おでかけ部

遅れ馳せながら「ドラえもん のび太の宝島」を大スクリーンで観賞。

  • TB はな

2018.08.23

  • 2

この記事をクリップする

100人隊の皆さんが続々と、今話題の「カメラを止めるな!」レポをクリップ投稿される中、私は今さらながら今年3月公開の「ドラえもん のび太の宝島」を、昨日大スクリーンで、息子2人と観て来ました♩

8/1にはDVDとBlu-rayも発売されていますが、区役所に隣接するホールで、夏休みに子ども向けに上映してくれる企画がありまして。

しかも大人も子どもも一律900円という有難い価格。

2歳の娘は元々保育園に預けていたので、長男次男を連れて。

元々、私自身ドラえもんの映画は、昔から大好きでして!

ドラえもんの映画は本当に良く出来ていて、好き過ぎて、新婚時代に夫に無理やりオススメして観せたほどです。笑。

特に好きなのは魔界大冒険、パラレル西遊記、アニマルプラネット、夢幻三剣士、ブリキのラビリンス、海底鬼岩城、日本誕生、ドラビアンナイトですかね。(※順番はメチャクチャです。そして、好きな作品が多過ぎる件…)

私は長年、大山のぶ代さんのドラえもんの声で育ちましたが、自分の子ども達がドラえもんを見る今、水田わさびさんのドラえもんにもすっかり馴染みました(^-^)

実は「創世日記」以降はドラえもん映画の精彩を欠いてるように感じてしまって、「翼の勇者たち」「人魚大海戦」にも少しガッカリ感があって、しばらくドラえもん映画離れしてたんですが。

…からの、本作。感想だけ言うと、

かつてのドラえもん映画の面白さが戻って来た!!!
と感じました。

(ごめんなさい、しばらく離れてたので同じくヒット作らしき南極カチコチもちゃんと観れてないです。録画してあるから見よう…)

何の予備知識もナシで観たのですが、プロデューサー兼脚本が、「おおかみこどもの雨と雪」や、歴史的大ヒット作となった「君の名は。」をプロデュースした川村元気さんなんですね!!!
(ほんと、今更ですみません)

そして、今年は藤子プロ創設30周年であり、ドラえもん映画シリーズ38作目となる本作が、歴代1位の興行収入をマークしたそうです!

4歳の次男は終始「こわいー」と言ってましたが、7歳の長男はクスクス笑ったり最後に涙したり…わりと楽しめていたようです◎

これでもか!と言うくらいに何度も物語の佳境が訪れるので、次男がお手洗いに立つことなく最後まで座って観てくれて良かったです♩

やっぱりたまに大スクリーンで観ると気分が上がりますね◎ こうやってちょくちょく映画館に観に来たいです。

⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ 067 はな

TB - はな

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

41歳/夫・息子(13歳・10歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロなど。インテリア・ファッションなどLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる