栄養たっぷり、味もいろいろ。 混ぜごはんの作り方のコツを教えます!(料理家・植松良枝さん)
2017.10.10 更新日:2020.12.10
混ぜごはんは、いろいろな食材を使うから栄養バランスも◎。忙しい毎日を過ごす私たちの強〜い味方です!今回は、人気料理家の植松良枝さんの絶品メニュー&レシピをご紹介!
トマトのうま味を余すことなく!
ドライトマトとごぼう、牛肉の混ぜごはん
「味わいのポイントはドライトマト。戻し汁も無駄なく使うから、調味料はしょうゆだけの潔さ。深みあるおいしさに出会えます」
米……2合
ごぼう(細め)……1本(200g)
エリンギ(大)……1本
ドライトマト……30g
牛切り落とし肉……150g
クレソン、ルッコラ……各1束(合わせて100g程度)
しょうゆ……大さじ2
オリーブオイル……大さじ1
1. 米を研ぎ、ザルに上げて水気をしっかりときる。炊飯器に入れ、あれば「かためモード」で炊く(または、通常より水加減を大さじ3減らして炊く)。
2. ごぼうはささがきにし、酢水(分量外)に10分ほどさらす。ドライトマトはぬるま湯80mLに10分ほど浸してやわらかく戻し、水気をきって粗く刻む(戻し汁はとっておく)。エリンギは3cm長さに切ってから、縦6〜8等分にさく。牛肉は小さめに切る。クレソンとルッコラは、茎を1cm長さに刻み、葉はざく切りにする。
3. フライパンにオリーブオイルを熱し、ごぼうとエリンギを入れて中火で2〜3分炒める。しんなりとしたら牛肉とドライトマトを加えて炒め、肉の色が変わったら、ドライトマトの戻し汁としょうゆを加え、強火にして汁気が飛ぶまで炒める。
4. 炊き上がったごはんをざっくりとほぐし、(3)を加えて全体を混ぜる。クレソンとルッコラを加えて、さらに軽く混ぜ合わせる。
ドライトマトの戻し汁は、それだけでスープとして味わえるほど、うま味たっぷり。全体に回しかけて
全体に戻し汁をからめたら、しっかり水気を飛ばす。フライパンを傾けて、水分に火が当たるイメージで
おいしい混ぜごはんは、「混ぜすぎない」のがコツ!
「混ぜごはんのおいしさは、味が均一でないところにあるんです」と植松さん。混ぜごはんというと、つい、まんべんなく具材を混ぜ込もうと考えがち。ところが、あくまで、混ぜるのはざっとでOK。色合いだって、 “まだら”くらいがちょうどいいのだそう。
「ほぼ白いごはん、味が濃いめについているごはん、具がいっぱいのところ、そうでもないところ。ひと口ごとに、味わいが変わっていくからこそ、たっぷり食べても混ぜごはんは飽きないんです」
さらにおいしく仕上げるポイントは、具材の水分をしっかり飛ばすこと。お米がべちゃっとせず、さらりとしているのが、おいしい混ぜごはんのもう一つの条件です。旅好きで知られる植松さん。インドやベトナムなど、行く先々で出会ったおいしい混ぜごはんは、どれも歯ざわり軽快で、口に運ぶほど、楽しい気分になったそう。
「そんなおいしさを思い出しながら、今回はさまざまな食感の素材を組み合わせた混ぜごはんを紹介します。ヘルシー食材もたっぷり使って、体にもうれしい、一品で大満足のごちそうごはんです」
植松さんのここのお店の「混ぜごはん」が好き!
ひと口ごとに変わる味わい!さくさく食べるキーマカレー
ダバ★クニタチ
東京都内のイベントなどでカレーを振る舞い、そのおいしさが噂になっていた須田竜さんのお店。植松さんはじめ、名だたるカレー好きが待ち望んでいたオープンとあって、特にランチは行列必至。「さらりとしたインディカ米に、あっさりキーマと玉ねぎピクルス、ひよこ豆のおせんべいであるパパドも入り、いろいろな食感を楽しめます。混ぜながら、好みで味わいを変えていける、まさに理想の混ぜごはんの条件をすべてクリアした逸品です!」
東京都国分寺市光町1の45の12
TEL.080・4112・2013
(営)11:30〜14:00L.O. 17:30〜21:00L.O.
火、水、木、日曜はモーニング営業(9:00〜10:30)
(休)月、第3火曜
次回は「メインはお肉! フレッシュ野菜との炊き込みワザを伝授!(堤 人美さん)」をお届けします。
撮影/福尾美雪 鈴木静華(店取材) スタイリスト/朴 玲愛 取材・文/福山雅美
詳しくは2017年10/7発売LEE11月号に掲載しています。 [最新号] 試し読み・定期購読はこちら
FOODの新着記事
-
【長谷川あかりさん人気レシピ TOP20】簡単&ヘルシーで大人気!料理家・長谷川あかりさんのレシピランキングを発表【2025】
2025.04.05
-
【レアチーズケーキレシピ8選】混ぜるだけなのに絶品!最強スイーツの作り方
2025.04.04
-
おうちカフェで楽しむ、いちごスイーツ7選。カフェ好きが作る簡単レシピ。【LEE DAYS club eringo】
2025.04.04
-
「脂質」の摂りすぎが実は落とし穴。ケロッグの「脂質70%オフ*」グラノラなら“ゆるダイエット”が手軽に続く!
2025.04.04
-
【ベイクドチーズケーキレシピ10選】人気NO.1! 愛され続けるチーズケーキの作り方公開!
2025.04.03
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。