LIFE

藤本こずみ

シカファミリー&ラッコファミリーも仲間入り!

シルバニアファミリーに親子で夢中!愛着が増す簡単リメイク術もご紹介

  • 藤本こずみ

2024.03.02

この記事をクリップする

来年40周年を迎えるシルバニアファミリー

この冬、わが家におもちゃが加わりました! といっても新しく買ったものではなく、私が子どもの頃に使っていたもの。40年近く前(!)のシルバニアファミリーです。

シルバニアファミリーは、1985年生まれ。家と11種類の家具、9種類のファミリーというラインナップで誕生。来年、2025年に40周年を迎えるのだそうです。

初代ハウス
9種類のファミリーで誕生

わが家の4歳の娘は、お世話人形遊びが大好き。最近、小さなおもちゃでも遊べるようになってきたので、「いよいよ出番⁉」と私のシルバニアファミリーを出してみたんです。すると……娘はもちろん、意外に8歳の息子も、ついでに大人の私も(笑)、その愛らしい世界に夢中に! 今回は、親子でシルバニアファミリーを楽しんでいる様子をご紹介したいと思います。

子どもの頃の宝物!

私自身も久しぶりに対面した、シルバニアファミリーのコレクション。人形に家に、家具に小物……次々に出てきて、テンションが上がります! 子どもたちも「見せて!」「出して!」とソワソワ(笑)。

こんなにいました、シルバニア村の仲間たち。人形も洋服も年季が入っているけれど……今見ても可愛い! 私は、グレーのうさぎがお気に入りだったなぁ。

たくさんの緑の家具たち。懐かしい! と感じる方もいるのではないでしょうか? 引き出しを取り外せるなど、細かいパーツまで動くようになっていて、丁寧な作りに改めて驚かされます。このほか、大人になった私が特にときめいたのはーー。

陶器製の、お風呂やトイレや洗面台。上品で高級感がありますよね。レトロなミシンの引き出しには、糸やハサミまで。ペダルや針も、ちゃんと上下に動くんですよ!

そして今回、思わず歓声を上げてしまったのが、こちら。初期のデラックスハウスのミニチュア版です。手のひらサイズの家と、その中に納まるおなじみの家具たち。ひゃあ〜、ちっちゃい〜! デラックスハウスとミニチュアハウス、同じ家具を同じように並べてみたのですが、伝わりますか?

ひとつひとつ取り出しながら、子どもの頃のワクワク感を思い出しました。誕生日やクリスマス、特別なお祝いやお出かけのときなどに、少しずつ買ってもらって、何年もかけて集めたんだったなぁ。そんな風に大事にしていたシルバニアファミリーで、またこうして遊べる日がくるなんて……なんだか感慨深い!

ちょっとしたお手入れやリメイクも

感動の再会を果たしたシルバニアファミリーですが、なにしろ長い年月が経っているので(笑)、修理やお手入れが必要だったものもありました。

家具の中には、壊れていたものもあったため、ボンドや両面テープを使って簡単修理。緑の椅子の右側は、外れた脚を付け直したもの。凹んだ部分はあるけれど、人形たちが座るぶんには問題なさそうです。下の暖炉は、乾電池式だったので新しいものを入れてみると…この通り、着火成功!

汚れが目立つベッドには、家にあった端切れを巻き付けました。この布は、子どもたちの寝具を作った時の残りなので、二人も「おそろい!」とうれしそう。シルバニアファミリーの洋服や寝具は、サイズが小さいので、気軽にリメイクも楽しめますよね。子どもたちの思い出の洋服を使って、人形の洋服を作ってみるのもいいかも!

日焼けと傷みのあった家の屋根には、マスキングテープを。元の塗料は剥がれる可能性があるけれど、その場合はまた違うカバー方法を考えよう、と貼ってみました。自分なりのちょっとしたお手入れをすることで、ますます愛着がアップ!



母や祖母まで、四代で楽しんでいる気分に⁉

今回再会したものの中には、私が子どもの頃、母や祖母と遊んだ思い出のかけらも。

上の3枚のラグは、祖母に教えてもらって私が編んだもの。下のテーブルに乗っている食べ物は、母が粘土で作ってくれたものです。私があまりに夢中なので、祖母も母も、よく「これ、シルバニアファミリーに使えるんじゃない?」といろいろなものを持ってきてくれたんですよね。子どもたちもすぐに使い始め、まるで二人と私、そして母や今は亡き祖母まで、四代で楽しんでいるかのような気分に。

ちなみに、娘が欲しがり、最近加わった新しい仲間たちはこちら。初期のものも最新のものも一緒に遊べるので、どんどん世界が広がっていく予感!

シカファミリー、ラッコファミリーが仲間入り

最新のもの、といえば、2024年2月にはシカファミリーが仲間入りしたばかり。3月9日にはラッコファミリーなど、新しい人形やセット商品も続々と登場するそう。どれも優しくドリーミーな雰囲気で、見ているだけで癒されます。

シルバニアファミリーのある暮らし

すっかりわが家の日常風景の一部になった、シルバニアファミリー。

息子は、初代ハウスがお気に入り。人形や家具の配置にも、物語があるようです。普段は外遊びが好きなタイプなので、こんなに興味を持ってくれるとはビックリでした。

娘の手元を見てみると……いつも赤ちゃんがいっぱい! やっぱり、お世話が好きみたい。その隣では、毎日のようにスイーツパーティーが開催されています(笑)。

ある日の休日、どっぷりシルバニアファミリーの世界に入っている二人。時代を超えて愛されるおもちゃって、本当にすごいなぁと実感している今日この頃。来年の40周年に向けて、わが家のシルバニアファミリー愛はますます深まっていきそうです!

ホワイトデーや新生活シーズン目前の今は、シルバニアファミリーをギフトに選ぶのもいいかもしれませんよね。シルバニアファミリーオンラインショップには、「ありがとう」や「ほんの気持ち」を伝えられる、贈りもの特集のページも。家族や友達へのプレゼントを選ぶ機会があれば、チェックしてみてはいかがでしょうか?

藤本こずみ Kozumi Fujimoto

ライター

1979年、兵庫県生まれ。雑誌やWEBで、インタビュー、ライフスタイル、占いなどの記事を執筆。趣味は、テレビドラマ鑑賞&リラクゼーションスポット巡り。夫、長男、長女との4人暮らし。兵庫・東京の二拠点生活に挑戦中。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる