『それでも私は生きていく』
母で娘で恋人でもある等身大の女性を映す人間賛歌
みずみずしい感性で新風を吹き込み、『未来よ こんにちは』でベルリン国際映画祭銀熊賞(監督賞)受賞など、今やフランス映画界を代表するミア・ハンセン=ラブ。『ベルイマン島にて』に続き、カンヌ国際映画祭コンペ部門に出品された本作は、ヨーロッパ・シネマ・レーベル賞を受賞。自身の体験を盛り込んだ物語で彼女の分身を演じるのは、『007』シリーズなど世界的に活躍する人気女優、レア・セドゥ。父の変わりゆく姿に涙をこらえ、新たな恋にときめく女性を等身大に生き生きと演じる。
夫を亡くして5年。通訳として働きながら、8歳の娘を育てるサンドラは大忙し。さらに病で視力と記憶を失いつつある父親の介護が加わり、気ぜわしい。そんなとき、旧友で宇宙化学者のクレマンと再会し、久しぶりに楽しく心許せる時間を過ごすように。ついに父が病院介護施設に入ることになり、哲学教師だった父の家──膨大な蔵書をはじめ思い出の品々を、元妻である母や妹と片付けることに。そんな拭えない悲しみの中、サンドラはクレマンが既婚者と知りながらも、互いに惹かれ合っていく──。
クレマンを演じるのは、『ぼくを葬(おく)る』『私はロランス』などのメルヴィル・プポー。煮え切らない態度に時にイラっともするが、知的でおもしろくておしゃれなクレマンに、惹かれずにいられる人なんている!? しかもサンドラの精神状態は、疲れと悲しみでいっぱいいっぱい。監督は、悲しみと再生という正反対の2つの感情が、どう影響し合うかを表現したかったと語る。なるほど、笑いやときめきで心が潤うことも、愛でより苦悩が深まることも。みんな迷い、惑い、悩みながら、それでも一歩を踏み出す。
サンドラのみならず、家族としてきちんとかかわる母も、父の現在の恋人も互いを認め合い自分らしく人生を謳歌する姿に、大人の文化だなと羨望を覚えずにいられない。恋人が来ると急に顔が輝く父の姿もおかしくて可愛い。これからもいろんなことに悩むだろう、私たちの背中を押す爽やかな人生讃歌だ。
・新宿武蔵野館ほか全国順次公開中
・公式サイト
『帰れない山』

© 2022 WILDSIDE S.R.L.–RUFUS BV–MENUETTO BV–PYRAMIDE PRODUCTIONS SAS–VISION DISTRIBUTION S.P.A.
対照的な青年2人のかけがえのない友情と人生の交差
北イタリア、モンテ・ローザ山麓。都会から休暇を過ごしに来た少年ピエトロは、村で牛飼いをするブルーノと友達になる。以降、親交を深めるが、思春期のピエトロは父に反抗し、山や家族から距離を置くように。やがて父が他界、大人になったピエトロは久々に訪れたその地でブルーノと再会する。父の愛した山、親友から聞く知られざる父の姿や思い、変わらぬ自然の厳しさと美しさ、そして友情。想像を超えた感慨に貫かれる。
・新宿ピカデリーほかで公開中
・公式サイト
『波紋』

©2022 映画「波紋」フィルムパートナーズ
絶望エンタテインメントとは言い得て妙。ラストも必見!
父親の介護を妻・依子(筒井真理子)に押しつけ、夫(光石研)が失踪。十数年後、新興宗教にのめり込むことで穏やかな日々を送る妻の元に、癌にかかった夫が戻ってくる。どうにも飲み込めない思いを抱くのは、われわれ観客も一緒! さらに遠方で働く息子(磯村勇斗)が、障害のある女性を結婚相手として連れてくる。動揺し、信仰の水を自分に振りかける依子から目が離せない。観る者の心に“波紋”を広げる、不穏にして惹かれる異色作。
・5月26日より全国公開
・公式サイト
※公開につきましては、各作品の公式サイトをご参照ください。
取材・原文/折田千鶴子
こちらは2023年LEE6月号(5/6発売)「カルチャーナビ」に掲載の記事です
CULTURE NAVI「CINEMA」記事一覧
LIFEの新着記事
-
【片付けのプロがLEE100人隊さきさん宅を大改造!】すっきりとしたリビングのための「動線」と「仕組み」
2025.04.23
-
【近沢レース店×ユーハイム】バウムクーヘンデザインのコラボ限定タオルハンカチは完売必至!【2025年4月23日発売】
2025.04.22
-
【今月の最新便利アイテム5選】2つの違う温度で保存可能、ポータブル冷蔵庫!他
2025.04.21
-
【52㎡1LDK3人暮らし ・能登屋英里さんに聞く】狭くても「いつもリビングがすっきり」の理由とは?
2025.04.20
-
【バッグのチャームをハンドメイド!】MIYUKIの「おでかけブローチキット」を読者2名がカブり買い&手作りしました♪【LEE100人隊手づくり部】
2025.04.20
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。