感動!ぼやける、疲れる…40代の目の悩みが「アイリラックス」レンズのメガネでラクになった!
-
084 たわ
2024.10.07
- PR
- 0

みなさん、こんにちは、こんばんは。
084たわです。
この度、ご縁をいただき「LEEメガネ女子部」部員として、活動させていただくことになりました!
どうぞよろしくお願いいたします!
わたしのメガネ事情は…
小学校中学年頃からどんどん近視が進み、今では0.03程度の視力。
ということで、ずっとメガネユーザーです。
とはいえ「メガネを合わせると、顔がきつく見える気がする…」
「わたしはメガネが似合わないんだ…」と思いこみ、
中学からは、日中はコンタクトレンズの生活で、メガネは ほぼほぼ自宅のみという状態。
LEEに掲載されているメガネを見ても「かわいい!けど似合わないんだろうな」と思っておりました。
ですが、おしゃれにメガネを合わせている人には憧れる…!
…というわけで、メガネに苦手意識があったわたしですが
「もっとおしゃれに取り入れたい!」「普段使いしたい!」と思い、LEEメガネ女子部の門を叩きました!
第1回目の座談会におそるおそる参加してみて、「メガネって楽しいかも…!」「メガネは決して怖くない!笑」と、さっそく気持ちに変化が!
41歳、今のお悩みは…
「メガネをかけると、きつく見える!」という悩みに加え、40代に入ってのお悩みが、
「かすんで見えたり、ピントが合わない気がする」というもの。
40歳になるタイミングで、飲食店でのパートに加え、PCを使ったフルリモートの仕事も始めました。
今は、こちらがメインなので、週4~5日ほどPCとにらめっこしながら仕事をしています。
リモートワークを始めて少しして気づいたのが「あれ?なんかぼやける?」というもの。
手元の字が見えづかったり、PCの字がかすんで見えたり…。
それに、眼精疲労を感じることが増えました。ひどいときは頭痛がすることも。
他にも、画面や蛍光灯の光がまぶしく感じるなど、目にまつわる悩みがチラホラ…。
ちなみに、PCの使用時だけでなく、スマホや本を読んでいるときにも「あれ?もっとハッキリ見えていたような…」と感じています。
「これは、もしや老眼の症状?」と思っている中、参加した第2回目の座談会。
テーマは「LEE世代の‟お疲れ目”」
眼鏡市場の掛本さんによると、ここ最近のわたしのお悩みの一因は、ピントの調節機能や目の筋力の老化にあるそう。
ピント機能がほぼ利かなくなる状態、ピントが合う位置がどんどん遠くなるのが「老眼」とのことなので、今は、老眼の入り口に立っている…という状況のようです。
わたしの場合、PCに向かう目線と、遠くを見る目線とで、毎度毎度、目がかなり頑張ってピント切り替えをしてくれていたんです…。
このため、目への負担が大きく、かすんだり、まぶしく感じたり、時には頭痛を引き起こしたりしていた可能性があるんですね。
なんだか「わたしの目…日々がんばってくれてありがとねぇ」という気持ちでいっぱいです。
そんな「プレ老眼」のメガネ作りは…
座談会で学んだことを元に、いざ店舗へ!

「どんなシーンで使うことが多いか「メガネに関する今の悩みは?」「新しいメガネではどんなことを叶えたいか」などなど
本当に親切丁寧にヒアリングしてくださって、感激しました…!
アドバイザーというよりは、カウンセリングに近い感覚!
やはり今の生活では、コンタクトがメインになりそうなので、今回は、コンタクトの上からかける「アイリラックス」レンズを勧めていただき、そちらを作ることにしました。
コンタクトの上からメガネ…!?
「アイリラックス」レンズとは、眼鏡市場さんオリジナルのレンズで
レンズ上部が遠く用の度数、下部が近く用の度数になっているというもの。
これまで、裸一貫ならぬ目一貫で、ピント切り替えを行っていたところ、メガネがその補助をしてくれるということです。
これまでコンタクトの上からメガネをかける、という発想がなかったので、第2回目の座談会で初めて知って、そりゃもうビックリしました!


実際にレンズを試着してみて、手元の見やすさに驚きました!
思わず「み、見えます…!はっきり見えますぅ…!!」と、台本のようなセリフをはいてしまったわたし。笑
フレームを選ぶ前に…パーソナルカラー診断を!
パーソナルカラー診断は、これまで自己診断のみで、こんなにきちんと受けたのは初めて。
本当に無料でいいんですか…!!?

パーソナルカラーは「オータム」という診断結果、自己診断通りでした。
次々にカラードレープを当てながら
「これはお顔が明るくなりますね」「ちょっとくすんで見えますね」と、的確!
これまで自己判断でしかなったところに、客観的な判断を加えてくださり納得感が生まれました!

意外だったのは、顔タイプ診断®。
顔タイプ診断をセルフでしても、イマイチ判断できないものの、一重瞼や鼻の形から「わたしは直線、大人顔だろうな…クールタイプかな…?」と、ずっと思っていました。
客観的に見ていただいたところ、曲線×子ども顔の「キュート」の要素もあるということが判明!
初めて「メガネ選びが楽しい!」と思えた!
診断結果が出たところで、いよいよ、フレームを選んでいきます。

過去、メガネ屋さんでは、試着して鏡を見て「ぎゃー」もしくは「うわ…」となってサッと外して、最終的に「なんかマシに見える気がする…」というどこかネガティブな気持ちで、購入していた気がします。
それなのに。
スタッフさんが次々にメガネを提案してくださるのですが、これがどれもちゃんと似合う!

パーソナルカラー診断と顔タイプ診断を経て、理論的に合うメガネを選んでくださるので、おもしろいほど、しっくりくるんです。
メガネ屋さんで、こんなに試着が楽しい!と思えたのは、初めての体験でした。
驚いたのは、メガネが適正な状態で使えるようにと、個人個人の瞳孔の位置まで細かくチェックしてくれること。
ちょっとちょっと…!どこまで親切なんだ…眼鏡市場さん…!

こちらを元にレンズ加工をしてくれます。
今回わたしが選んだフレームは…
一つ前の写真で、すでにチラリしてますが
選んだのは…「かけると思わずココロがさえずるような、しなやかで、軽やかなメガネ」がコンセプトの「Cotori」シリーズ
ウェリントン型のタイプ、cot-020 MR マロン!(税込16500円)

フレーム上部には直線、下部には曲線が入っているので、直線と曲線が混在している、わたしの顔立ちにもしっくり来てくれます!感涙!
また、ゴールドの華奢なフレームが、メガネの存在感を出しすぎず、ふっと顔になじんでくれます。
鼻あてや丁番(ヒンジ)部分が丸っこいのも、またかわいい!

「Cotori」シリーズ専用のメガネケースとメガネ拭きが、これまたかわいい!

シンプルカジュアルなコーデにも、きれいめブラウスにも、かっちりジレコーデにもとっても合いますー!
メガネをかけるときは、あえてピアスなしでもよさそう!


「メガネをかけると、きつく見える!」と思いこんでいたのですが、ど、どうですか…?↓


自分でも写真を見て驚いたのですが、メガネをかけている方が、むしろ優しげに見えていません…??
似合うメガネをかけると、こんなに印象を変えてくれるんですね!
「メガネでお出かけしたい!」と、自信を持って思えるようになるなんて…感動!
そして気になる「アイリラックス」レンズの効果やいかに?
さっそく翌日のPCワークから使い始めました。
これまで、にじむように、ぼやけるように見えていたディスプレイの文字がきれいに見えます。

そして、数時間後仕事を終えてみて、いつもより目が疲れていないことに感動。
もちろん、その後も毎日愛用中!
目が自然にメガネを求めている感じです!笑
メガネは「視力を矯正する道具」だけではない!
正直…わたし、メガネは「視力を矯正する道具」としか捉えていなかったのですが、今回「LEEメガネ女子部」に入部して、そして眼鏡市場さんでメガネを作ってみて、その意識がガラッと変わりました!
メガネは視力矯正だけでなく「日々を快適に過ごすための相棒」であり「おしゃれアイテムの一部」でもあるんですね。
この頃は、アクセサリー代わりにメガネを合わせたりもしています♪

メガネに対する価値観をガラッと変えてくれた、運命の1本。
「プレ老眼」の今のわたしに欠かせない、大切な相棒となりました!
実は…
ちゃっかり、もう1本裸眼用メガネも新調いたしました♡
FREE FiT(フリーフィット)シリーズの FFT-087 カーキです。
(こちらもウェリントン型!)

こちらも、ケースやメガネ拭き含めてめちゃめちゃかわいいのです!
そして、とっても軽いかけ心地が気に入っています♡
あんなにネガティブに感じていたメガネ生活、今、とっても楽しんでいます!
改めまして…眼鏡市場さん、ありがとうございました!
では、また!
084 たわ



084 - たわ
Wワーカー / 埼玉県 / LEE100人隊
41歳/夫(単身赴任中)・娘(11歳)・息子(9歳)/手づくり部・料理部・美容部/背伸びしない、がんばらない、ちょっとの工夫で楽しく心豊かに!をモットーに暮らす3年目隊員です。手帳やノート、ファッション、食べること、インテリア、あらゆるものに興味津々。ラストイヤーも、日々の気付きやこれいいかも!を、ゆるゆるとお届けしたいと思います。身長162cm、骨格ストレート、パーソナルカラーオータム。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。