【オーストラリアの紅茶】T2(ティーツー)の人気フレーバー3種&美味しいチャイの作り方
-
034 ナタリー
2023.02.16 更新日:2023.03.11
- 18

4年前、メルボルン旅行中に出会った T2。
(ティーツー または ティートゥー と読みます。)
あまりの美味しさに衝撃を受け、それ以来、T2の紅茶ばかり飲んでいます。
日本ではあまり知られていない紅茶かもしれないので、新しいフレーバーをお探しの紅茶好きの皆さんに、T2の美味しさをホットにお伝えさせていただきます。
T2は種類がたくさん
わたしが持っているT2の紅茶はこれだけですが、期間限定品もあって、とにかくたーくさん種類があります。
その中でも、売り上げNo.1、わたし的にも美味しさNo.1はフレンチアールグレイです。
不動のNo.1 フレンチアールグレイ
メルボルンのショップ店員さんに「This is ナンバーワン!」とオススメされました。
ワインのように、飲む前と後で香りが変化するアールグレイです。

ハイビスカス、ひまわり、バラなどの花びらが入っています。
最初、マスカットのようなフルーティーな香りが鼻にぬけていき、飲んだ後にベルガモットの香りが残ります。
香りのバランスが絶妙です。

黄金色が美しい紅茶です。
スッキリした味わいで、パン・オ・ショコラなど、こってりした食べものにもよく合います。
人気No.2 メルボルンブレックファスト
寒い季節にぴったりなメルボルンブレックファスト。
フルボディのブラックティーをベースに、バニラの香りがたまらない紅茶です。
芳醇な紅茶の香りで1日をスタートすると気分があがる気がして、最近は毎朝メルボルンブレックファストを飲んでいます。
人気No.3 チャイ
チャイはお好きですか?
独特なスパイシーな香りは好き嫌いがあるかもしれません。
わたしも以前はチャイが苦手でした。

クローブ、カルダモン、シナモンなどのスパイスがバランスよく入っています。
でも、T2のチャイを知り、自分でチャイを淹れられるようになってからは大好きな紅茶になりました。
とっても簡単に作れるんですよー。
チャイの作り方(1人分)
ティースプーン2-3杯のチャイの茶葉をミルクパンなど小鍋に入れて
30秒ほど炒ってスパイスの香りをたたせます。
↑これ重要!!
牛乳250mlを注ぎ、弱火で3-5分ほど温め、ビスケット色になったら出来上がり。
茶漉しを使ってカップに注ぎ、お好きな甘みを加えれば完成です。
わたしは全量に牛乳を使うのが好きですが、水と牛乳半分ずつにしたり、牛乳の代わりに豆乳やオーツミルクを使ったり。
甘みには蜂蜜や黒糖を使ったり。
自分で淹れると、好みの味に調整できる楽しみがあります。

息子が午後のお昼寝中、チャイを淹れて、ゆっくりLEEを読む至福のひととき。
T2はどこで買える?
日本国内に直営店はありませんが、取り扱い店が少しずつ増えてきているようです。
わたしはT2の公式サイトで購入し、オーストラリアから届けてもらっています。
120オーストラリアドル(2023年2月時点で約11,000円)以上買えば送料無料なので、半年分くらいをまとめ買いしています。
航空便なので、1週間くらいで届きますよー。

いろんなフレーバーが楽しめる、お試し用ティーバッグセットもあります。
長々とホットに語ってしまい申し訳ありません。
T2のティーカップやグッズについては、コチラのクリップで、これまた熱く語らせていただいております↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
034 ナタリー

034 - ナタリー
主婦 / 岐阜県 / LEE100人隊
42歳/夫・息子(4歳・0歳)/手づくり部・料理部・美容部/100人隊になって、美味しいごはんを美しい器に盛りつける楽しさに目覚めました。低身長なのでスタイル映えするきれいめカジュアルコーデが好きです。大人になっても英語学習を継続していて、TOEIC980点がチョット自慢です。健康で穏やかに毎日を過ごせるよう3年目も頑張ります。身長155cm、AB型、イエベ秋、骨格ナチュラル。
この記事へのコメント( 18 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
034 ナタリー