FOOD

365日キャベツさえあればいい!

子供もよろこぶ!ワタナベマキさんの「春キャベツの芯まで使い切り♪」簡単レシピ9選!

2018.05.02

この記事をクリップする

どんな調理法にしても必ずおいしいのがキャベツのすごさ! 今回は「キャベツの芯も甘いから捨てないで使えますよ」という使い切りの達人、料理家ワタナベマキさんが登場。キャベツ+いつもの食材でパパっと一品できちゃう10分おかずから、あったかスープ、さらに時間がない平日ごはんに役立つ下ごしらえワザまで大公開します!

 

《余ったキャベツ1/8でできる! おかずレシピ》

キャベツとベーコンのチーズ卵焼き

パリパリキャベツのひき肉ねぎダレ

《すぐ一品できちゃう10分おかず》

キャベツと韓国ノリの和え物

ゆでキャベツのおかか柚子こしょう和え

《ホッとする味、スープレシピ》

キャベツと焼きしいたけのごまみそ汁

千切りキャベツと生ハムのスープ

《週末下ごしらえ、塩もみ千切りキャベツの活用レシピ》

塩もみキャベツの春巻き

スモークサーモンのコールスロー風

塩もみキャベツと切り干し大根の和え物

 

余ったキャベツ1/8でできる! おかずレシピ

具と卵を混ぜて焼くだけだから簡単
キャベツとベーコンのチーズ卵焼き

チーズが入った卵焼きは、焼き上がりの香ばしい香りが最高!「オーブンに入れたらほったらかしでOK。子どもにもおすすめです」

LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-キャベツとベーコンのチーズ卵焼き

材料・2人分
キャベツ……1/8個(150g)
ベーコン(ブロック)……100g
卵……4個
オリーブオイル……小さじ1

塩……小さじ1/4
白ワイン……大さじ2
ピザ用チーズ……60g

作り方
(1)キャベツは3cm角に切り、芯の部分はみじん切りにする。ベーコンは2cm角に切る。
(2)ボウルに卵を溶きほぐし、(1)、Aを加えてよく混ぜる。
(3)耐熱皿にオリーブオイルを引き、(2)を流し入れる。180℃のオーブンで約15分焼く。

 

LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-キャベツの芯は捨てないで

キャベツの芯は捨てないで!芯も葉と同様、火を通すと甘くなるので、みじん切りにして具として活用する

キャベツ1/8個で増量、おかずレシピ

生のキャベツが山盛り食べられる
パリパリキャベツのひき肉ねぎダレ

「キャベツは冷水につけてパリッとさせ、手でちぎると食感がよくなります。薬味の香りと黒酢の酸味でさっぱりした味に」

LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-パリパリキャベツのひき肉ねぎダレ

材料・2人分
キャベツ……1/8個(150g)
豚ひき肉……150g
長ねぎ……1/3本
香菜……5本
白いりごま……適宜

にんにくのみじん切り……1かけ分
ごま油……小さじ2
B
酒……大さじ1
黒酢(または米酢)……大さじ11/2
しょうゆ……大さじ1

作り方
(1)キャベツは1枚ずつはがして冷水につけ、食べる直前に水気をきり、大きめに手でちぎる。長ねぎはみじん切りにし、香菜はざく切りにする。
(2)フライパンにAを入れて中火にかけ、香りが立ったら長ねぎ、ひき肉を加え、肉の色が変わるまで炒める。
(3)Bを加えて汁気がなくなるまで炒める。
(4)器にキャベツと香菜を入れてざっと混ぜて、(3)を熱いうちにかけ、ごまを振る。

 

LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-パリパリキャベツのひき肉ねぎダレ

ひき肉ねぎダレは、あつあつのうちにかけるのがコツ。熱がキャベツと香菜に伝わり、しんなりとして味がなじむ

すぐ一品できちゃう10分おかず

あつあつのごま油をキャベツにかけて
キャベツと韓国ノリの和え物

熱したごま油でキャベツを少ししんなりさせて味をなじませます。「韓国ノリは濃いめの味なので、その味を利用すると簡単!」

LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-キャベツと韓国ノリの和え物

材料・2人分
キャベツ……200g
細ねぎ……4本
酢、しょうゆ……各小さじ1
ごま油……大さじ11/2
韓国ノリ(1/8サイズ)……6〜8枚
白いりごま、七味唐辛子(好みで)……各少々

作り方
(1)キャベツは小さめにちぎり、細ねぎは小口切りにする。
(2)ボウルに(1)と酢、しょうゆを入れて和え、器に盛る。
(3)フライパンでごま油を熱し、(2)に回しかける。韓国ノリをちぎって加え、ごま、好みで七味唐辛子を振る。




甘いゆでキャベツをおかかのうま味で
ゆでキャベツのおかか柚子こしょう和え

柚子こしょうをピリッときかせて、おかかでホッとする味に。「キャベツはゆでるとかさが減るので、たくさん食べられますよ」

LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-ゆでキャベツのおかか柚子こしょう和え

材料・2人分
キャベツ……200g
酒……大さじ1
削り節……2袋(5g)

柚子こしょう……小さじ1
ごま油……大さじ1

作り方
(1)キャベツはざく切りする。
(2)鍋に湯を沸かして酒を加え、(1)を入れて1分ほどゆでる。ザルに上げて水気をきり、ペーパーでふく。
(3)ボウルにAを混ぜ合わせ、(2)を加えて和える。削り節を加えてざっと混ぜ、器に盛る。

ホッとする味のスープ

ごまは半ずりにしてたっぷりと
キャベツと焼きしいたけのごまみそ汁

「いつものみそ汁をアレンジして、キャベツの具だくさん汁に。しいたけは焼くと香ばしさが出て、煮るとうま味が増しますね」

LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-キャベツと焼きしいたけのごまみそ汁

材料・2人分
キャベツ……120g
生しいたけ……2枚
だし……400mL
みそ……大さじ11/2
白いりごま(半ずりにする)……大さじ2
七味唐辛子(好みで)……少々

作り方
(1)キャベツは2cm角に切る。しいたけは石づきを取り、魚焼きグリルや網で表面に焼き色がつくまで焼き、4等分に切る。
(2)鍋にだし、(1)を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にしてアクを取る。みそを溶き入れ、ごまを加える。好みで七味唐辛子を振る。


生ハムを活用しただしいらずの汁物
千切りキャベツと生ハムのスープ

「生ハムもキャベツも短時間で火が通るように細く切ります。キャベツの甘味、生ハムのだし、白ワインのうま味がおいしい味に」

LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-千切りキャベツと生ハムのスープ

材料・2人分
キャベツ……1/8個(150g)
生ハム……60g
塩……小さじ1/4
オリーブオイル……小さじ2
粗びき黒こしょう……適量
パセリのみじん切り……小さじ1

にんにく(つぶす)……1かけ分
白ワイン……80mL
水……350mL

作り方
(1)キャベツは千切りにし、生ハムは細切りにする。
(2)鍋に(1)、Aを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火してアクを取る。フタをして6分ほど煮る。
(3)塩を加えて味を調え、器に盛る。オリーブオイルをかけ、粗びき黒こしょう、パセリを振る。

平日のごはん作りに役立つ、下ごしらえワザ!

塩もみ千切りキャベツ

塩もみキャベツから出てくる水分ごと、保存するのがポイント。煮物やスープなどには、絞らずに水分ごと使ったりすることも。

LEE2018年5月号-キャベツ-ワタナベマキ-塩もみキャベツ

材料と作り方・作りやすい分量
キャベツ1/2個(600g)は千切りにし、塩小さじ1を加えてしんなりするまでもむ。出てくる水分ごと、保存容器に入れる。

*保存期間は冷蔵庫で約3日。

 

塩もみ千切りキャベツの活用レシピ

カリッと香ばしい野菜の揚げ物
塩もみキャベツの春巻き

皮の中はキャベツとしょうががパンパンに。きつめにしっかり巻くと、水分が出ても平気です。

LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-塩もみキャベツの春巻き

材料・2人分
「塩もみ千切りキャベツ」……上記の1/2量
しょうがの千切り……1かけ分
春巻きの皮……4枚
粉山椒……少々
オリーブオイル(またはサラダ油)……適量

薄力粉……小さじ2
水……大さじ1

作り方
(1)「塩もみ千切りキャベツ」はしっかりと水気を絞り、しょうがと混ぜ合わせる。
(2)春巻きの皮に(1)の1/4量をのせて巻き、巻き終わりにAを混ぜ合わせたものを塗って留める。残りも同様に巻く。
(3)フライパンにオリーブオイルを1.5cmほど入れて170℃に温め、(2)を入れてきつね色になるまで揚げる。器に盛り、粉山椒を振る。


さっと和えるだけの洋風サラダ
スモークサーモンのコールスロー風

爽やかなレモンの香りと粒マスタードの酸味とうま味が、塩もみキャベツにぴったり!

LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-スモークサーモンのコールスロー風

材料・2人分
「塩もみ千切りキャベツ」……上記の1/2量
スモークサーモン……5枚
オリーブオイル……大さじ1
パセリのみじん切り……小さじ2
A
粒マスタード、レモン汁……各小さじ2

作り方
(1)「塩もみ千切りキャベツ」はしっかりと水気を絞る。スモークサーモンは食べやすい大きさに切る。
(2)ボウルにAを入れて混ぜ、(1)を加えて和える。オリーブオイル、パセリを加えて混ぜる。


コリコリした歯ざわりが新鮮
塩もみキャベツと切り干し大根の和え物

切り干し大根を戻して和え物に使ったレシピ。キャベツの塩気と黒酢だけでおいしくなります。

LEE-2018年-5月-ワタナベマキ-塩もみキャベツと切り干し大根の和え物

材料・2人分
「塩もみ千切りキャベツ」……上記の1/2量
切り干し大根(乾燥)……25g
ごま油……大さじ1
黒いりごま……適量
A
しょうがの千切り……1かけ分
黒酢(または米酢)……大さじ1

作り方
(1)「塩もみ千切りキャベツ」はしっかりと水気を絞る。
(2)切り干し大根はたっぷりの水に8分つけて戻す。しっかりと水気を絞り、食べやすい長さに切る。
(3)ボウルに(1)、(2)、Aを入れて和える。器に盛り、ごま油を回しかけ、ごまを振る。


子供もよろこぶ!ワタナベマキさんの「春キャベツの芯まで使い切り♪」簡単レシピ9選!はいかがだったでしょうか?
旬の野菜「春キャベツを使ったレシピ」毎日でもいけちゃいそうですね。

「キャベツ1/4個軽くいけちゃう! 重信初江さんのチーズタッカルビ風」を動画で公開中!→https://lee.hpplus.jp/channel/1087220/

詳しい内容は2018年4/7発売LEE5月号に掲載中です。ぜひあわせてチェックしてみてくださいね!

撮影/木村 拓(東京料理写真) スタイリスト/朴 玲愛 取材・原文/海出正子

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる