春休み 朝はいつも時間がない
仕事は年度末で忙しい 長期休みは給食に感謝
バタバタの春休み弁当前半戦
我が家は土日も少年野球に通う親子弁当を作る為
長期休みは週7がスタンダードでお弁当です。
たまに両親が手伝いに来てくれて
外に連れ出してくれたり
ばぁば弁当を作ってきてくれるので助かります。
1日でもお弁当をつくらないだけで
前夜からの気持ちが違う
とても感謝しています。
長期休みはいつも給食に感謝です。
1.
味付けは焼き肉のたれのみ
焼き肉風弁当

会社に持っていくわたしの分も3人分を作ります。
お肉を焼き肉のたれで焼いただけの焼き肉風弁当です。
ブロッコリー、ミニトマトはいつもワンパターン
余裕がある日は卵焼きも作ります。
2.
冷凍食品に頼る
お弁当を紹介

前日の夕飯が残らないことが多い家なので
残ったら誰かが食べます。
なかなか食材が余らないというのが難点です。
お弁当のために買い足すのもなぁと思い
ほぼ冷凍食品に頼っていますが
今の冷凍食品は美味しいですが
なんかいつも気が引けてしまいます。
そんな感情はサッサと手放した方がラクとわかっていても葛藤があるのが本音ですね。

ロピアのから揚げ弁当です。
朝から揚げ物はしないと決めています。

この日は冷凍はハムカツのみですね。
その他は焼いたり
作ったりしていました。
3.
前日の夕飯を多めに作り
エリンギ、ジャガイモ、ブロッコリーのバター炒め忍ばせ弁当

前日のおかずを無理やり残しました。

エリンギ、じゃがいも、ブロッコリーのバター炒めです。
4.
こちらも前日の夕飯を先に分けておく手法で
野菜炒め弁当

ゴマ塩ごはんにハマる次男
いつもゴマ塩をリクエストされるので
出番多めです。
多めに食材を買い
夕飯を明日のお弁当に取っておく手法を取り入れました。
それでも、大きくなっていくお弁当箱の隙間を埋めるべく
冷凍食品が欠かせません。
きっと、いいんです。
完食してくれるので。
ブロッコリー、ミニトマト、卵焼き、ウインナーの出番多めの
ワンパターン弁当
春休み前半編でした。
毎日、仕事に家事に新年度、新学期の準備に翻弄されるママ達の心が
このクリップで救われたらなと思います。
雑誌に出てくるような映え弁当もキャラ弁も
作れないけれど
注文弁当よりも
ママのお弁当と言ってくれることに
しんどい時も
幸せを噛みしめながら
給食開始まで頑張るぞ!
短縮日課期間も含めると約1か月お弁当って
本当に過酷なレースですよね。
072 かね

072 - かね
派遣社員 / 千葉県 / LEE100人隊
41歳/夫・息子(10歳・7歳)・犬(ヨーキー14歳)/手づくり部・料理部・美容部/2人の男の子を育てる派遣ワーママです。子育て、家事、育児、少年野球ママ経験中。元仮面ライダーゼロワン国宝級イケメン高橋文哉君をゆるく応援しています。面白い人と、面白いことが大好きです。ファッション、インテリア、街ブラ。取り組んでいることは週末の野球飯を含む料理全般(苦手だけど)頑張ります。観葉植物にも興味が出てきて増やしたいと思っています。どんどんおうちにいる時間が好きになっていて自分なりの、家を心地よくすることを常に考えています。みなさんの素敵な生活勉強になります。身長154㎝。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
072 かね