OURHOME Emiさんのクローゼット収納術
服はラック2台分だけ。OURHOME Emiさんのクローゼットのルール5つ
-
OURHOME Emi
-
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2024.02.23
好感度の高いファッションにも注目が!
ラクして“いい感じ”をキープできるEmiさん流「服とクローゼット」の整え方

私服コーデも素敵と話題のEmiさん。OURHOMEのウェアの展開も、幅を広げています。おしゃれのメソッドには、ファッションのテイストやこだわりが違う人にも役立つルールがいっぱいでした!

教えてくれたのは?
OURHOME Emiさん
OURHOME主宰。「家族の”ちょうどいい”暮らし」をコンセプトに、情報発信やオリジナル商品の企画・販売を行う。
YouTubeチャンネル『OURHOME channel』も更新中
Emi’s Closet
OURHOMR Emiさんの〝今ちょうどいい〞服の量と収納はこれだけ!
OURHOMR Emiさんのクローゼットを拝見!
現在、Emiさんの私服はスチールラック2台分! おしゃれなのにスッキリ収納をキープできるのはなぜ?最新クローゼット事情について聞きました。

①ニット
②トップス
③ボトム
④ワンピース
⑤アウター
⑥よく使うバッグ
⑦完全にシーズンオフの服
⑧2軍のバッグ(小バッグを中に収納)
⑨昔の写真など
“ちょうどいい”をキープできる!
ラクして回るクローゼットのコツ
「手間をかけずに〝いい感じ〞に見せるカギは、服の数を絞り、迷う時間を減らすこと」とEmiさん。そのためにしている工夫をご紹介。
Rule #
1
「ラック2台分まで」 と決めてハンガーの数も増やさない

今は、〝服はラック2台分まで〞と決めているそう。
「クローゼットのある空間を、夫婦の寝室としても使うことを考えると、スペース的にもこれくらいがいいな、と。2台からはみ出さないようにするために、ハンガーが足りなくなったら服を見直すようにしています」(OURHOME Emiさん)
Rule #
2
服はほぼたたまず、統一したハンガーに。パンツもハンガーにかけるから管理がラク

ハンガーは、無印良品のアルミのタイプで統一。
「洗濯してこのハンガーに干し、乾いたらそのままクローゼットへ。パンツも同様なので、しまうのがラク。苦手だった、洗濯物をたたむという家事を手放すことができました」(OURHOME Emiさん)
Rule #
3
洗濯後の服を戻す位置を固定。〝最近着ていない服〞が両端へ寄る仕組み

洗濯後はラックの中央から、トップスを左、ボトムを右にしまうように。
「よく着る服はいつも中央にあり、あまり着ない服は両端に寄っていくので、処分するかどうかの目安にすることも。ボトムとワンピースの間は、松野屋のクリップで区切っています」(OURHOME Emiさん)
アイテムの境目に大きなクリップで目印を

Rule #
4
服を手放すときは、「よく着たお気に入り服」「いまいちだった服」の理由を確認してから

服を処分するときは、次につながる学びを得る好機。
「よかった服もそうでなかった服も、その理由を考えるように。似た形のものを探したり、合わなかった素材を避けたりできるようになり、買い物の失敗を減らせます」(OURHOME Emiさん)
Rule #
5
フリマアプリなど時間のかかる方法でなく〝すぐ手放せる手段・機会〞を設ける

手放すときはラクさと速さを重視。
「私にとっては、手間と時間をかけてフリマアプリで売るより、すぐに手放すほうが気持ちいい。くたびれた服は処分し、状態のいいものはまとめてオフィスへ。欲しいと言ってくれるスタッフに譲るように」(OURHOME Emiさん)
OURHOME Emiさんが最近アップデートしたポイントは?
⚫︎子ども2人分のラックがそれぞれの個室へ

「娘も息子も個室で服を管理するようになったので、現在リビング隣室にあるのは夫婦のクローゼットだけ。子どもの服は洗濯して干した後ハンガーにかけたまま、それぞれの部屋へ」(OURHOME Emiさん)
⚫︎クリーニング保管サービスを利用することで、ラックがマイナス0.5台分に

「コートなどかさばる冬物衣類はクリーニング保管サービスに預け、ラックを2.5台から2台に削減。今、必要なスペースのために料金を払うのも有効だなと考えるようになりました」(OURHOME Emiさん)
⚫︎以前は衣替えをしなかったけれど…
ラック下は猫の毛がつくので、シーズンオフの服は包んで収納

「ラック下は、猫の毛がつくので服を置かないように。スペースが減った分、以前はしなかった衣替えも少し必要になりました。完全にシーズンオフの服は、たたんで風呂敷の中へ」(OURHOME Emiさん)
次回は「OURHOME Emiさんのワークスペース」をご紹介。
Staff Credit
撮影/仲尾知泰 取材・文/藤本幸授美
こちらは2024年LEE3月号(2/7発売)「OURHOME Emiさんと見直す〝今ちょうどいい〞暮らし」に掲載の記事です。
この連載コラムの新着記事

@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
「私らしく建てる、心地よく暮らす」をテーマにリビング系コンテンツを集めました。ハウジング、インテリア、DIY、家電や雑貨からLEE100人隊家づくり部ブログ、通販など盛りだくさんでお届け!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。