LIFE

【雑菌やカビの繁殖も】久々の加湿器、使用前チェックと正しいお手入れ方法【藤原千秋さんの“おそうじ歳時記”】

  • 藤原千秋

2021.10.15

この記事をクリップする

ついこの間まで蒸し蒸し、ジメジメする気候にうんざりしていたのに、もう空気の乾燥が気になる季節がやってきました。四季があるって素敵なことですが、暮らしのお悩みはその分、多様で目まぐるしくなりますね。

乾燥するとお肌や髪の水分が失われ美容にも悪いですし、鼻・咽喉などの粘膜も乾いて風邪を引きやすくなるなど健康上の心配もあります。

そんなとき、お部屋で活躍する加湿器。ですが……さて、昨シーズン使い終わった後の、お手入れは済んでいますか? もしや使ってそのまま……だったりしませんか?

久々の加湿器、お手入れしないで使って大丈夫?「正しいお手入れ」をご紹介!【藤原千秋さんの“おそうじ歳時記”】

今回は、改めて「加湿器」ってどんな家電? という基本のおさらいから、加湿器の一般的なお手入れ法、加湿器使用上の注意、加湿器Q&Aなどなど、加湿器情報盛りだくさん、お話したいと思います。

加湿器ってどういう家電?

「加湿器(加湿機)」とは、住まいの室内の空気を加湿するための設備(家電)のことをいいます。加湿の方法には大きく4種類あり、「超音波式」「スチーム(加熱)式」「ハイブリッド(加熱+気化)式」「気化式」、いずれも本体価格、ランニングコスト、手入れの難易度、衛生面での安全性などでメリット、デメリットがあるため、自分の住まいや暮らしに合った加湿機を選ぶ必要があります。

「超音波式」

超音波で霧(ミスト)を発生させ、ファンなどで部屋に拡散させるタイプ。ヒーターがないので本体価格、電気代等低め。アロマディフューザーのように使用できるタイプもある。但し手入れを怠ると微生物が繁殖、そのまま霧として放出されてしまう可能性

「スチーム(加熱)式」

ヒーターで水を加熱し、その湯気を部屋に拡散させるタイプ。水を沸騰させることで衛生面では安心な反面、子どもやペットがいる部屋での使用には注意が必要。水を加熱する際にカルキなどのミネラル分が石のように固まりやすい。電気代はやや高め

「ハイブリッド(加熱+気化)式」

加湿フィルターに加熱した風を吹き付けて気化した水分を部屋に拡散させるタイプ。衛生的本体価格、電気代共に高め

「気化式」

加湿フィルターにファンなどで風を送り水を気化させて部屋に拡散させるタイプ。衛生的で電気代も抑えられる。高温にもならず子どもやペットのいる環境でも安心

✔本体価格は?

【高め】ハイブリッド式>気化式>スチーム式>超音波式【低め】

✔ランニングコストは?

【高め】スチーム式>ハイブリッド式>超音波式>気化式【低め】

✔手入れの難易度は?

【難しめ】ハイブリッド式>スチーム式>超音波式>気化式【やや難しめ】

✔衛生面は?

【安心】スチーム式>ハイブリッド式>気化式>超音波式【やや心配】

一般的な加湿器のお手入れ方法

久々の加湿器、お手入れしないで使って大丈夫?「正しいお手入れ」をご紹介!【藤原千秋さんの“おそうじ歳時記”】

加湿器は基本的に、上記のいずれかの方法で部屋の空気に水分を与える道具で「水」が常に絡みます。ということは、お風呂場等の水まわりと同じように、必然的に水道水に含まれるミネラル分の蓄積汚れや、細菌やカビといった微生物の繁殖汚れとは切り離せないのです。「水」が常にある環境では放っておくと比較的短い時間でも汚れが進んでしまうものだという点は、ぜひ覚えておいてください。

※お手入れの際には必ず電源プラグは抜いて行うこと

  • 基本的に「水を入れる」給水タンクは、使用の都度、少量の水で振り洗いし、濯ぐ。
  • 部屋の空気を「吸気」するファンやフィルター部分の掃除は、「掃除機」でホコリを吸う。
  • フィルターの簡単な汚れは水かぬるま湯で濯ぐ。
  • ひどいベタつきなどは「食器用中性洗剤」で浸け置き洗いと濯ぎをする。

というのがほぼ共通したお手入れ法になります。

また「加湿」に使うフィルター部分のお手入れについては、

  • 軽い汚れであればぬるま湯での洗いと濯ぎ。
  • ぬるつき、水垢については「食器用中性洗剤」ないしは「粉末状の酸素系漂白剤」を溶かした液への浸け置き洗いと濯ぎ。
  • 白いうろこ状のカチカチ汚れ(水道水に含まれるミネラル固着汚れ)については、水に溶かした「クエン酸」への浸け置き洗いと濯ぎ。

というお手入れになります。

とはいえ、近年「加湿器」の種類は多様化していますので、間違いを防ぐためにも一度お使いの機種の取扱説明書を確認しましょう。型番が分かればインターネット上で見ることができるものがほとんどです。

加湿器、使用上の注意

さて、すでに加湿器を所持している方によく訊かれることなのですが、「今まで加湿器の手入れをほとんどしていないのですが、この秋もそのまま使っていいものでしょうか?」

率直に言って現物を見てみないことには、加湿方法やその汚れ状態がわからないので難しい質問です。ただお手入れ不良の加湿器をそのまま使い続けることは、やはりあまりよろしくないかな、というのが私の考えです。

鼻を使っていただき、タンク、フィルター等が軽く水に濡れた状態で「雑巾臭い」ような場合にはバクテリア、カビなどいろいろな雑菌、微生物がすでにいると思われます。取説にあるタンクや水受けの除菌漂白方法を試し、必ず雑菌を消毒してから使用するようにしてください。

加湿フィルターなど交換可能なパーツがあまりに汚れ、傷んでいる場合には買い替えも一手です。本体価格との兼ね合いでコスパ感もあると思いますが、検討してみてください。

また、加湿器を使用する際にこれから、ぜひ気にしていただきたいのが、「自分や家族にとって適度な湿度というのはどれくらいなのか?」、ということです。

なまじ健康のため、という意識で加湿器を稼働させることが習慣化してしまうと、本来加湿が必要でない程度の湿度がある部屋でも加湿してしまうということがあります。

久々の加湿器、お手入れしないで使って大丈夫?「正しいお手入れ」をご紹介!【藤原千秋さんの“おそうじ歳時記”】

窓などに、あまりにも毎朝結露するような場合には加湿しすぎの可能性があります。加湿しすぎると、室内の窓周りやカーテン、ベッドや布団などの寝具にカビを生やす原因になったり、書籍や衣類が湿気ることでそこはかとない部屋の異臭をもたらしたりします

また、ダニの生育も促してしまいますし、結露が行き過ぎると住まいの建物自体を腐朽させたり、シロアリが発生することにもつながります

健康のため過度な乾燥を解消するために使う加湿器のせいで、過剰に加湿し、部屋にカビを増やして健康を損ねてしまうというのは、いささか本末転倒です。「汗ばまない、カサカサしない」など、自分や家族の快適な気温と湿度を把握しておくことが大切です。



加湿器、ココも気になる!

Q:加湿器にフレグランスウォーターを入れても大丈夫?

A:おうち時間が長いこともあり、加湿器にフレグランスウォーターなどを入れて、お部屋に香りのミストを行き渡らせるのが人気です。

ただ、フレグランスウォーター、アロマウォーター、エッセンシャルオイル等が使える加湿器とそうでないものがあるので注意しなければなりません。使えない機種のものに使用してしまうと、機械を壊してしまう可能性があります。必ず加湿器の取説を確認、分からなければお客様窓口などに問い合わせしてください。

また基本的に水道水以外のものを入れることでタンク、水受け等が汚れやすくなるので、お手入れ頻度は高めになります。

久々の加湿器、お手入れしないで使って大丈夫?「正しいお手入れ」をご紹介!【藤原千秋さんの“おそうじ歳時記”】

Q:空気清浄機と一体型の加湿器なら清潔?

A:空気清浄機との一体型のようなタイプの加湿器は、一台分の置き場やコンセントで済むといったメリットがありますが、お手入れに関しては一度に「空気清浄」「加湿」ともに済むわけではないのでいずれにせよ別々に行います。それなりに手間はかかります。

久々の加湿器、お手入れしないで使って大丈夫?「正しいお手入れ」をご紹介!【藤原千秋さんの“おそうじ歳時記”】


先取りで安心! おそうじ歳時記

LEE本誌や、LEEwebでも大活躍中の家事スペシャリスト、藤原千秋さん。早目に知っておくと安心な“おそうじ”の豆知識や実践テクを、季節先取りでお届けします。次回もお楽しみに!

藤原千秋 Chiaki Fujiwara

住生活ジャーナリスト、ライター

掃除、暮らしまわりの記事を執筆。企業のアドバイザー、広告などにも携わる。3女の母。著監修書に『この一冊ですべてがわかる! 家事のきほん新事典』(朝日新聞出版)など多数。LEEweb「暮らしのヒント」でも育児や趣味のコラムを公開。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる