美術館や博物館だけでなく、公園や街なかと、今やアートに触れる機会はいたるところに。
様々な作品を見て、想像力を働かせるのも素敵ですが・・・自分で作ってみるのもおすすめ!
動いて、触って、考えて・・・子どもだけでなく、大人もハマってしまう「ワークショップ」を催すアートスポットを、とに~さんがご案内します。
ワークショップ体験1
横浜美術館
月3回程度日曜に開催される、子どものアトリエのプログラム、「親子のフリーゾーン」では、ねんど・えのぐ・かみを素材にした3つのコーナーで、造形が楽しめます。
12歳以下の子どもとその保護者が対象。
事前申し込みが必要で、先着順なので、早めの申し込みを!

撮影:加藤 健

撮影:笠木靖之

DATA
神奈川県横浜市西区みなとみらい3の4の1
開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日:木曜日
※このプログラムは「先着順・事前申し込み要」です
ワークショップ体験2
水戸芸術館現代美術ギャラリー
日比野克彦さん主宰で、段ボールでサッカーボールやゴールを作って試合をする「HIBINO CUP」が毎年恒例で人気。
この冬は、全盲の白鳥建二さんをナビゲーターに、見える人と見えない人が一緒にアート鑑賞するツアーなども開催予定。

撮影:田澤 純


DATA
茨城県水戸市五軒町1の6の8
開館時間:9:30~18:00(入場は17:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
ワークショップ体験3
兵庫県立美術館
子どもたちが美術作品と楽しく出会えるようにと、子ども向けプログラムが満載の美術館。
これまで、「アートな凧を作ろう」「水墨画に挑もう」などわくわくするようなワークショップを多数開催。
親子のための解説会や「美術館探検ツアー」なども随時開催しています。

©Natori Kazuo

DATA
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1の1の1
開館時間:10:00~18:00(入場は17:30まで)
休館日:月曜日(祝休日の場合は翌日)
ワークショップ体験4
大分県立美術館
誰でも気軽に参加できるワークショップが多数!
申し込み不要で、小さい子どもから大人まで参加できる「どなたでもワークショップ」を開催。
11月10日(日)までは「名探偵コナン科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~」を開催中。

DATA
大分県大分市寿町2の1
開館時間:日〜木曜日10:00~19:00 金・土曜日10:00~20:00(入場は閉館の30分前まで)
原則無休
撮影/細谷悠美(とに~さん) 取材・原文/渡辺有紀子
トップ画像は横浜美術館「親子のフリーゾーン」(撮影:加藤 健)
※商品の価格は本体価格(税抜き:2019年10/7発売LEE11月号現在)で表示しています。詳しくはLEE11月号をご覧下さい。
LIFEの新着記事
-
ニューバランス、セントジェームス…今年の春は「白」投入コーデが気になる!LEE4月号が暮らしやおしゃれの参考になります♪【読者8人分・本誌レビューvol.3・2025】
2025.04.02
-
スマホで外出先から確認できる!Amazonのセキュリティブランド、「Ring」から防犯カメラ機能付きドアホン「Ring ドアベル バッテリーモデル」が登場!
2025.04.02
-
【部屋になじむ!フォルネの「漢字ポスター」をリピート買い!】40代目利きママのリアル購入品を拝見♪【小学生&保育園児・子どもの学習ポスター】
2025.04.02
-
大学生の息子と2人で行く仙台の旅!癒しの音楽カンタータの演奏会と街歩きを楽しみました【LEE DAYS club clara】
2025.04.01
-
70㎡〜75㎡の【建築家・設計士の小さな自邸】知恵と経験が発揮された、大胆かつ“なるほど”な間取り3軒
2025.04.01
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。