こんにちは!かおりんです。
あと数日で9月。
本来なら子ども達の学校も始まっていたはずなんですが、コロナの感染者が多いため8月末まで夏休み延長。新学期スタート後も分散登校で一日おき。きっと同じような方も多いのでは…。
本当はもっと早く書けばよかったー!という内容なのですが、夏休みの宿題に(自由研究などで)取り組みやすいなと思い、今回は最近取り入れたコンポストバッグと私が子どもと取り組んだSDGsのお話です。
少しでもゴミを減らしたい!LFCコンポスト
料理をするとでる「生ごみ」。臭いもあるしなんだかべたべたするし嫌だなとずっと思ってました。そんな「生ごみ」って堆肥になるんですよね。
LEEwebでも【食品ロス対策アイテム3選】生ごみを肥料に!コンポスト&生ごみ処理機として記事があるので参考までに。
コンポスト→庭にドーンと置く
生ごみ処理機→大きい、場所とる
というイメージがあって、いつかやってみたいという思いはあったのですが、なかなか踏み出せず。
そうしたらまころんちゃんのクリップを読んでこれならマンションに住んでいる私にもできそう!(まっつさんも書いていました!)と背中を押されました。
ちなみに詳しい内容はお二人のクリップがとても親切でわかりやすいので、私はささっと紹介を。
ローカルフードサイクリングは親切で初心者でも取り組みやすい
ネットで注文するとLFCコンポストセットが届きます。
セット内容は専用バッグ、コンポスト基材、内袋

箱の中にはいってたもの。娘がおしゃれなバッグー!お買い物できそうだね!と喜んでました。
定期プログラムだとお得なので、とりあえず3カ月交換コースにしてみました。
子どもの前で同梱されていた紙を私がしっかり読み、娘がメモる。ものの10分もかからず準備セット完了。

内袋に底が安定するようダンボールを入れて

コンポスト基材を入れて(1/3残す)

内袋を洗濯ばさみでとめるだけ。生ごみを入れてかき混ぜる作業は割愛します。

通気性のいいかごなどがなくて、使用してないプランターにとりあえず。絶対に安定感が悪い!
いつも料理するときに汚れたラップや野菜くずなど全て一緒にビニール袋に入れていたので、すっかり忘れて入れてしまい「あっいけないいけない!」とボウルに移す。(一昨日はは無意識に卵の殻をビニール袋に入れているのを娘が見つけて「ママ!捨てちゃだめだよ!」と言われて気づく)
まだ始めてほんの数日ですが、そのまま放置しておくと夏はコバエがくるのでビニール袋をかぶせて寝て、朝の家事ルーティンのひとつに生ごみをコンポストに入れるというのが増えました。
とまぁ大体やっているのは私メインなのですが、堆肥が完成したら息子が野菜を育てたいそうなので、少しでも無理のない「楽しい循環生活」を送っていきたいと思います。
ちなみに後から調べて知ったのですが、コンポストはダンボールでも作ったりもできるようです。でもズボラな私にはLFCコンポストセットが気軽にできるのは本当に嬉しかった◎
子どもから学ぶSDGs
今ではだいぶ浸透してきた(と思っている)SDGs(持続可能な開発目標)。
お恥ずかしい話、最初私はエスディージーエスと読んでました。汗
学校で子ども達が学んできて17の目標を知り、息子が家で取り組んだことを発表すると昨年自分で考えて、小松菜やにんじんのヘタを水栽培(リボーンベジタブル)をしたり、冬の寒い時期に(かなり時間がかかりましたが)種を選んでパセリとレモンバームを育てました。(写真撮り忘れ!)
でも息子は最初、マンションの植え込みに花をたくさん植えて緑をもっと増やすということがしたかったよう。でもさすがにそれは怒られるからやめて!と必死に阻止。大泣きしましたが…。
最後は料理にして(私が)食べて本人は満足げ。
私たち世代よりも子どものほうが(若者もサスティナブルに対する意識は高いように感じる)ずっと地球のことを考えているんだなと気づかされました。
小さなことから大切な地球を守る

夏休みの宿題。
身近な環境の話になりますが、地球の温暖化がこれからも続くことを止められないのは確かなこと。
でもちょっとした意識を変えるだけでその温暖化を遅らせることはできるはず、そう思ってます。
100人隊のおかげで今回コンポストバッグを始められたのは大きなことですし、古着でワクチンもクリップに書けなかったですがやってみたり。
本当はこの夏にもう一度海に行き、子どもとゴミ拾い(本当にプラスチックごみ多いんです!)をしたいね!と言っていたことが叶わず。でもまた遊びに行けたときにやれたらなと思います。
と長くなりましたが、私の思いが誰かに届くといいなーと思います。
それではまた!

TB - かおりん
主婦・パン教室主宰 / 愛知県 / LEE100人隊トップブロガー
43歳/夫・息子(14歳)・娘(11歳)/手づくり部・料理部・美容部/現在自宅のリノベーション工事、真っ只中です。(2025年春完成予定)自分や家族の心地よい暮らしを考え、新しい生活に胸をときめかせています。自分のご機嫌がとれる、お笑いを見たり、お菓子を作ったりスーパー銭湯のサウナが変わらずマイブームです。洋服はカジュアル大好き。身長157cm。どうぞよろしくお願いします。
この記事へのコメント( 12 )
-
まころん
かおりんちゃん?
タイムラグコメントごめんなさい!?あの日の晩から(笑)乳腺炎でダウンしてて。。やっとお邪魔できました?♥️ かおりんちゃんの暮らしに根付いたクリップ、すごく分かりやすいよ
?息子くん自らSDGsを課題にして、取り組んだんだね?素晴らしいよ??
いろんな種類のコンポストがあるけど、ベランダで出来るトートバッグ型は使いやすいよね
私もまだお野菜を育てるところまではいってないんだけど、自家製堆肥で作ったお野菜の美味しさは格別なのかな?と期待してるよ?? お子ちゃん達もしっかりコンポストを理解してて、一生懸命取り組む姿に心打たれるなぁ?
こういう学びって大切だよね。 かおりんちゃんのコンポストの続報も楽しみにしてるね
♥️かおりんちゃんが一緒だと思うと心強い??無理なく楽しく続けようね?
2021.08.30
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB かおりん