「月3万円黒字術」で心も暮らしもラクになる!

【副業の始め方・探し方・気をつけたいこと】副収入だけでなく将来のキャリアアップも!

LEE編集部

副業で家計をラクにしたい! 将来のキャリアにつなげたい! 今「副業」ってどうなの?

支出を削るだけでなく、収入を増やす「副業」への関心を持っている方も多いのでは? 実際に副業を始める際の最新事情や注意点について、働き方のプロにお聞きしました!

「月3万円黒字術」で心も暮らしもラクになる!
◆【5つの固定費ケース別節約法!】固定費見直しのジャマをする3タイプの心理現象とは?
◆【ラテマネー】40年間すべて投資に回すと約920万円に? FP山下幸子さんが解説!

この記事は2021年2月5日発売LEE3月号「『月3万円黒字術』で心も暮らしもラクになる!」の再掲載です。


教えてくれたのは
フリーランス協会 求人ステーション 統括コーディネーター 葛谷美里さん

フリーランス協会 求人ステーション 統括コーディネーター 葛谷美里さん

一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 求人ステーション統括コーディネーター。インテリジェンス(現パーソナルキャリア)等を経て、2018年に独立。福岡を拠点に人事領域の個人事業主として活動中。

企業側からも「副業」人材を求めるニーズ拡大の追い風が!

最近、「副業」に注目が集まっています。働き方の専門家である葛谷美里さんは「協会の調査によると、コロナ前後で『副業をしたい人』が51・3%から66%に増えているんですよ」と話します。

「副業は、金銭的報酬だけでなく、新たな経験を積んだり、会社とは別の場所で認めてもらうことによる充足感を得られたりします。

コロナ禍でテレワークが進み、遠方からでも仕事に参加しやすくなっているので、個人の副業参加意識はさらに高まると思います」(フリーランス協会 葛谷美里さん)

また最近、企業の“副業解禁”のニュースを聞くことも多いのでは? 実際に企業側の多様なニーズが増えているのだそう。

「日本は少子高齢化により労働人口が減っていく時代。企業はさまざまなスキルを持った人材を常に求めています

とはいえ新たに正社員で雇用するとお金がかかるので、『このスキルだけ欲しい』とピンポイントで副業として参加してもらえると助かる側面もあります。

また“副業OK”の企業が増えている背景には、社員を束縛しない働き方を提供することで、その企業の魅力が高まるという効果もあると思います。今後、企業側の副業ニーズはさらに高まっていくでしょう」(フリーランス協会 葛谷美里さん)

副業の選択肢が増えてきた今、試してみる価値は高いようです。

「副業により副収入を得られるだけでなく、自分の新たなスキルが磨かれることで収入アップにつながる可能性もあります。

人生100年時代ですので、副業をするとしたら、単に生活費を稼ぐための内職的な仕事よりも、無理のない範囲でキャリアアップ人生の選択肢を増やせるような仕事を選ぶのがおすすめです。本業の働きぶりにも生きてくると思いますよ」(フリーランス協会 葛谷美里さん)

副業は2つのルールを守ってください!

RULE1
本業の就業規則を読みましょう!

「副業を認める会社も増えてきていますが、ルール・規則が決められているケースも。隠れて副業をして見つかると、罰則があることもあります。まずは本業のほうで就業規則の確認をしましょう。わからなければ、人事担当に聞いてみることをおすすめします」(フリーランス協会 葛谷美里さん)

RULE2
所得が年間20万円を超えたら確定申告を!

「副業は、所得が年間20万円以下なら基本的に確定申告は必要ありませんが、20万円を超えたら確定申告が必要です。収入から必要経費を引いた金額が“所得”になるので計算してみてください。詳細は、管轄の税務署か税理士さんに相談しましょう」(フリーランス協会 葛谷美里さん)

LEE読者におすすめな副業の始め方はありますか?

A1
自分の好きなこと、やりたいことをする

自分の好きなこと、やりたいこと

副業を始めるなら、好きなことが一番。自分のやりたいことで副収入につながらないかを探してみましょう。好きなジャンルでもまだスキルがない場合は、休日に講座などに通って身につけるのも手。その講座から、副業につながる仕事を紹介してもらえるケースもあります」(フリーランス協会 葛谷美里さん)

A2
今までのキャリアの棚卸しをする

キャリアの棚卸し

「今まで経験した仕事を振り返ってみて、得意分野やスキルを再確認してみましょう。当たり前のように仕事としてやってきたことが、実は求められているスキルだったというケースもよくあります。『自分はこういうことができる』と周囲に伝えておくのもいいですね」(フリーランス協会 葛谷美里さん)

A3
新たなことをまずは「プロボノ」活動

プロボノ活動

「やってみたいことが未経験のジャンルなら、自分のできる得意なことを持ち寄り社会に還元するボランティア活動“プロボノ”に参加するのもおすすめ。過去の経験とはまったく違う分野の人とやりとりができるので、経験値が上がると思います。ゆくゆくは副収入につながる可能性も」(フリーランス協会 葛谷美里さん)

副業の探し方ってありますか?

A
今は知り合い以外にも副業のプラットフォームが多くありますよ!

副業は知り合いの紹介で始める以外にも、働くジャンルごとのプラットフォームから探す方法も。

「原稿執筆や動画制作など幅広い仕事があるのがクラウドワークスやランサーズ、手作りグッズ販売ならminne、自分のスキルの棚卸しから相談してマッチングしてもらうならWarisといった具合です。

出身地や応援したい町に貢献したい方はJOINSやふるさと兼業などがおすすめ。何かできそうなことや挑戦してみたいことがないか、一度検索してみてください」(フリーランス協会 葛谷美里さん)

副業のプラットフォームの例

幅広い仕事内容でスキルを提供できる •クラウドワークス •ランサーズ •ココナラ 手仕事系でビジネスができる •minne •creema •BASE キャリアの棚卸しで稼ぐ •Waris •サーキュレーション •エッセンス 地方都市で自分のスキルを生かす! •JOINS •ふるさと兼業(G-net) •Skill Shift

副業での陥りがちなあるあるや、気をつけたいことって?

A
バランス契約あま~いささやきに注意してください!

フリーランス協会 求人ステーション 統括コーディネーター 葛谷美里さん

POINT1
本業と家族とのバランスを崩さないように!

本業と副業のバランス

本業があってこその副業なので、そのバランスを崩さないように注意して。

「30〜40代は家族のこともあって忙しい時期。副業をする場合、責任を持って取り組むことも大切なのですが、力を入れるあまり本業や家庭とのバランスが崩れたら本末転倒です。副業に割ける心と時間の余白を作れるかどうか、まずは検討してみましょう」(フリーランス協会 葛谷美里さん)

POINT2
口約束ではなく、きちんと契約を交わしてください!

副業も本業と同じく、契約等を忘れずに。

「口約束だけで始めてしまうと、業務量に見合った報酬を得られないなどトラブルになってしまうことも。下記のような契約形態や納期、契約期間などを事前に確認して。

また、最初に報酬がいくらかを自分で決める場合は、保障などが手厚い会社員の方は現在の収入の1.5倍くらいの金額から時給を算出して、目安にするのも手。副業だからといって、収入を下げすぎないように気をつけてください」(フリーランス協会 葛谷美里さん)

契約するときに知っておきたい10のこと

  • 契約形態
  • 業務内容
  • 納期や契約期間
  • 稼働ボリューム
  • 稼働場所
  • 連絡の手段と頻度
  • 報酬
  • 交通費などの経費の扱い
  • 守秘義務の認識
  • 制作物の著作権の帰属

自分の時給の考え方

現在の額面年収×1.5÷年間労働時間=本業を副業に適応したときの時給の目安
※正社員のような手当がない場合は省略して計算。

POINT3
簡単に稼げる仕事はないと心得てください!

簡単に稼げる仕事はない

詐欺などのトラブルにも要注意。

「ネットでは、“簡単に稼げます”“資格取得で月100万円”といったうたい文句もありますが、そんなにおいしい話はありません。よくわからないジャンルには手を出さないように。そして本当に実績がある会社かをHPなどで要確認です」(フリーランス協会 葛谷美里さん)

「月3万円黒字術」で心も暮らしもラクになる!
◆【5つの固定費ケース別節約法!】固定費見直しのジャマをする3タイプの心理現象とは?
◆【ラテマネー】40年間すべて投資に回すと約920万円に? FP山下幸子さんが解説!


イラストレーション/沼田 健 取材・原文/西山美紀

この記事は2021年2月5日発売LEE3月号「『月3万円黒字術』で心も暮らしもラクになる!」の再掲載です。

暮らしのヒント/マネー 最新の記事

マネーをもっと見る

LEE100人隊をもっと見る

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

go to top