK-2¥935(編集部調べ)/カネボウ化粧品(限定発売) 

重たくないのに華やかさが増すラテピンクカラー。地肌につきにくいブラシも◎。

色づきのいい柔らかペンシル

ゲラン ブロウ ジェ 04¥4070

ブロウ ジェ 04¥4070/ゲラン

やわらかに肌になじむ、やや深いブラウン寄りカラー。やわらかなタッチで毛がない部分にもしっかり描ける。

Nagai’s advice

「色・形・質感の三点盛りで物足りないを回避して」

毛がないのにとんでもないと思いがちですが、忘れ眉は、実は毛なしさんにもおすすめ。コツは、眉マスカラは華やかなピンク系などを選ぶことと、柔らかい芯のアイブロウペンシルで疑似毛をしっかり描くこと、そして眉マスカラをもう一度重ねてふさっとさせること。淡くて自然ながらも、色も形も質感もしっかり盛れてるから、ぺったり寂しげな眉から卒業できるはず

ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん

POINT

基本のプロセスで眉毛を描いた後、再度マスカラでふさふさ増し

再度マスカラでふさふさ増し

基本プロセスの後、さらにアイブロウマスカラを眉頭から眉尻に向かって重ね、ふさふさ感をプラス。

NG

〝線〞で描くのはNG

〝線〞で描くのはNG

このように輪郭を描いてしまうと不自然に。〝線〞ではなく色を優しくのせるイメージで埋めていく。

ふんわりとした自然な仕上がりに、とても驚きました。軽やかな眉だからどんな服にも合いそう

LEEキャラクター 大沼有希子さん

LEEキャラクター 大沼有希子さん
ニット¥9900/ソージュ オンラインストア(ソージュ) ジレ¥9900/アテニア バングル¥88000/UTS PR(フォークバイエヌ)

04

お悩み:「眉が薄くて 描く場所がわかりにくいです」

LEEキャラクター 上杉明子さん(38歳・主婦)

すっぴん

LEEキャラクター 上杉明子さん

毛が細く薄いほわんと眉

「全体的に毛が薄くて形をつかみづらく、剃ったり抜いたり手を加えていません。顔がぼんやりしてしまうので眉メイクは必須」

セルフメイク

LEEキャラクター 上杉明子さん

全体をソフトに描いた眉に

「カラー眉などいろんな眉を楽しんできましたが、自分には主張する強い眉は似合わないという結論に。最近はペンシル1本で描いています」

ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん直伝!

基本のプロセスに+α「薄眉さん」のメイクポイント

使ったアイテムはこれ!

発色のいいグレイッシュベージュ

キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ 12¥880/KISSME(伊勢半)

キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ 12¥880/KISSME(伊勢半)

淡い色みながらもしっかり発色するから、ぼんやりしない。細い毛にハリを出す効果も。

毛になりすますアッシュグレー

インウイ アイブロウペンシル 01¥4180(セット価格)/資生堂

インウイ アイブロウペンシル 01¥4180(セット価格)/資生堂

ツヤと立体感を与えて自然な印象の眉を演出。

自然な影色となるなじみパウダー

ファシオ アイブロウ ベース&パウダー 02¥1430(編集部調べ)/コーセー

ファシオ アイブロウ ベース&パウダー 02¥1430(編集部調べ)/コーセー

ふわっと軽やかに広がり、肌と一体化。キープ力も秀逸。

Nagai’s advice

「ぼんやり薄眉さんは引き目線とパウダー使いが決め手!」

毛が薄くてどこに描けばいいかわからないというときは、鏡に両方の眉を映しながら少しずつ描いていくとイマジネーションがわきやすいんです。これは左右差が気になる眉にも有効! また、薄眉さんは毛と毛の間が空いて地肌が透けているので、最後にアイブロウパウダーで地肌に影をつけましょう。そうすると、ぼんやりした眉がぐっと立体的になり、顔印象もはっきりしますよ

ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん

POINT

1

鏡で両眉を見ながら交互に描く

鏡で両眉を見ながら交互に描く

鏡の中に両方の眉が映るようにしながら、左右交互にちょこちょこ描いていって。

POINT

2

パウダーで影をつける

パウダーで影をつける

最後に、ペンシルと同色のアイブロウパウダーを、毛の隙間を埋めるよう地肌にのせていく。

今までは先に利き手のほうだけ仕上げていましたが、顔にまとまり感が出て、いろんなメイクに挑戦したくなりました!

LEEキャラクター 上杉明子さん

LEEキャラクター 上杉明子さん
ブラウス¥30800/ヒューエルミュージアム(スタンブリー) ピアス¥2860/サンポークリエイト(ミミサンジュウサン) インナー/スタイリスト私物

基本のプロセスをもう一度おさらい!

Staff Credit

撮影/向山裕信(cheek one)(人物) KEVIN CHAN(物) ヘア&メイク/長井かおり(MAKEUPBOX) スタイリスト/船戸 唯 モデル/花田彩歌、内田麻里絵、大沼有希子、上杉明子(LEEキャラクター) イラストレーション/itabamoe 取材・原文/中島 彩

こちらは2024年5月号(4/6発売)「さりげない「忘れ眉」がちょうどいい」に掲載の記事です。
※商品価格は消費税込みの総額表示(2024年5月号現在)です。

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる