ここではタイの切り身を甘辛く煮つけています。ワタを除いたイワシやアジの丸煮も同様です。臭み消しに加えるしょうがの薄切りもおいしいのでいつも多めに。
鯛の煮付け
材料: 4人分
鯛の切り身大・・・4切れ(500g)
しょうが・・・1片
水・酒各・・・1/2カップ
A:
・しょうゆ・・・大さじ4
・砂糖・・・大さじ3
・みりん・・・大さじ2
作り方:
- 鯛は水気をよく拭く。しょうがは皮をむいて薄切りにする。
- 鍋に水と酒を入れて火にかけ、煮立ったらAの調味料を加えて再び煮立ったら鯛を重ならないように並べ入れる。
- 強火にして再び煮立ったらしょうがを加え、落とし蓋をして強めの中火で5~10分、煮汁に軽くとろみがつくまで煮る。火を止め、しばらくおいて味を含ませる。
フライパンのお話
上の、深型フライパン24cmなら魚の切り身4切れが平らに並び、落とし蓋をすると煮汁が全体に上手に行き渡ります。
私は3~4人分のカレーやミートソースを作るときもこればかり使っています。炒めた肉がこびりつきにくく、深さがあるので炒めてから煮込む料理にぴったり。このシリーズは、煮汁やソースが縁のどこからでも注げるように工夫しました。

天ぷらが食べたくなったら、20cmの深型フライパンでさっと揚げています。
2人分なら20cmサイズで十分。先に野菜を揚げていったん火を止めて食べ、次に魚介を揚げるとあつあつが食べられるお店みたいで楽しいです。
このサイズは炒め物や、肉じゃがなどの煮物1~2人分が作りやすい大きさです。餃子なら12個分くらい並べて焼けます。

深型フライパンシリーズは16cm、20cm、24cm、28cmの4種。大好きなネイビーカラーで揃えたので重ねて収納してもすっきり!
撮影/竹内章雄 スタイリスト/福泉響子 取材・文/秋山静江
※2020年12/7発売 LEE1月号掲載。レシピはWEBオリジナル
FOODの新着記事
-
【近沢レース店×ユーハイム】バウムクーヘンデザインのコラボ限定タオルハンカチは完売必至!【2025年4月23日発売】
2025.04.22
-
【買ってよかった!3COINSのせいろ】2名がカブり買いした「スリコの550円せいろ」、使った感想&作ったレシピ5種を拝見♪【リアル購入品・2025】
2025.04.22
-
【お弁当アイデア25選】藤井隆さん、高垣麗子さん、古谷有美さん、読者のリアルなお弁当と、毎日続けられるコツ&レシピを拝見!
2025.04.21
-
【お弁当と朝時間】金曜日は「のり弁」の日!弁当のルーティン化で朝時間を見直しました。【LEE DAYS club ミワコ】
2025.04.21
-
お弁当にも!「黒酢きんぴらごぼう」/榎本美沙さんの旬を食べつくす日々の食卓
2025.04.20
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。