PICK UP!
ハピうまNEWS
大人も子どもも大満足!
王道おうちカレー×スパイスが融合した新カレールウ
ハウス食品から約10年ぶりとなる大箱ルウカレーの新ブランドが誕生! 試したLEE100人隊からも「スパイスの香りが立っておいしい!」との声が続出。
X-BLEND CURRY(クロス ブレンド カレー)
甘口 中辛/ハウス食品
おうちカレーならではのごはんに合う味と、スパイスの香りが“クロス”したルウカレー。大人から子どもまで一緒に楽しめる味わいを目指し、数十種類ものスパイスを絶妙なバランスで調合。さらに、スパイスを加熱・焙煎することで、華やかな香りを引き出し食欲がそそられます。おうちカレーがマンネリぎみな人にもおすすめです。甘口と中辛の2種展開。

\担当者から一言!/
長年培ってきた技術をもとに、新しいおうちカレーを提案
家庭で作るカレーにもスパイス感を求める方が増えたことから開発に着手。長年培ったスパイスの加工技術と、ルウカレーの風味づくりの技術を掛け合わせ、原料の選定から3000回以上の試作の末に完成しました。子どもでもスパイスを楽しめるように、辛さも調整しています。(ハウス食品・食品事業一部 髙田浩平さん)
LEE100人隊が\お試し!/

LEE100人隊トップブロガー
100 Bloggers
tokoaさん
/ 神奈川県
いつもとはひと味違う、奥深い味が家族に大好評

「今までのカレーに不満はないものの、少し違う味を試してみたいと思っていたところに気になる新商品が! さっそく『中辛』を使ってみたところ、お店で食べるようなスパイス感のあるカレーが出来上がりました。15歳と11歳の息子たちからは、『大人味だけど辛すぎなくてすっごくおいしい!』、夫からは『奥深い味がするね〜』と、家族みんなが大絶賛! 子どもたちにもちょうどよいスパイス加減が絶妙です。すぐさま近所のスーパーに置いているかチェックするほど、お気に入りになりました」

LEE100人隊
100 Bloggers
017 ゆぴさん
/ 東京都
本格スパイス感ながら、5歳の娘もぺろりと完食!

「休日ランチに『甘口』を使ったカフェ風のグリル野菜カレーを作りました。調理中にルウを入れた瞬間から、ふわ〜っとスパイスのよい香りが! いつもは5歳の娘の好みに合わせたカレーを作るのですが、大人はいまひとつ満足できないことが多くて……。でも、クロスブレンドカレーはスパイスの風味を堪能できつつ、辛さは控えめなので娘も私たちも大満足の味でした。スパイスを自分で調合するのはハードルが高いので、手軽に楽しめてうれしいです」

「娘のリクエストでかぼちゃも入れて。甘味が増しておいしかったです♪」
NEW ITEM
電子レンジ調理で、おいしくタイパ!
「スチーミー」
鶏ときのこのデミグラス煮込み用
鶏と玉ねぎのガーリックオニオン味/味の素

カットした具材を“圧力スチーム調理パウチ”に入れて電子レンジで加熱するだけで、メインおかずが完成する人気シリーズ。新作2種では、鶏もも肉1枚と一緒にきのこor玉ねぎも加えることで、満足感のある一皿が出来上がります。バタバタする日に備えてストックしておくと絶大な安心感が。
手づくりキムチが即完成、野菜の大量消費にも活躍
Well-Being Vegelife キムチの素/モランボン

好みの野菜でつくれる粉末タイプのキムチの素。粉末のおかげで、短時間でしっかり野菜に味がなじむのが特徴。野菜100gに対して約大さじ1杯の本品を和え、約30分漬ければ完成。魚醤&えびのうま味に、薬味や植物性乳酸菌を合わせた、うま辛味に仕上がります。余った野菜を消費したいときにも便利。
韓国で話題の極太春雨を、鍋仕立てで満喫
麻婆タンミョン
鶏白湯タンミョン
とんこつ醤油タンミョン/丸美屋食品

韓国で人気の幅広&もちもち食感の春雨“タンミョン”が手軽に楽しめるセット。鍋仕立てなので、付属の調味ソースに、好みの肉や野菜をプラスすればボリューム満点のおかずにも。うま味たっぷりの鶏ガラベースに豆板醤(トウバンジャン)の辛味をきかせた「麻婆タンミョン」など全3種。新食感がやみつきに!
丁寧な米糀づくりから、生まれた発酵調味料
「AKOMEYA TOKYO」
アコメヤの塩糀
アコメヤの醤油糀
アコメヤの甘糀/アコメヤ トウキョウ

1930年創業の麹専門店「麹屋もとみや」が手がける米糀調味料シリーズ。米糀は岩手県産米を使用し、夏でも涼しい北岩手でじっくり発酵させることで、まろやかな甘味と芳醇な香りを実現。「塩糀」は、肉や魚を漬けるのはもちろん、マヨネーズやオイルと混ぜて野菜スティックに合わせても絶品です。
華やかな香りとコクで、体も心もリラックス気分
ピエール・エルメ監修 和モダンブレンド茶/ダイドードリンコ

世界的パティシエ、ピエール・エルメ氏監修によるドリンク。国産緑茶とほうじ茶をベースに、烏龍茶、ハトムギをブレンドしコク深さをプラス。そこに、紅茶のシャンパンといわれるダージリン茶葉をブレンドすることで、華やかな香りが広がる味わいに。ちょっと気分を変えたいときなどにもぴったり。
Staff Credit
取材・文/古川晶子
こちらは2023年LEE11月号(10/6発売)『ハピうまニュース』に掲載の記事です。
※商品価格は消費税込みの総額表示(掲載当時)です。
FOODの新着記事
-
【ジャムのアレンジ4種】「Atsuka’s Marmaladeアツカズマーマレードのジャム」「乃が美のいちごジャム」「お手製りんごジャム」【LEE DAYS club elion】
2025.04.11
-
せいろ一つで!野菜たっぷり「からだ整いワンプレート蒸し」レシピ/りよ子さん
2025.04.08
-
包丁いらず!肉と野菜を一気に調理「フライパンピビンパ」レシピ/およねさん
2025.04.07
-
甘さ控えめ「ヨーグルトフルーツサンド」/榎本美沙さんの旬を食べつくす日々の食卓
2025.04.06
-
【長谷川あかりさん人気レシピ TOP20】簡単&ヘルシーで大人気!料理家・長谷川あかりさんのレシピランキングを発表【2025】
2025.04.05
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。