LIFE

暮らしの目利き13人が選んだ雑貨と道具

【京都「木と根」で探す”暮らしの道具”】スタイリスト石井佳苗さんおすすめのかご、器、調理道具…

2022.04.30

この記事をクリップする

その奥深い魅力を再発見! スタイリスト石井佳苗さんが“京都”で今買いたい雑貨と道具

京都「木と根」

石井さんにとって京都は、ほかとはひと味違う特別な場所。探すのは、いっそう愛着を持って向き合える雑貨と道具。

今回は、伝統的なものから作家者まで、暮らしの道具が揃う「木と根」を訪ねました。

石井さんおすすめ!
「木と根」の日用の道具と器

使い込むほど愛おしく、日常の中で手放せなくなるアイテムばかり

イベントなどで顔を合わせ、親交があるオーナーの林七緒美さんと石井さん。「いつかお店に」との思いがとうとう実現。

「ささやかだけれど、暮らしが豊かになるものや道具がたくさん」と石井さん。ステンレスのかごを手に取り、京都の職人さんの細やかな仕事に惚れ惚れ。ともに暮らし、なじませていきたいアイテムをいくつも見つけました。
京都「木と根」

職人による伝統的な道具と作家ものの器。暮らしを豊かにする品々が絶妙なバランスで並ぶ。

京都「木と根」 市松平織編みのくるみのかご¥44000 石井佳苗さん このモダンな柄、なかなかないです

¥44000

かご好きの石井さん、さっそく気になるものを発見!「岩手で編まれたものだそうですが、持ち手にはどこか北欧っぽい雰囲気が」(石井佳苗さん)。市松平織編みのくるみのかご。
京都「木と根」

季節感あるしつらいもインテリアのヒントに。
京都「木と根」 橋村大作さんのガラスや、山口和宏さんのトレイ、中坊優香さんの器

橋村大作さんのガラスや、山口和宏さんのトレイ、中坊優香さんの器などを組み合わせて。
京都「木と根」 石井佳苗さん 中坊優香さんの銀彩の器 『チカフ メタルワークス』のモビール

手にしているのは中坊優香さんの銀彩の器。「実は、天井から下がっている『チカフ メタルワークス』のモビールも気になっているんです」(石井佳苗さん)

京都の鳥井金網工芸のステンレス丸かご¥8030

¥8030

「蒸し料理にぴったり!」と手に入れた、京都の鳥井金網工芸のステンレス丸かご(直径15㎝)。

 高野竹工の竹カトラリー。¥1400〜

¥1400〜

高野竹工の竹カトラリー。

SHOP DATE

京都「木と根」
木と根

2019年、御所南に分室「gallery LAKEWALL」もオープン。

京都市下京区燈籠町589の1
☎075・352・2428
12:00〜17:00 ㊡日・月曜(来店前はHPで確認を)

Instagram:kitone_kyoto
twitter:kitone_kyoto
公式サイト:kitone.jp



教えてくれたのは

スタイリスト 石井佳苗さん

スタイリスト 石井佳苗さん

雑誌や書籍、広告などでひっぱりだこのインテリアスタイリスト。本誌で「INTERIOR Hunting!」を隔月連載中。

Instagram:kanaeishii_lc
公式サイト:https://www.heimalesson.com

他にも「暮らしの目利き13人が選んだ雑貨と道具」を公開中!

【OURHOME Emiさん】自宅リビングで愛用中のインテリアアイテム4つ! 選ぶのは、何通りにも使えるモノたち

【京都で買う雑貨と道具】ギャラリー「日日」で出会う作家もの。スタイリスト石井佳苗さんが手に入れたのは?

【京都で買う雑貨・道具】「Antiques&ArtMASA」で出会う”壁に飾れるアート|スタイリスト石井佳苗さんおすすめ

詳しい内容は
LEE 2022年5月号別冊
暮らしの目利き13人が選んだ間違いない雑貨と道具BOOK
に掲載されています。暮らしの目利き13人が選んだ間違いない雑貨と道具BOOK

「暮らしの目利きが選んだ雑貨と道具」をLEEマルシェでチェック!

次回は「人気スタイリスト石井佳苗さんお気に入りのお店・京都『かづら清』編」をご紹介。

撮影/宮濱祐美子 コーディネーター/大和まこ 取材・文/福山雅美

※クレジットのないアイテムはすべて私物です。

※商品価格は消費税込みの総額表示(2022年4/7発売LEE5月号現在)です。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる