LIFE

LEE編集長きっこ・今月号の見どころCHECK!

新生活にたっぷり役立つLEE5月号発売!編集長が見どころを紹介します!【2024】

2024.04.06

この記事をクリップする

LEE公式通販BOOK「LEE MARCHE & LEE DAYS」別冊付録付き!

写真:LEE5月号表紙

こんにちは、LEEプリント版編集長の喜多です。
本日はLEE5月号の発売日! 4月に入ってからはいよいよ暖かくなり、春のお買い物気分が高まる時期ですね。今号は、通販BOOK「LEEマルシェ&LEEデイズ」の別冊付録、パンツの大特集、デイリー高機能服など今すぐ大活躍のファッションアイテムが充実の1冊です! ライフスタイルでは、慌ただしい新学期の献立を助けてくれる「キャベツ」のスターおかずや、小さいスペースを広々と見せる工夫が満載のインテリア特集も! 新生活の始まりにワクワクするような内容になっていますよ!

表紙は石原さとみさん

表紙はカバー初登場の石原さとみさん! ますます美しく、カメラの前でさまざまな表情とポージングを見せてくれた石原さん。本当にチャーミングでした。6Pに渡るインタビューでは、突然失踪した娘を探し続ける母親役を演じ、今までにない挑戦作となった主演映画『ミッシング』(5月17日公開)についての熱い思いを語ってくれた石原さん。ふだんの美容ルーティンなど、読者からの質問にもたっぷり答えてくれています。素顔に迫った内容になっていますので、ぜひ注目を!

4月5日(金)・7日(日)21時~♪ 聴く編集後記配信!

パンツの日、大人は可愛げひとさじプラス

写真:LEE5月号ファッション特集「パンツの日、大人は可愛げひとさじプラス」

春になると新しいパンツに買い替えたくなりませんか?
アンケートを取ったところ「9割がパンツ派」という結果が出ているほど、読者にとって欠かせないアイテムに。一方で“ゆるっと太め”シルエットなパンツ、足元はスニーカーやぺたんこ靴が定番の今、気が付けば「可愛げが足りていないかも」と悩む声も聞こえてきました。今号のパンツ大特集では、旬のテクニックで可愛げをプラスする方法を伝授。トレンドアイテムとの最新レイヤードをはじめ、取り入れるだけで可愛げと旬が手に入る「ピンクパンツ」、アクティブ派のための「パラシュートパンツ」の着こなしなど、役立つヒントが満載です!

写真:LEE5月号ファッション特集「パンツの日、大人は可愛げひとさじプラス」のネイビーパンツのページ
撮影/谷田政史(CaNN)

ネイビーのとろみパンツに、ネイビーボーダー、そしてジャケットとフレンチマリンを意識したワントーン配色。好感度抜群の可愛げスタイルです!

写真:LEE5月号ファッション特集「パンツの日、大人は可愛げひとさじプラス」ピンクのパンツのページ
撮影/金谷章平

今年のトレンドパンツの中でも特に注目なのが「ピンクパンツ」。アクティブなロゴTにコーラルピンクのスラックスで可愛げとこなれ感!



「デイリー高機能服」アワード!2024

写真:LEE5月号『「デイリー高機能服」アワード2024』
撮影/曽根将樹(PEACE MONKEY)

いよいよ外でのアクテビティが楽しいシーズンの到来。けれど、強い日差しに高い湿度など、日本の夏にはおしゃれのハードルになるたくさんの大敵が待ち構えています。そこでLEEは、驚くほどのスピードで進化をとげる「高機能服」に注目。防水、UV、イージーケアなど、見た目以上にハイスペックで、デザインもどんどんおしゃれに。そこでおしゃれプロたちが真剣に投票し、リアルに日々着たい一枚を探しました!マルチ機能な万能セットアップ、洗ってもシルエットが崩れないストレッチパンツなどぜひお見逃しなく!

「靴とバッグはシルバー」が、カジュアル派の合言葉

写真:LEE5月号シルバーの靴とバッグのページ
撮影/小嶋洋平

着こなしがシンプルになる春夏こそ、おしゃれの決め手になるのが小物。今季はあらゆるブランドがこぞって提案する“旬の色”がシルバー。特に靴とバッグでキュッと効かせるコーデに注目しました。着慣れた地味色コーデもぐっと真新しくリフレッシュ! 小面積でもきくキラキラの存在感がきれい色や柄のコーデに合わせてもよし!見ているだけで楽しい着こなしのオンパレードです。

さりげない「忘れ眉」がちょうどいい

写真:LEE5月号「忘れ眉」のページ

「正解がわからない」という声が多い眉メイクですが、LEE世代が求めるのは、人目を引く最先端の眉でも、そこだけが目立ってしまう主張する眉でもなく、「あの人、どんな眉だったかな?」と忘れてしまうくらいさりげない眉。LEEはそれを「忘れ眉」と命名し、ヘア&メイクアップアーティストの長井かおりさんにその作り方を教えてもらいました。「眉が濃くて太い」など、4人のLEEキャラクターのそれぞれの悩みに沿った提案は必見!

70㎡以下の「小さい家」で広々暮らす

写真:LEE5月号『「小さい家」で広々暮らす』特集

広さよりも環境や立地を優先し、狭い面積でも自分らしく、ストレスフリーに暮らす人が増えています。動線がよく、家族とのコミュニケーションがとりやすい、掃除しやすい、などメリットもいっぱいの「小さい家」。編集者の竹村真奈さんの「小さい家」は15坪の土地に建てた3階建ての家。天井やアートの工夫で立体感を出し、広々としたLDK、あえて広く贅沢に作った玄関……。間取りや動線、視覚の効果、収納など、どんな暮らしにも役立つヒントに溢れています!

写真:LEE5月号『「小さい家」で広々暮らす』特集のページ
撮影/宮濱祐美子

60㎡のリノベマンションに暮らす坂下さんご家族。リビングの一角にあるデスクはコロナ禍中に取り入れたもの。フレキシブルなスペースで最近は娘さんがここでiPadでお絵描きをしたりするそう。

LEE100人隊が選ぶ暮らしの名品大賞

写真:LEE5月号「LEE100人隊が選ぶ暮らしの名品大賞」

いいものを見つけるアンテナが鋭く、目利きぞろいのブロガー100人隊が「リアルに使ってよかった名品」を選出。「LEE100人隊名品大賞」が始動しました! 記念すべき初回は「暮らしの名品大賞」。LEE100人隊から生まれたヒットアイテムはこれまでも多数ありました。例えば今でこそ日本中で大ヒットしている「まるでこたつソックス」シリーズも、2021年には“かぶり買い”。冒頭では暮らし上手隊員5人が、LEE100人隊の審美眼やブログの魅力、もの選びのポイントなどを和気あいあいとトークしています。さて、どんなアイテムが入賞したのか……ぜひ誌面でチェックを!

”キャベツ“が私たちのスターに!

きじまりゅうたさんの「肉キャベツちらし」

写真:LEE5月号レシピ特集「肉キャベツちらし」
撮影/豊田朋子

キャベツのおいしい季節の到来です! けれど身近な素材過ぎて、マンネリになってしまい「もっとおいしい調理法が知りたい」と思うのも事実。キャベツはもっと食卓のスターになる!という気持ちを込めて3人の料理家がそのポテンシャルを引き出してくれました。例えば「ひと玉をどう使い切る?」というお題に、今井真実さんが答えてくれているページは圧巻。きじまりゅうたさんのレシピでは「豚バラ薄切り×キャベツ」だけでここまで主役級に!という気づきがありますよ!

キャベツひと玉ペロリなお好み焼きも!

写真:LEE5月号レシピ特集「ふわとろお好み焼き」
撮影/豊田朋子

今井真実さん家の定番、キャベツのふわとろお好み焼き。ひと玉(1200g)で4人分(12枚)作れる量でほぼキャベツが生地! つなぎにおろした山いもが入っているのでふわっと軽い食感。これはヘルシーそう!

4月14日(日)・21日(日)21時~♪ 聴く編集後記配信!

揺れる40代、小さくて大きな”種まき“ストーリー

写真:LEE5月号「揺れる40代、小さくて大きな”種まき”ストーリー」

家事や育児、仕事にがむしゃらだった30代を経て、行き詰まり感や新たな悩みが出てくる40代。特に慌ただしい新生活を駆け抜ける時期に「このままでいいのかな……」とつい考えてしまいませんか? 心のモヤモヤをポジティブに変換し、前に進み始めた読者のケースをベースに、Voicyのトップパーソナリティとしてさまざまな発信をされている尾石晴さん、編集者の一田憲子さん、フリーアナウンサーの堀井美香さんにじっくりと取材。これからもときどき読み返したくなる内容です。

読み物はほかにも、「令和のPTA、進化しています!」など新学期に気になるトピックが!私自身も昨年息子の学校のPTAに参加しました。現役でPTA会長を務めている遠藤晃弘さんとリアルトークが実現していますので(4月12日<金>21時~聴く編集後記配信!)ぜひ、こちらもお聞き逃しなく!

\LEE公式通販BOOK付き!/

LEE5月号ご購入&試し読み

最新号ご購入はこちらから

定期購読すれば
LEEマルシェでのお買物が
いつでも送料無料に!

試し読みはこちらから

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる