あけびのかご|宮本工芸

  • TB サナ

2025.02.22

  • 0

この記事をクリップする

好きを持つ。あけびのかごバッグ

久しぶりにこれだ!と、ときめくお買い物をしたのがこちらの「かごバッグ」です。

やっぱりオールシーズンかごが好き。…「細目こだし編み」という編み方のタイプが欲しくて、あれこれ調べていたところ、宮本工芸さんで発見しました。

「かごバッグができあがるまで、慌てずに長く待てばいいかな~」、という思いで問い合わせをしてみると、在庫があり丁寧に商品の説明と詳細の写真をいくつか見せていただけました。

素敵なきっかけが重なり、お誕生日シーズンに手に入れることができました。

かごバッグは、モノによって個性があって、同じものがないところも魅力です。こだし編みはフリーハンドで製作するため、同じ一尺手提げでもサイズが違うんだそうです。

青森県で縄文時代から伝わる伝統工芸で、天然素材のあけび蔓細工のかごバッグ。道具として現在も使うことができるという幸福感でいっぱいです◎素晴らしい…。

かごバッグ、いやオシャレの先生であるLEE DAYS clubのtanpopoちゃんに早速ご報告すると、「あけびはね、大人っぽくなるんだよ~」と教えていただいて、ますますテンションがアップしたのでした。

TB - サナ

会社員 / 岐阜県 / LEE100人隊トップブロガー

37歳/夫・息子(12歳)・猫/手づくり部・料理部・美容部/心も身体も「柔軟だけど芯のある人」を目指しています。シンプルなものやことに惹かれます。趣味はヨガ(RYT500)や登山でお菓子作りも好きです。なるべく衣食住バランス良く暮らしたいなと思っていますが、日々は……。LEE100人隊の活動では、素敵なみなさんに暮らしを楽しむヒントをいいただいてます。本年度もどうぞよろしくお願いいたします

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる