【「梅シロップ」作りにおすすめの道具2選!】経験者が推す「容器&消毒用アルコール」を拝見♪【季節のの手仕事・2025】
-
LEE編集部
2025.05.20
cooking
マネしたくなる「おいしいもの」が続々登場!
拝見!LEE100人隊のテーブル
LEE100人隊料理部の日々の食卓より、「最近作ったおいしいもの」の話題をお届けします。今回は、LEE100人隊が梅仕事で愛用している道具類をピックアップ♪

「わたしの梅仕事歴はまだまだ浅く3年目です。初心者でも楽しく梅作りが続けられる理由の一つに、道具選びがあると思っています。わが家のキッチン用品はや素材感を大切に物選びをしています。その中でも、ステンレスが大好き!!お気に入りの道具だと置いているだけでも可愛いし、仕込みのやる気もUP!
こちらは日本製の安心企業が作るステンレス×ガラスの保存瓶。1リットル~5リットルまでサイズがあるのですが、私の選んだのは4Lサイズ! 3リットル以上はレードルがついてくるのでお得ですよ! 個人的には次は2Lサイズも欲しいなーと思ってます」

「レードルはこんな風に、できあがった梅シロップをグラスへ移すときに便利です♡」

「2023年梅仕事から今年で3年目。LEEの活動で教えてもらった梅仕事を今年も楽しめることに感謝です。青梅中玉1キロゲットし、ザルに。よくすすいで、水にしばらく漬けておきます。パストリーゼ消毒&熱湯消毒のダブル消毒をした瓶に詰めていきます♪」

「今年の第一弾は本当にベーシックな梅シロップにしてみました」
LEE100人隊料理部メンバーの食卓の様子、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Check!
「梅仕事・梅しごと」の関連記事はこちら!
-
梅しごとデビュー♡梅シロップを作りました。
こんばんは、009ぴのです。 実はわたしも梅しごとしておりました。100人隊皆さんの梅クリップを読んで、どれも素敵〜と思いながら、自分のブログは書けずにいました。出遅れた感がありますが、紹介さ
New
-
【梅仕事①】親子で下準備&まずは梅シロップ!
この季節がやってきましたね 出遅れた感もありますが、今年も梅仕事の季節がやってきましたね! みなさんの梅仕事クリップがとっても面白い!! 今回は40代ママyunの季節の「梅仕事」を
2025.06.12
-
梅仕事2025|完熟梅の梅シロップは甘くてフルーティーらしい
こんにちは。いちこです。 少し遅くなりましたが、今年も梅シロップを仕込みました。 完熟梅の梅シロップ 和歌山県産の南高梅。ちょっと出遅れてしまったのでしまったので今年の梅は完熟です
2025.06.12
-
【季節の手仕事】クエン酸の赤しそジュースをつくりました。
こんにちわLEE100人隊030コポです。 6月に入り南高梅を購入。追熟の甘ーい香りにつつまれた部屋に癒される日々。 梅仕事が一段落してきたので、【赤しそジュース】を作ります。
2025.06.11
-
【LEEレシピ】完熟梅で作る『はちみつ梅ジャム』が甘さ控えめでとっても美味しい♩ | 榎本美沙さんレシピ
こんにちは。025.リエです。 梅ジャムを作りたくて、パッと頭に浮かんだブログがありました。057.しょこみのクリップ♩ https://lee.hpplus.jp/100nintai
2025.06.11
-
【梅しごと2025】LEEレシピを参考にりんご酢を使った梅シロップ作り | 藤井恵さんレシピ
こんにちは。025.リエです。 1ヶ月前くらいから予約していた青梅。まだかまだかとワクワクしながら待っていました♩ 梅仕事クリップが続々とアップされていますね。わたしも梅シロップ作りをし
2025.06.10
-
仕事ほどでもない?我が家の【梅仕事】
こんにちは。りーぬです。夫の実家で採れた梅を、週末に仕込みました! 美味しい 我が家定番の 梅酒と梅ジュース ダンボールに敷き詰められた、たくさんの梅。開けた瞬間
2025.06.09
-
【子ども達と梅仕事】実家で採れた梅を使って梅シロップ作りに初挑戦!
こんにちは!076そのぴです。この時期になるとLEE webでも「梅仕事」関連の記事が沢山アップされますよね。ていねいな暮らしとは対極の世界にいる私は毎年スルーしてきたのですが、今年は実家の母から「
2025.06.09
-
【梅仕事2025】今年も今井真実さんの梅ダージリンをリピート!梅アールグレイも作りました♪
こんにちは キッキです。 今年も梅仕事の時期がやってきました。 去年作って、絶対今年もリピートすると決めていた梅ダージリン! https://lee.hpplus.jp/100n
2025.06.09
-
【梅仕事】実家の梅を収穫して家族で梅仕事をしました
皆さんこんにちは!コデマリです(^_^) 遅ばせながら今年も梅仕事をしました♪ 今年は実家で子どもたちと一緒に梅の収穫をして作りました! 実家で梅の実を収穫しました
2025.06.08
-
今年も梅仕事、作るのは大好きな梅ジュース一択
梅が出始めてますね〜 梅干し、梅酒、梅ジュース…色々作りましたが、最近は梅ジュース一択!作り方の手軽さが魅力。ソーダ割りが大好きです。 作るのは子供にやってもらってます 梅
2025.06.08
-
【梅しごと①】梅の収穫をしました!シロップ作りまでの道のり。
こんにちは!もっこです♪ 100人隊のみなさんの【梅クリップ】を眺めて、わたしもそろそろ!と思っているところです^^ 少し違う視点から【梅】につい
2025.06.07
この連載コラムの新着記事
-
ユニクロ白T、スタイリストさんリピ買いのアイテムも掲載!LEE7月号が暮らしやおしゃれの参考になります♪【読者8人分・本誌レビューvol.1・2025】
2025.06.12
-
【ホットケーキミックスで簡単に作れる「レモンケーキ」を作りました!】読者2名の「イチ押し」LEEレシピを拝見♪【近藤幸子さんの人気レシピ】
2025.06.10
-
【LEEレシピ】今年もりんご酢で梅シロップを作りました!…注目3記事まとめ【LEE100人隊・人気ブログランキング】
2025.06.10
-
【GUの靴を40代がリピート買い!】通気性がよくて洗えるから夏も安心!「ウォッシャブルニットフラットシューズ」が優秀です♪【2025】
2025.06.10
-
「やっぱりボブが好き!」ショート寄りから、ギリギリ縛れる長さまで……アレンジ可能だから大人気!【LEE100人隊通信】
2025.06.09

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。