おでかけ部

【新宿御苑】無料で楽しめる歴史的建造物と施設の紹介

  • 084 たわ

2025.03.07

  • 0

この記事をクリップする

みなさん、こんにちは、こんばんは。
084たわです。

前回のブログで紹介した、新宿御苑の季節の花散策、同日に苑内の建造物も見学してきました。

今回は、苑内の歴史的建造物や施設を紹介したいと思います。

花散策のブログはこちら

歴史的建造物

過去、皇室の御料地・農園だったという歴史を持つ新宿御苑には、歴史的建造物も多く残っています。

旧洋館御休所

天皇や皇族の休憩所として、明治29年(1896年)に創建された洋館です。
アメリカの建築様式スティック・スタイルが採用されており、平成13年(2001)重要文化財(建築)指定されたそう。

無料で中を見学することができます。

レトロでクラシックな壁紙やインテリアがとっても素敵でした。

スイッチもこんなにかわいい!

旧御凉亭

昭和天皇の御成婚記念として、昭和2年(1927年)に当時の台湾在住邦人の有志により、寄附・献上された建物で、苑内の南側に位置します。

別名:台湾閣とも呼ばれる、日本にある数少ない本格的中国風建築で、こちらも建物内の見学や、建物から御池を眺めることができます。

この丸窓、めちゃめちゃかわいくないですか…!!?

温室

敷地の東側、大木戸門から入るとすぐあるのが、ガラス張りの大きな温室です。

日本植物園協会の植物多様性保全拠点園として、熱帯植物や亜熱帯植物を中心に約2,700種が栽培されていて、無料で温室を見学することができます。

休憩処もたくさんで助かるー!

無料の休憩所や、お食事処も苑内に数か所あり、そのどれもが景観にマッチしていました。

広大な敷地内、ちょうど「そろそろ歩き疲れたなぁ…」と思うタイミングで、無料の休憩所が点在しているので、とってもありがたいです。

新宿御苑の入場料(大人500円、中学生以下無料)はかかりますが、旧洋館御休所も旧御凉亭も温室も無料で見学することができます♪

ビジターセンター

建物の写真を撮り忘れてしまったのですが(汗)新宿門を入ってすぐのところには、インフォメーションセンター(ビジターセンター)があり、カフェや売店、無料の休憩所が併設されていました。

スターバックス新宿御苑店

今回は立ち寄らなかったのですが、夏に行った際、利用しました。
その時のブログでも紹介していますが、東日本大震災の復興支援の一環として、福島県産木材が多く使われていることもあり、公園の雰囲気にぴったりの佇まいです。

こちらの写真は夏のものです

新宿御苑ミュージアム

こちらも夏に訪れた施設です。

四谷側にある大木戸門を入場するとすぐのところにあり、一休みしながら公園内で見られる草花や、公園の歴史年表などが展示を見ることができます。(どちらも写真は、2024年8月のもの)

他にも「森の家」や「中央休憩所」など無料で利用できる休憩所

森の家
中央休憩所

「楽羽亭」や「翔天亭」など雰囲気いっぱいのお食事処もありました。

楽羽亭

都会のど真ん中で自然と歴史を感じながら、ゆっくり過ごすことができる新宿御苑。
今回が2回目の訪問でしたが、その魅力をたくさん感じ、お気に入りのスポットになりました。
また、ふらっと訪れたいと思います。

では、また!

084 たわ

夏の来訪ブログはこちら▽

084 - たわ

Wワーカー / 埼玉県 / LEE100人隊

41歳/夫(単身赴任中)・娘(11歳)・息子(9歳)/手づくり部・料理部・美容部/背伸びしない、がんばらない、ちょっとの工夫で楽しく心豊かに!をモットーに暮らす3年目隊員です。手帳やノート、ファッション、食べること、インテリア、あらゆるものに興味津々。ラストイヤーも、日々の気付きやこれいいかも!を、ゆるゆるとお届けしたいと思います。身長162cm、骨格ストレート、パーソナルカラーオータム。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる