しゅうまい春巻き

調理時間15分
「サモサっぽい三角巻きは、スナック感覚で子どもたちに大好評! 小ぶりながら満足感いっぱいの秘密は、白練りごまのコクとしいたけのうま味。実は、おつまみとしても最高なんです」(中本千尋さん)
材料・15個分
- 春巻きの皮……5枚
- 豚ひき肉……200g
- 玉ねぎ……1/4個
- しいたけ……50g
- A)
- しょうがのすりおろし……小さじ1/2
- 白練りごま……小さじ2
- しょうゆ、片栗粉……各小さじ2
- 砂糖……小さじ1
- 塩……小さじ1/2
- 粗びき黒こしょう……適量
- ごま油……小さじ1
- ライム、揚げ油……適量
作り方
- 玉ねぎはみじん切りにする。しいたけは石づきを切り落とし、みじん切りにする。
- ボウルに①とひき肉、Aを入れ、混ぜ合わせる。
- 春巻きの皮は3等分に切る。
- ③の春巻きの皮1枚に②の1/15量(ティースプーン1杯程度)をのせ、三角になるように巻いていく。巻き終わりに水をつけて留める。残りも同様に巻く。
- 鍋に揚げ油を入れ、弱火でじっくり温める。170℃まで熱したら、④を巻き終わりを下にして入れ、上下を返しながら4分ほど揚げる。
- 器に盛り、くし形に切ったライムを添える。
巻き方
雰囲気を変えたいときにおすすめのサモサ風の三角巻き。
- 3等分に切った春巻きの皮にやや四角くなるように具材をのせる。
- 三角になるように皮を具材ごと折り上げる。
- 端から具材がはみ出さないように注意しながら、三角を意識して折り上げるように巻いていく。
- 巻き終わりに水を広めに塗り、留める。
Staff Credit
撮影/田上浩一 スタイリスト/樽山リナ 取材・原文/福山雅美
こちらは2025年LEE3月号(2/7発売)「お祝いに、人が集まる日に、お弁当に ハレの日、ハルマキ」に掲載の記事です。