遅ればせながら、私もLEE2月号の「やせおかず」カレンダーからワタナベマキさんレシピで作ってみました。
作ったのは
「鶏むねとかぶの塩麹グリル」
ちょうど、ヨーグルトメーカーで鶏むね肉と塩麹を使って鶏ハムを作ろうとして購入した材料があり、かぶだけ購入して作ってみました!
魚焼きグリルで作るとなっていたのですが、我が家の魚焼きグリルは小さいので、電子オーブンレンジのグリル機能を使って焼きました…。
塩麹に漬け込むので、パサつかずに柔らかくて、美味しかったです。
娘達も焼き鳥みたい!と気に入って食べておりました。
かぶも甘くて食べやすかったです。
この日の晩ご飯メニュー
メイン以外のおかず
豚汁
レンコンと牛肉の甘辛煮
鶏ハムのサラダ
レンコンって確か糖質が結構あるんですよね?
レンコンを頂いたのでやっぱり何かを作って消費しなけば…と糖質オフのおかずに付け加えました(笑)。お皿に分けて食べ過ぎ防止にしています…(汗)。
鶏ハムもビタントニオのヨーグルトメーカーで作っていたので、コブサラダのようにして和えました。
メインの器は100人隊でもファンが多いAwabiwareのオーバル皿
確かMサイズです。数年前に出張で大阪に行った時に寄った淀屋橋のコホロさんで企画展をした時に購入したもの。サイズは違いますが、
095はまこさんもお持ちでしたよね!
お茶碗、箸置きは照井壮さん
偶然にも、TBzemekoちゃんが桔梗シリーズを購入していたので、私も欲しくなってしまいました!
黒い小皿は倉敷意匠×井山三希子さんのプロダクト
サラダのお皿はお馴染みのイッタラのカステヘルミシリーズです。
ガラスコップも毎年少しずつ集めている地元在住のカンナカガラス工房の村松学さんの物。
KINTOの木製コースターは中々使えます。
お椀は無印良品なんですが、そろそろ年季が入ってきたので買い替え予定です。
おうち時間も長くなり、外食もあまり気軽に楽しめないこのご時世、日々仕事と子育てに目一杯の毎日なんですが、なるべく気持ちに余裕のある日はきちんと器に盛るように心がけているつもりです。
器好きの多い100人隊の皆様に比べたらそんなに持ってはいませんが(汗)、少しずつ自分の暮らし方に合った器を揃えている状況かな。
せっかく挑戦するLEEレシピですから、少しでも自分が作ったお料理が器で映えるように(笑)、そしてお家時間も楽しめるように作ろうと思います。

akari
会社員 / 広島県 /
47歳/夫・娘(13歳・10歳)/料理部・美容部10年目に突入。娘たちも成長していろいろと環境も変化していますが、家族でおいしいご飯やおやつを食べるのが何よりも大切な時間です。100人隊での活動は素敵な出会いや心を豊かに暮らしを楽しむヒントをたくさん教えてもらいました。ラストイヤーも自分らしい「モノ」「コト」選びを大切に発信をして悔いのない1年にしたいと思います。身長162cm
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
akari