LIFE

武内由紀子さんが「特別養子縁組制度」でふたりの子どもを迎えたことを発信し続ける理由

  • LEE編集部

2022.07.30

この記事をクリップする

武内由紀子さん

引き続き、武内由紀子さんのインタビューをお届けします。

4歳の長男、2歳の長女の育児に奮闘中の武内さん。特別養子縁組制度で子どもを迎えた今、一番の悩みは「言うことを聞いてくれない」「元気すぎてお昼寝をしない」長女のイヤイヤ期について。後半では、その苦労を楽しく語ってくれました。普通の家庭も特別養子縁組で子どもを迎えた家庭も差は何もない。それを知ってもらいたいと、メディアで発信を続ける理由について聞きます。(この記事は全2回の2回目です。前編を読む

慎重な長男と天真爛漫な長女、対照的な兄妹

武内さんの毎日は、慌ただしく過ぎます。平日は6時に起床、朝ごはんやお弁当を作り、長男を幼稚園バスまで送り。その後、長女と昼ごはんを食べ、15時には長男が家に戻り、公園に出かけたり一緒に遊んだり。そして夜ご飯を作って食べ、8時には就寝という子ども中心の生活です。

「一番大変だったのは、長女が1歳、長男が3歳の頃ですね。長女の離乳食、歩き始めた頃で手がかかる時なのに、長男の癇癪が出たりして。同時期に引っ越しもしたので、大変な1年でした」

武内由紀子さん

長男は慎重な性格ですが、長女は元気いっぱいな天真爛漫なタイプ。とても対照的な兄妹ですが、1人目を迎えようと思った時、最初からきょうだいで迎える予定はなかったと振り返ります。

「子どもが欲しいと思った当初は、もちろんきょうだいがいることが理想でした。しかし不妊治療を始めてからは、とりあえず1人でいいやという気持ちに。長男を迎え、1年くらい子育てをしてみた後、やっぱりきょうだいが欲しいと思うようになって。団体に相談をして2人目を迎えました」

子育ての苦労も、幸せのひとつだと思っている

武内さん一家4人家族が暮らす自宅は、高台の上に立つ、日当たりのいい一戸建て。大きな窓に囲まれたリビングは吹き抜けで、明るい光が差し込みます。夫の趣味だという古びた味わいのあるインテリアに、ジャングルジムや鉄棒、お絵かきセットから楽器まで、おもちゃがずらりと並びます。パン屋を経営する夫は朝早く出て、帰りは10時ごろ。コロナ禍もあり、ほぼ育児はワンオペで、あまりの大変さに根を上げてしまうこともあると言います。

「今49歳なので、体力的なものもあるし、更年期のイライラもあるのか、すぐに怒っちゃうんです(笑)。スタミナ切れで、疲れてソファから立ち上がれなくなることもありますね。最近やっと2人で遊んでくれる時間も出てきて、その瞬間はふっと楽になりますね。来年長女が幼稚園に入るので、そこでやっと小休止かな、と思います」

武内由紀子さん

元気いっぱいの長女は、取材中もずっと武内さんのそばでお絵描きをしたり、体を使って遊んだり。「この子、すぐに脱いじゃうんです。オムイチ(オムツ一枚)になっちゃうかも(笑)」と笑いながらも、娘さんの問いかけに丁寧に返事をする武内さん。肩車をしてもらい、ご満悦な娘さんの表情から、嬉しい気持ちが伝わってきます。

「“お母さん、お母さん”と呼ばれすぎて、『もうお母さんて、呼ばんといて!』と思うほど(笑)。ずっと、お母さんと呼ばれたかったはずなのに、今は浴びるほど聞いているという贅沢な話です。子どもが大きくなった時に、『そういえば、お母さんって呼ばれまくっていたな……』と振り返ると、私はこれがしたかったんだと思い返すはず。この苦労も幸せのひとつだと思っています」



子どもを迎える側だけでなく、産む側にも伝えたい

武内さんは、特別養子縁組制度を経て子どもを迎えたことをメディアを通じて発信し続けています。その理由は、自分に正直でありたかったこと、そして多くの人にこの制度を知って欲しかったからと答えます。

「特別養子縁組制度で子どもを迎えたことを隠しておくこともできたと思います。ただ、タレント活動をしている中で、突然子どもが生まれるのはおかしいですよね。子どもを迎えた後も子育てがあるので、今までと同じ生活もできない。つじつまが合わない中で、今まで通り生活するの嫌だったんです。あと、私が特別養子縁組制度を紹介することで、この制度を知ってもらうきっかけになればいいなと思ったのもあります。特別養子縁組で子どもを迎えた家族も、ごく普通の家族と同じなんだと知って欲しいんです」

武内由紀子さん

さらには、子どもを迎える側だけではなく、産む側にも伝えたい。世の中には、妊娠・出産しても、さまざまな事情から育てられない、面倒を見られないという人がいます。そんな対岸にいる人たちの助けになれば、という気持ちもあります。

「実母になる方に、特別養子縁組制度があることを知ってほしいんです。ニュースを見ていても『生んだけれどどうしようもなかった』『一人で育てられなかった』と、悲しいニュースが多すぎます。うちの子たちは幸せだったんですよ。この子たちを産んでくれた実母さんが、この制度を知っていたから。そんな産む側で困っている人の助けになれば、知るきっかけになればという思いもあります。

武内由紀子さん

特別養子縁組で子どもを迎える人は、不妊治療をしている人だけではなく、産めるけれど産まない人、一人目は自分の子で、2人目を特別養子縁組で迎える人などさまざま。子どもを待っている人がいます。そんな思いから、発信を続けていきたいと思います」

4歳の長男にはすでに「真実告知」をしている

前編でも書いたように、不妊治療を45歳まで行ってから、特別養子縁組について考えると、受け入れ年齢より少し上になってしまいます。治療を始めた段階で、その選択肢を伝えてあげても良いのでは、と武内さんは言います。

「私が通っていたクリニックでは、特にお知らせはありませんでした。だけど、そんな制度があることを知るだけでも、選択肢は増えると思います。制度も少しずつ変わり、受け入れ側の親の年齢も徐々に上がってきています。ただ、実際に45歳で子どもを受け入れた私の経験から言えば、やっぱり子育ては体力面が大変ですよね(笑)。そう考えると、早いに越したことはないのかなと思います」

武内由紀子さん

気になるのが、子どもにいつ事実を伝えるかということ(特別養子縁組制度では「真実告知」と言います)。昔のドラマや映画では、戸籍を見て初めて知るというエピソードがよく描かれていましたが、最近は「物心がつきはじめた頃から伝えるのが良い」とされているそうです。

「団体では真実告知をした方が良いとしていて、小さい頃から本当のことを伝えることで、ショックを少なくしていく方法をすすめています。4歳の長男にも、もう伝えています。『産んでくれた人は誰?』と聞くと、実母の名前を言います。私が教えているからなのですが、実は、それがどんな意味なのか、よく分かっていないかもしれません。今はよく分からなくても、そこから『僕は誰から生まれたのか』『みんなとなぜ違うのか』『どうやって生まれたのか』を、少しずつ伝えていくことになります。1回で終わりじゃないんですよね」

変に気を遣わず、どんどん聞いて欲しい

幼稚園の先生やお母さん友達に、特別養子縁組であることを伝えると、「こんなにそっくりなのに血がつながっていないの!?」とびっくりすると言います。

「不思議なんですが、養子縁組の家族って、みんな本当に顔が似ているんですよね。私たち夫婦ももともと顔は似ていたのですが、長男を迎えた時に顔が同じタイプだったんです。丸顔で目も丸い、そもそも作りが似ていたから、まわりからも『似てるね』って、よく言われて。だけど長女が来た時は、見た目も性格も『違うタイプが来たぞ』と思い、どうなるんだろうと不安でした。だけど、なぜか似てくるんです(笑)。よく飼い主と犬が似てくるというのがあるじゃないですか? それと一緒なのかもしれない。環境や生活を共にすると、自然と似てくるのかなと思います」

武内由紀子さん

武内さんが、社会やみんなに知って欲しいこと。それは、特別養子縁組の家族は普通の家族と何ら変わらないこと。また、気を遣って聞かないのではなく、どんどん聞いて欲しいし興味を持って欲しいということです。

「前に住んでいた家の周りの人は、妊娠もしていないところから突然赤ちゃんが来たので『あれ?』となって、聞きやすいし伝えやすかったんです。でも、去年引っ越した時は、普通の4人家族なので、あえて説明するほどのことでもなかったりして。だけど、明らかに長女の髪はくるくるしていたり、体幹が良くてスポーツも得意だったり。そうなると『兄妹なのに髪質がここまで違うの?』とか、『パパかママ、スポーツを何かやっていました?』と聞かれたり。そこで、『実は……』と伝えると、『えー!』と驚かれるんですよね。引かれる時もありますが、変に気を遣わずに、どんどん聞いて欲しいし、『実際どうなの?』と突っ込んで欲しい。特別養子縁組の家族も普通の家族と同じだと、たくさんの人に知ってもらいたいです」

武内由紀子さんに聞きました

身体のウェルネスのためにしていること

10年近く続けているフラダンス

武内由紀子さん

「10年近くフランダンスをやっています。タレントやモデルのお友達とチームを組んでやっていますが、それが一番のストレス発散ですね。週1回レッスンがあるのですが、始めた当初から10年経つと、それぞれ子育てや介護、仕事など生活や環境が変わって。そんな中でも、支えあって、励まし合って続けています」

心のウェルネスのためにしていること

フラダンス仲間とのおしゃべり

「フラの仲間とのおしゃべりですね。コロナもあり、なかなか人に会いにくい時期が続いていましたが、ちょっと会って話したり、ごはんを食べながらおしゃべりするだけで、発散できてスッキリする。話していると心が穏やかになり、また一から頑張ろうと思えます。近くに親戚もいないので、家族以上の友達として支えられています」

インタビュー前編はこちら!

武内由紀子さんが不妊治療を経て「特別養子縁組制度」でふたりの子どもを迎えるまで


撮影/高村瑞穂 取材・文/武田由紀子

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる