
有田焼のコーヒーフィルター


お手入れは…


ぐら
36歳/夫・息子(7歳・2歳)/手づくり部・美容部/絵を描くこと、漫画を読むこと、手芸、食べることが大好きな道産子です。慌ただしく過ぎる日々の中でも、ちょっとした気づきを逃さず、成長につなげられる自分でありたいです。相変わらずお菓子づくりは初心者、おしゃれに関しては自信なしの3年目ですが、好きなことを大切にマイペースに綴ります。Instagram:@akkirin3
この記事へのコメント( 4 )
-
えいちゃんさん☺︎ コメントありがとうございます
ペーパーフィルターと比べると、少しコーヒーの粉が出るかなぁという感じもするのですが、エコということを考えるとそこまで気になりません
まだコンロで焼いたことはなく、今のところはブラシ洗いで使えています
あとは割らないように気をつけます
!
2022.05.20
-
えいちゃん
ペーパーフィルターの紙でごみが増えるのでエコのものが欲しいなと思っていました。 こちらとっても気になります! お手入れはコンロで焼いたりする必要があるんですね。 でもおいしく飲めるならいいですよね^^
2022.05.20
-
ぐら
おしまりちゃん☺︎ コメントありがとうございます
そうか
もっと有田焼について触れるべきだった…、、
なんかもう「有田焼」って言葉がついてるだけで、良いものって感じがしますよね
私は九州とは真逆の道産子で、鹿児島は行ったことがないからいつか行ってみたいな
2022.05.20
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
ぐら