FOOD

ハピ家事・ハピうまニュース

【最新・市販鍋つゆ】具材入りや味変自在なものなど、多彩な「進化系鍋つゆ」が続々登場!

2021.12.23

この記事をクリップする

ハピうまNEWS Pick up! 鍋つゆスペシャル! 今年はワザあり新タイプが大豊作! 定番から変わり種まで、多彩な「鍋」が毎日の味方

ひとりランチにも便利な1人前の個食タイプはもはや新定番に。今季はさらに、具材入りや味変自在なものなど、進化系鍋つゆが続々登場!

「具鍋」(ぐーなべ)
豚キムチ鍋つゆ
豚ねぎ塩鍋つゆ
豚すき鍋つゆ/キッコーマン食品

濃厚な味でごはんに合う具材入り鍋つゆ

大豆肉や豚ひき肉などの具材が入った、“メインのおかずになる”がテーマの鍋つゆ。用意する具材は3品だけでOK。3種の醤(ジャン)がきいた「豚キムチ鍋つゆ」や、刻みねぎ入りの「豚ねぎ塩鍋つゆ」など、ごはんに合う濃厚な味わいが魅力。

「具鍋」(ぐーなべ) 豚キムチ鍋つゆ 豚ねぎ塩鍋つゆ 豚すき鍋つゆ/キッコーマン食品

(各)1人前×4袋¥389

2021_LEE100人隊_097 たかな

どんな食材を入れてもおいしく仕上がるお助け鍋

「具鍋」(ぐーなべ) 豚キムチ鍋つゆ 豚ねぎ塩鍋つゆ 豚すき鍋つゆ/キッコーマン食品

「仕事が忙しくて買い出しに行けない日に、冷蔵庫に残っていた食材を『豚ねぎ塩鍋つゆ』で調理したところ、約10分で絶品鍋が完成しました」

「具鍋」(ぐーなべ) 豚キムチ鍋つゆ 豚ねぎ塩鍋つゆ 豚すき鍋つゆ/キッコーマン食品

「濃厚具材入りなので、ごはんとの相性がよく、子どもたちもごはんと一緒にパクパク完食! 余り野菜や安いお肉でも、どんな具材を入れてもおいしく仕上がるのでは?と思えるほど頼もしい鍋つゆです。

1人前ずつの袋だから量や味の調整も簡単。『豚すき鍋つゆ』も好みでした」

「スープも味わうしゃぶしゃぶ」
極みだし
ゆず塩/ミツカン

味つきスープに豚肉をくぐらせて

しゃぶしゃぶと鍋のいいとこどりな、スープごと楽しめる商品。味つきスープに野菜を先に入れておき、豚肉をさっとくぐらせて一緒に味わえば、スープのうま味と香りがきいた至福のひと口に。かつおなど4種のだしをブレンドした芳醇な「極みだし」ほか。

「スープも味わうしゃぶしゃぶ」 極みだし ゆず塩/ミツカン

(各)1人前×3袋¥410(編集部調べ)

2021_LEE100人隊_026 さんぽ

食材にスープがしみる、リピート確定のおいしさ

「スープも味わうしゃぶしゃぶ」 極みだし ゆず塩/ミツカン

「『ゆず塩』に、豚肉、大根、キャベツ、にんじん、豆苗、ねぎ、もやし、れんこんを入れて。爽やかなスープが食材にしみ込み、家族みんなお箸が止まりませんでした。最後はそばでシメて、お鍋からスープも空っぽになるほど大満喫。

野菜をたっぷり入れても味が薄まらなかった点も高ポイント。わが家の定番スープに決定です」

「スープも味わうしゃぶしゃぶ」 極みだし ゆず塩/ミツカン

「5歳の息子もおいしいねと楽しくしゃぶしゃぶ♪」

鍋キューブ®︎
おでん本舗〈あごだし醤油〉/味の素

短時間で味しみ大根が出来上がり

つい大量に作りがちなおでんを1人前から気軽に作れる、キューブタイプのおでんの素が誕生。上質なあごだしにかつおやいりこのだしも加えた豊かで深みのある味わい。さらに、独自技術の活用により、電子レンジ約5分+煮込み約20分で、コクのあるだしがたっぷりしみたやわらか大根が完成。

鍋キューブ®︎ おでん本舗〈あごだし醤油〉/味の素

1人前×8個¥409(編集部調べ)

2021_TB 季絵

驚くほどあっという間に家族絶賛のおでんが完成!

鍋キューブ®︎ おでん本舗〈あごだし醤油〉/味の素

「いつもおでんは前日の夜から仕込みますが、こちらはすぐに味がしみ込むとのことで、ちょっと疑いつつも食事ギリギリに準備スタート。結果、本当に短時間で大根が箸ですっと切れるやわらかさに仕上がり、味しみ具合も完璧でびっくりしました」

鍋キューブ®︎ おでん本舗〈あごだし醤油〉/味の素

「子どもも『おいしい〜』とにっこり。夫は上品なあごだしに、日本酒が飲みたくなるねとつぶやいていました(笑)。じゃがいもも煮崩れることなく仕上がり、大満足です!

娘の好きな大根、もち巾着、息子が好きなソーセージと、家族のリクエスト具材を詰め込んで」



おいしく便利な新定番が見つかる

「〆(しめ)で味変 2度旨い鍋」
レモン鍋
旨辛鍋
とんこつ鍋にんにく
とんこつ鍋辛味噌/久原醤油

1度に2つの味が楽しめるから飽きない

「〆(しめ)で味変 2度旨い鍋」 レモン鍋 旨辛鍋 とんこつ鍋にんにく とんこつ鍋辛味噌/久原醤油

(各)1人前×2回分¥324

〆専用のつゆがセットになった、味変が楽しめる鍋つゆ。「レモン鍋」では最初にレモンとゆずの風味を堪能した後、ナンプラー入りの“〆のつゆ”をプラスすればエスニック風鍋へと変身。その際、一緒に春雨やパクチーを加えるのがおすすめです。「旨辛鍋」は酸辣湯風の〆になり、中華麺と相性ばっちり。

「わたしのお料理」 豚鍋
寄せ鍋つゆ
あごだし鍋つゆ
キムチ鍋つゆ/キユーピー

だしと香味油が混ざり合う斬新パッケージ

「わたしのお料理」 豚鍋 寄せ鍋つゆ あごだし鍋つゆ キムチ鍋つゆ/キユーピー

(各)1人前×3個¥247(編集部調べ)

だしベースと香味油をオリジナル容器“パキッテ”にそれぞれ閉じ込めた濃縮タイプの鍋つゆ。調理の直前に2つの液が混ざることで、香味油の香りがより一層引き立つ仕組みに。香味油が豚肉の臭み成分も抑えてくれます。ゆず風味の香味油を使用したしょうゆベースの「寄せ鍋つゆ」など全3種。

寄せ鍋スープ
濃厚ごま豆乳鍋スープ
キムチ鍋スープ/成城石井

厳選した出汁(だし)のうま味がぎゅっと凝縮

寄せ鍋スープ 濃厚ごま豆乳鍋スープ キムチ鍋スープ/成城石井

(各)750g(3〜4人前)¥431

成城石井オリジナルのストレートタイプの鍋つゆが初登場。“出汁にこだわった、具材の良さを引き出す鍋つゆ”をテーマに、濃厚で香り高い出汁がとれる北海道産羅臼昆布と銘柄鶏のスープを全種に採用。コクのある豆乳クリームとごまの香ばしさ、出汁のうま味が一体となった「濃厚ごま豆乳鍋」など。


取材・文/古川晶子(ディライトフル)

※商品価格は消費税込みの総額表示(2021年12/7発売LEE1月号現在)です。

LEE1月号『ハピうまニュース』から


▼「鍋」関連記事はこちらもチェック!

【究極の豆乳鍋だしで作る】「サケ、切り干し大根、さつま揚げのまろやか豆乳鍋」レシピ/小林まさみさん

【究極の塩鍋だしで作る】「アサリ、大根、豆苗の鶏うま塩鍋」レシピ/きじまりゅうたさん

【究極の鍋だしで作る】「豚バラ、春菊、ねぎのしょうゆだし鍋」レシピ/ワタナベマキさん

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる