今年もアドベントカレンダーを作りました!


小学生2人にはボックスタイプのものを。数年前に購入したもので、折りたたんで収納できるので毎年繰り返し使えます。
組み立てるのも楽しいので、今年は子供達も一緒に準備しました。

年少さんの末っ子は、ガチャガチャスタイル。1日一個の約束が守れるか!?
もしかすると5日くらいで全部無くなっちゃうかも知れませんが(笑)
中身はラムネ菓子やみんな大好きなバームロール、小さな飴が入っています。
当たり付きシステムにしてみました!
1日一個おやつ開封するだけだと物足りないかな?と思い、5個ずつ当たりを封入しました。
当たりが出たら、プレゼントを一つ選んでもらえるよと言うシステムです。
夜な夜なラッピングしてツリーの下へ配置。ツリーの足元隠しにもバッチリ♡

と、さらっと書きましたが、ラッピングにとにかく時間がかかる!泣
夜中3時くらいまで格闘しました。購入した時にクリスマスラッピングにして貰えばよかったかなぁ。
包むのって難しい!楽しいんだけど。上手く包めないものはキャンディー型にしてみました。長女は赤いリボン、長男はベージュ、次男は茶色のリボンで区別しています。喧嘩にならないよう、中身も偏りなく配慮(これ重要)

欲しいものはサンタさんが運んでくれるので、私たちからは必要なものを。(もはやプレゼントではなくただの買い替え笑)
12月になったらなんでもプレゼント形式にしちゃえばいいと思っています。そのほうが断然楽しいんだから。
水筒、消しゴム、自転車の鍵、マフラー、バスボム、ランチマット、箸箱、靴、図書カードなどなど。次男はアニアなどおもちゃ多めです。
年末まで続くワクワクを楽しみます

今日はLEEキャラクター、100人隊のパーティ
私は参加できずお留守番ですが、みなさんの投稿を見て楽しみたいと思います。
今年度も拙いブログを見てくださった皆様ありがとうございました。

TB - zumeko
37歳/夫、娘(9歳)・息子(8歳・4歳)/手づくり部・料理部/編み物やミシンなど、手を動かしてアイディアを形にする作業が大好きです。賑やか三姉弟に翻弄されつつも家事は時短に頼って最低限に、好きなことはたっぷりと!手作りやインテリア、ファッションを通して日常の“ちょっとウキウキするもの”を発信していきたいです。身長158cm。
この記事へのコメント( 2 )
-
おと
誕生日のデコレーションなどいつも楽しく拝見しています。 いつもお子さんがワクワクする楽しい仕掛けを考えてらっしゃって素敵です。アドベントカレンダーだけでなくツリーの下に当たりのたくさんのプレゼントがあるなんて、お子さんも毎日わくわくしますね!
2024.11.23
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB zumeko