おでかけ部

【岐阜の旅①】長良川うかいミュージアム

  • TB りーぬ

2024.06.09

  • 0

この記事をクリップする

こんにちは。りーぬです。

母の故郷、岐阜へ久しぶりに訪れました。

勤続20年の節目のリフレッシュ休暇を利用。

仕事の都合で決めた日程だったので、当初は一人旅の予定でしたが、母、姉も一緒に行きたいと言ってくれて、東京から初めての母子3人旅となりました。

▼100人隊デートin岐阜のブログはこちら

岐阜といえば

鵜飼!その前に

長良川うかいミュージアムへ

とても優しい年上の従姉妹と久しぶりに再会できるだけで嬉しかったのですが、岐阜に行く私達を歓迎してくれて、車で岐阜を案内してくれました。

まずは、夜の鵜飼の前に勉強も兼ねて、長良川うかいミュージアム(岐阜市長良川鵜飼伝承館)を訪問。

長良川鵜飼の歴史や鵜匠の技を、楽しく体感できます。

原寸大の鵜舟を使って、音響と照明でわかりやすく鵜飼を再現した、ガイダンスシアターが圧巻でした!

おすすめ!

長良川と金華山の最高の眺望

景観ラウンジ

二階の景観ラウンジは無料スペースなのですが、寝転んで景色が楽しめる絶景スポット。

お天気も良く、山の緑が目と心に沁みます。

ボーッとしながら豊かな時間を味わえる素敵な場所でした。



なるほど!

シアター、模型、映写

充実した展示室

暗闇の中、篝火を背景に浮かび上がる6人の鵜匠さんのトンネルを通過すると、「ガイダンスシアター」という絵巻物の形をした巨大スクリーンで、鵜飼を体感できます。

音響、照明の演出で、とてもドラマチック!

興味のない方でも楽しめる仕掛けが沢山あり、全て見終わる頃には、鵜飼の歴史や知識がたっぷりインプットされます。

夜の鵜飼観覧船乗船が、ますます楽しみに。

個人的には、鵜を4倍サイズにした模型や、鵜の捕獲シーンをバーチャルで体験できる動画、鵜の生態クイズなど参加体験型の仕掛けが楽しかったです。

鵜飼に行く前の観光におすすめ!

鵜飼は過去2回訪れたことがあったので、「もう知っていることばかりかな?」と思いましたが、実は知らないことばかりでした。

建物自体も新しくシックでおしゃれですし、屋外の小屋にいる鵜も見学できます。

ミュージアム周辺の、金華山をはじめとする豊かな山々と長良川の心洗われる景色も最高!

ぜひ訪れていただきたいスポットです。

次回は料理やデザートを楽しめるカフェスペース(NAGARAGAWA TERRACE1040)も行ってみたいなぁ。

またゆっくり訪れたい場所です。

りーぬ

TB - りーぬ

会社員 / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー

44歳/夫・息子(15歳)・娘(13歳・8歳) /手づくり部・料理部/ 3人の育児と仕事に奮闘中。健康のために、野菜多めの食事やヨガ、ジムでのパーソナルトレーニングで心身を整えています。プチリフォームやカフェでの1人時間も好きです。2024年春、長男は高校生に。日々を大切に、好奇心を忘れず、家族や周囲を笑顔にできるようなファッション、暮らしまわり、体づくり、料理、働き方などのライフスタイルをLEEで勉強中。「本当に良いものを、良い」と伝えることが好きです。読者モニター経験、LEE100人隊5年目。身長161cm。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる