【LEEレシピ】栗原はるみさん「ねぎだらけのおみそ汁」とワタナベマキさん「基本の混ぜ込む卵焼き(青のりとごま)」で朝ごはん 001icoco
-
TB icoco
2024.03.10
- 2

買ったばかりのお野菜をたっぷり使って朝ごはん。今朝はなんだかおにぎり気分。炊いたお米に何も味付けせずシンプルに丸めて海苔を巻いただけ。それだけなのにそこにおにぎりがあるだけでいつもより気持ちがふんわり上がってしまう。きっと遺伝子レベルで多くの日本人が共有しているおにぎりで心と体が喜ぶ「おにぎりマジック」に違いない。
Yummy
おにぎりと食べたいLEEレシピ2選!
①「ねぎだらけのおみそ汁」レシピ/栗原はるみさん
普段から作っている栗原はるみさんの「ねぎだらけのお味噌汁」は簡単で美味しいレシピ。好きなだけねぎを入れて出来上がる我が家定番のお味噌汁。。
溢れるねぎ

冷蔵庫から選りすぐりのねぎを集めたスーパーオニオンスターたちはこちら。家計の味方、長ネギ、玉ねぎ、青ネギのネギ御三家。

あっという間に出来上がり。具沢山なので食べ応え抜群です。他のオニオンスターを増やしてもきっと美味しい。
ワタナベマキさん「基本の混ぜ込む卵焼き(青のりとごま)」
わたしはワタナベマキさんの基本レシピシリーズのファンです。基本レシピはいつもシンプルな材料を使って作る工程。そして確実に美味しい。やっぱり基本は大事だね。わたしにとってブラッシュアップする料理時間になります。

今回は基本の混ぜ込む卵焼きのアレンジレシピから青のりごまを混ぜた卵焼きを作りました。いつも常備しているものから作れるレシピは重宝します。我が家は2.5倍量で焼きました。自画自賛で美味しい卵焼き完成!
愛用している中村銅器製作所さんの卵焼き器

ずっと前に購入して大事に使い続けている中村銅器製作所さんの卵焼き器。錫(すず)メッキではなく、錫を焼き付けているのが特徴的。錫焼き付けにより銅の熱伝導による鍋の高温を抑えるらしく、抑えられた熱で鍋全体に適度な温度が上がりより美味しい料理を作ることが出来るそうです。
今日の我が家の食卓

お品書きは
- おにぎり
- 青のりと白ごまの卵焼き
- 紫カリフローレの梅サラダ
- ねぎだらけのおみそ汁
- にんじんしりしり
- ミニトマトと大葉のもずく酢
- まだ酸っぱかったパッションフルーツとキウイフルーツ
- 緑の烏龍茶
ご馳走様でした~。ではでは、素敵な一日を!

TB - icoco
会社員 / 沖縄県 / LEE100人隊トップブロガー
45歳/夫・娘(17歳・8歳)・息子(9歳)/手づくり部・料理部・美容部/雑誌&WebのLEE、そしてLEE100人隊が好き。小窓の住人として書くこと・伝えることを夢中でしていたらあっという間に4年目になりました。これからもLEEが大切にしているものを大切にしながら、ゆるりと日常を楽しんで書き綴っていこうと思います。衣食住+写真はシンプルカラーの中で時々はっきりとした色を使う事、北欧&ビンテージ雑貨と家具そして沖縄のものも好き。服はきれいめカジュアル多め。肩幅広く中肉中背&骨が全体に目立つ骨格ナチュラル。イエベ秋の濃いくすみ色向きでブルべ冬にも寄っている(らしい)身長162cm。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB icoco