LIFE

子どもの「オンライン」リテラシー大丈夫?

【子どものアプリ利用】LINEやオープンチャット、トラブルを回避するためには?

2023.07.29

この記事をクリップする

子どもの「SNS」「アプリ」「ゲーム」利用・・・怖いニュースも絶えない中で、親が確認すべきポイントは?
子どもに降りかかった、ヒヤッと事件簿から、専門家にトラブル回避のポイントをうかがいました!

実録!子どものオンライン事件簿02
友達に招待されて知らないLINEグループのメンバーに…

知らないLINEグループのメンバーに…01
知らないLINEグループのメンバーに…02
知らないLINEグループのメンバーに…03
知らないLINEグループのメンバーに…04

家族や友達など、知っている人としかやりとりできないと思いがちなLINEも要注意。
LINEグループに参加したら、同じグループのメンバーにはアカウント情報がオープンになるので、見知らぬ人とも個人的につながってしまう可能性が!

ほかにもこんなエピソードが・・・!

⚫LINEのアカウント画面に女の子だとわかる画像や誕生日などを載せていた!気をつけないと個人情報も丸わかり状態に。(みほこさん)
⚫親も子どもも知らない人から友だち追加の依頼。無視するように話した。(リリさん)

オンラインの専門家に聞く!
子どもの身に迫る危険を回避するには?

スマホ安全アドバイザー 鈴木朋子さん

スマホ安全アドバイザー 鈴木朋子さん

子どもの安全なIT活用をサポート。スマートフォン、SNSなどのIT関連記事を手がけ、わかりやすい解説が好評。『親が知らない子どものスマホ』(日経BP)など著書多数。2児の母。

ITジャーナリスト/成蹊大学客員教授 高橋暁子さん

ITジャーナリスト/成蹊大学客員教授 高橋暁子さん

SNSや情報モラルリテラシーが専門。執筆、テレビ出演、監修のほか、小中高校大学などでSNS研修講師を担当。『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)など著作多数。元小学校教員で中学生の母。

LINEで知らない人とつながる可能性も。トラブルにならないためには?

LINEで知らない人とつながる可能性も。

新たなグループに参加するときは親に報告

LINEグループはやはり要注意。友達に招待されたからと、どんな人がいるかもわからないグループに参加するのは危険だと伝えておきましょう。
できれば、新たなグループを作ったり参加する場合は、親に報告するように言っておくと、必要以上に交流が広がることもないはず。(鈴木朋子さん)

オープンチャットで友達以外とつながる恐れも

気をつけたいのがオープンチャット。テーマごとに集まって語る場で、好きなゲームや推しが同じなど、友達同士でなくても参加可能。知らない人と個人的につながって会ったりしないように、子どもに話しておいて。
またVOOMは投稿、コメントで他人とつながってしまうことも。(高橋暁子さん)

子どもの「オンライン」リテラシー大丈夫?

撮影/柳 香穂(鈴木さん) イラストレーション/藤田マサトシ 取材・原文/野々山 幸(TAPE)
こちらは2023年LEE8・9月合併号(7/7発売)『子どもの「オンライン」リテラシー大丈夫?』に掲載の記事です。

▼「子育て」関連記事はコチラもチェック

【子どもの恋愛相談、7つの対応例】アクロストンさんに聞く!親の関わり方、こんな時どうする?

【OURHOME Emiさんの子ども部屋のつくり方】成長に合わせて変化する軽やかな部屋。12年を振り返って

子どもへの「期待」はいつも最低限からスタートを【薄井シンシアさんの「育児書を捨てよ、子どもを見よ!」第16回】

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる