LIFE

宋美玄さんが“VIOの介護脱毛しないのはマナー違反”という「圧力」に物申します【聴く婦人科診察室#102】

  • 宋 美玄

2023.06.12

  • 音声

この記事をクリップする

産婦人科医の宋美玄さんのポッドキャスト番組「聴く婦人科診察室」は、宋さんとLEEweb編集長・畑江が婦人科系疾患、生理、セックスレス、更年期、女性を取り巻く社会問題などなど、女性の心身の健康について時に赤裸々に、時に為になるトークを繰り広げます。毎週月曜日18時更新です。今月は祝・100回突破記念として、リスナーの皆様から寄せられた婦人科系のお悩みに宋さんがお答えします。今週はセクシャル・リプロダクティブヘルス/ライツ、略してSRHR=「性と生殖に関する健康と権利」にまつわるお悩みやご質問を取り上げます。

宋美玄さんの「聴く婦人科診察室」#102
今週のよりぬき

  • ①「アトピーで生まれつき肌が弱いのですが、昨今の『VIO脱毛はエチケット』『VIO脱毛は介護のため』という圧力に辟易としています。したくてもできない人だっているのに、と思いながらも『していない自分はマナー違反なんだ』と自分自身にもすっかり刷り込みがされています。宋先生の医院でミレーナを装着していただく際に『マナー違反と思われるだろうか』と思っていたところ、宋先生の『なんでプライベートゾーンまで他人に配慮しろって記事が溢れてるの? 身体の自己決定権は??って感じ』というツイートに救われました。今一度、宋先生に『する自由もしない自由もある』ことをお話しいただければ幸いです」
  • 「VIO脱毛はこの10年急速に流行。10年前は『大事なところ隠すから取っちゃダメ』という医者もいたんですけどね。そして脇毛は??って感じ。私もアトピーなのでわかるけど、皮膚が弱い方はデリケートゾーンがかぶれやすく、カミソリもレーザーも大変』と宋さん
  • 「ちなみにイギリスで働いていたときは、誰も生えてなかった。あくまでも文化の問題、生えてても生えてなくても別に良いし個人にお任せで良いと思う」と宋さん
  • 「でも『介護脱毛』って何よ!?『今困ってないけど将来介護してもらう人に迷惑だから』って……体毛は基本的に年齢とともに減ります。『白髪になるとレーザー脱毛できないから今のうちに』という圧! 脱毛業界の圧! 介護脱毛を既成事実化している!!」と宋さん
  • 「脱毛するもしないも自由、将来介護されるかどうかもわからないし。必要ならその時点で切るなり剃るなりすればいい、自分がしたければどうぞ。でも圧力の意味はわからない。これはビジネスです!」と宋さん
  • ②「飲む中絶薬『メフィーゴパック』が薬事承認に向け了承されたそうです。春には正式承認されるようですが、これまでの産婦人科医の後ろ向きな意見や高額な値付けになるという話ばかりが頭をちらつくので、お二人に今後の見通しを解説してほしいです。これからも配信を楽しみにしています」
  • 上記メールは今年2月にいただいていたもの。その後3月27日配信#91「厚労省が審議見送り『飲む人工妊娠中絶薬』のメリット・デメリットを宋美玄さんが解説します」でこの話題について取り上げました。番組配信後にメフィーゴパックは正式に承認されました
  • 「反対している産婦人科はあまりいないと感じます。メフィーゴパックは簡単に中絶できる薬ではなく、痛みや出血が伴います」と宋さん
  • 「このメールをくださった方は大丈夫そうですが、アフターピルと混同してる人が多いです。新聞記者やTVディレクター、日本有数の某フェミニストの方も混同してました」と宋さん
  • 「これまで日本に無かった薬は、今回に限らず高額になるもの。製薬会社が儲けようとしているわけでも、女性に嫌がらせしているわけでもありません。中絶費用全額自己負担の国は日本以外にありません。服用すると次の日の予定も立てにくいような薬だけど、全額自己負担の方を問題視してほしいですね」と宋さん

SpotifyやApple Podcast、
Voicyでお聴きいただけます

宋美玄さんの「聴く婦人科診察室」は、主要プラットフォームで配信中!

Spotifyで聴く

Apple Podcastで聴く

Voicyで聴く

Amazon Musicで聴く

Google Podcastsで聴く

宋美玄さんへの質問、大募集中です!

宋さんへのご質問や番組へのご感想は、専用メールアドレス(fujinka@lee.hpplus.jp)宛にお送りください。

過去放送はこちら!

厚労省が審議見送り「飲む人工妊娠中絶薬」のメリット・デメリットを宋美玄さんが解説します【聴く婦人科診察室#91】

日本で諸外国に比べ「セクシャル・リプロダクティブヘルス/ライツ(SRHR)」の実現率が低い理由【宋美玄さんの聴く婦人科診察室#65】

緊急避妊薬(アフターピル)はなぜ薬局で買えないの?産婦人科医・宋美玄さんが解説【聴く婦人科診察室#40】


イラスト/小迎裕美子

宋 美玄 Song Mihyon

産婦人科医

セックスや女性の性などについて、女医の立場からの積極的な啓蒙活動を行う。メディア出演や著書多数。'17年、丸の内の森レディースクリニックを開業。https://www.moricli.jp/

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる