今日のお買い物

LEE2月号は呪術廻戦ノート&ロクシタンクリームが付録!

  • TB はな

2022.02.01

  • 0

この記事をクリップする

もうすぐ次号が発売になってしまいますが…
LEE今月号(2022年2月号)、もちろん買っております!なんと言っても、今月号は親子でハマっている呪術廻戦のノートが付いているので!通常はコンパクト版を買いますが、今月号は迷わず通常版を。
遅ればせながら感想をば…!

まずは2大付録の一つ。『呪術廻戦』グラフィカルA5ノート

呪術廻戦の映画も観に行っておりますが(→心震える。『劇場版 呪術廻戦 0』映画観賞!)、今月号のノートの付録、とても楽しみにしておりました。
このノート…、裏と表でデザインが違うのです!こちらが今映画上映中の、『呪術廻戦0』のメンバー。乙骨くんはじめ、パンダ先輩や棘先輩などなど…。
LEE2022年2月号 呪術廻戦 A5グラフィカルノート 乙骨憂太
そして反対側は本編のほう。本編の主人公・虎杖をはじめ、伏黒、野薔薇ちゃんなどなど。映画は2月1日の時点で興行収入98億円を突破したそうです!100億目前ですね…!ちなみに私が呪術廻戦にハマったきっかけは、「先の展開の読めなさ」と、「重厚で繊細な世界観」です。これらは富樫先生のHUNTER×2にも通じるものがあるのですが…。キャラクターの魅力が確立されている点や、作品全体のスタイリッシュさ・格好良さは言わずもがな。最初は「この人達、なんでわざわざこんなリスキーな呪術師をやっているんだろう…」「呪霊なんて人間がいる限りどんどん沸いて来るものだから、呪術師としての最終ゴールって一体何なんだろう…」と疑問符だらけで読んでいたのですが(その点、『鬼滅の刃』は色々な点ですごく分かり易かった)、「そう来たか!」という展開に何度も痺れるんです。人気キャラだろうが何だろうが扱いに容赦がない芥見下々先生…。最高です。
LEE2022年2月号 呪術廻戦 A5グラフィカルノート

付録その2。ロクシタンのシアハンドクリーム&シアリッチボディクリーム。

ロクシタンのクリームが付録でお試し出来るなんて、なんとも豪華です!
LEE2022年2月号 付録 特別付録 ロクシタン シア ボディクリーム

最高に楽しい「ご近所おしゃれ」Snap!

「県をまたがないお出かけ」を意識するようになって、近場へのちょっとしたお出かけもちゃんと楽しみたい!という気持ちになっている最近。そこへタイムリーな本特集です!
竹下玲奈さんのアウトドアmix、辻元舞さんの毎日スニーカー、高山都さんの“可愛い黒”…どれもワクワクするご近所コーデに溢れています!中でも特に真似したい!と個人的に思ったのは以下の4スナップ。
LEE2022年2月号

LEEweb掲載の、012 ぴすけちゃんご近所コーデに関する記事は以下よりどうぞ◎↓

LEE100人隊ぴすけさんのご近所コーデはモノトーン派の着こなしにきく〝ビビッドカラー″で気分UP!



真冬の「足元問題」、本気で考えました!!

昔から寒さには強いほうだという自信があるのですが…(冬でもかき氷食べるくらいですし笑)、年齢のせいでしょうかね、年々、寒さに弱くなって来ている気がします(^_^;) ほぼ週7パンツ派なので…、パンツ派の冷えない足元コーデ、必読です!スタイリスト高橋美帆さんによる、あったか&おしゃれを両立する「足元ネタNEWS07」は欲しいモノだらけです…。

佐藤栞里さんと冬のかご

かごバッグ、大好きです♡ 佐藤栞里さんの持つAetaやエバゴスのバッグコーデがとても可愛いです♡ Aetaのカウレザーで丁寧に編まれたバッグは本当に以前から気になっているのですが、なかなか実物を拝見するチャンスに恵まれず今に至ります…。エバゴスも、コロンとしたフォルムのものを一つ欲しいなぁとボンヤリ考えているところです。

「卵と豆腐があればなんとかなる!料理カレンダー」

今井亮さん・今井真実さん・堤人美さん…の3名の人気料理研究家さん達による、卵と豆腐を使った毎日のおかずカレンダー全39レシピ掲載です!LEEのお料理カレンダー、これまでもすごく重宝していまして…切り離してレシピBOOK単体になるのがまた便利で有り難いんですよね。いくつか作ってみたので、また別クリップで紹介できれば良いなと思います。

\具だくさんでなくてもいい!だしはとらなくてもいい!/「自由すぎる豚汁」が主役

スープ作家・有賀薫さんによる豚汁特集。豚汁だけで全部で12レシピも!偏食男子が2人もいる我が家では、豚汁は数少ないみんなで食べられるメニューの一つ。なので必然的に豚汁の出番は普段から多いのです。豚肉をベーコンに替えたり、市販の冷凍ポテトを入れたりとにかく自由!あれもこれも作ってみたくなりますね…。(いくつか作っているので、豚汁もまた別クリップで書ければと◎)

私たちの「もう一度、就活」!

LEEの白黒ページの特集が昔からすごく好きです。今回の白黒ページの特集は、“私たちの「もう一度、就活」!”。同期のtokoaちゃんや、035ロンゴアミーゴさん達の就職活動の記事を拝読して、皆さんに共通しているのがズバリ妥協しないこと!とことん自分の働き方と仕事のマッチングを追求していること!妥協して就職してもきっと長続きせず転々とすることになるんだろうなと…。
実は私も働きたいという想いは持ち続けているものの、夫が朝早く出て行って夜遅く帰って来る生活では、自分の再就職なんて全くリアリティ感じられず真面目に考えられませんでした。ところがコロナ禍で夫の働き方が、フルリモートのテレワークに切り替わったことと、末っ子の小学校入学が見えて来たのもあって、ようやく、ようやく!再就職のことを真剣に考えられるように。国家資格を持っているので、まずはその更新のための法定講習を3月に予約したところです!(夫が外で働いていた頃は平日の講習中の子ども達の預け先もなく、講習自体受けられませんでした…。ちなみに昨年12月に予約した講習。1月も2月も既に満席でした。)夫からは「せっかく僕がテレワークなんだから、君もテレワークで働ける形態で探して欲しい」と言われていて…。妥協はしたくない!ので、長く勤められそうで自分の条件に合った先を長い目でじっくり探すつもりです。

LEE2月号も読み応えたっぷりです◎(やっと感想を書けました…良かった…)

⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ LEE100人隊はな

TB - はな

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

41歳/夫・息子(13歳・10歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロなど。インテリア・ファッションなどLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる