こんにちは。むらゆかです。
母から美味しそうな牛肉をお裾分けしてもらったので、今日はチンジャオロースを作りました。
筍は家に常備してある野菜で代用
チンジャオロースの具材というと、牛肉・ピーマン・筍のイメージですが、我が家ではいつも筍の代わりにしている野菜があります。
それは、ジャガイモ!
ホクホクした食感のイメージがあるジャガイモですが、切り方や火の入れ方を変えるだけで全く別物のようになるんです。
今回は、筍のように細切りにして水にさらして使います。
フライパンひとつでできるチンジャオロース
我が家で作るチンジャオロースはとにかく簡単。
ネットで紹介されていた方法で作っています。
まずは、下ごしらえから。
ジャガイモに続いてピーマンと牛肉も細切りに。
フライパンにごま油・牛肉・すりおろしにんにく・片栗粉を加えてよく混ぜておきます。
このときに火をまだつけないでおくのがポイントだそうです。
今回は片栗粉がなかったので、代わりに米粉を使いました。

良く混ざったら、中火に。
半分くらい火が通ってきたところでピーマンとジャガイモを加えます。

全体をなじませてしんなりとしてきたら、ペーパーでフライパンに出た油を拭き取ります。

火の通りがちょうど良くなったら調味料を。
普段我が家ではオイスターソースとみりんだけで味付けしているのですが、今回は紹興酒も加えてみました。
さっと全体をなじませて完成。

今日の献立
チンジャオロースをメインにささっとごはんでした。

・チンジャオロース
・ちぢみ小松菜のおひたし
・キャロットラぺ
・かぶの浅漬け
・なめこの味噌汁
子どもたちには、かぶの浅漬けは少し辛そうだったので、代わりに冷奴を付けました。
今日ももりもりとたくさん食べてくれて母は嬉しい。
ごちそうさまでした。

050 - むらゆか
主婦 / 東京都 / LEE100人隊
36歳/夫・娘(5歳)・息子(1歳)/手づくり部・料理部・美容部/三度の飯より料理好き。日々、家族の「おいしい!」のために時に手を掛け、また時には手を抜きつつ楽しみながら作っています。毎日の献立や毎朝作る娘の幼稚園弁当、また趣味の洋裁について書くことが多いです。気負わず自分らしくゆるっと丁寧な暮らしを実践中。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
050 むらゆか