LIFE

福島綾香

【横浜アンパンマンこどもミュージアム】特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」に行ってきた!原画、絵本、催事…親子で楽しめる!

  • 福島綾香

2025.03.27

この記事をクリップする

特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」【2025年3月20日(木・祝)~10月31日(金)】

子どもたちの永遠の憧れ「アンパンマン」。
わが家の1歳4ヶ月の娘も、保育園でいつの間にかアンパンマンを覚え、外出先などであのお顔を見つけると「あっぱっぱ!」と嬉しそう。家にグッズが増えるものそろそろかな、と感じるこの頃です。

横浜アンパンマンこどもミュージアム 外観

そんな中、あの「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に、期間限定の特別エリアが誕生するという情報が。内覧会に参加させていただいたので、展示内容やワークショップ、グッズなど、ママ目線&写真たっぷりでレポートします!

Index
  1. 特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」【2025年3月20日(木・祝)~10月31日(金)】
  2. 「しってる? やなせさん と アンパンマン」とは?
  3. 「しってる? やなせさん と アンパンマン」全6コーナー紹介
    1. 1:やなせさんとアンパンマンのあゆみ
    2. 2:やなせさんとアンパンマンこどもミュージアム
    3. 3:原画展示
    4. 4:アンパンマンのマーチ
    5. 5:やなせさんの絵本や著書などの作品に触れる
    6. 6:「やなせたかし記念館」の紹介
  4. 3種類の催事も楽しめる!
  5. 「しってる? やなせさん と アンパンマン」で展示された本や催事で使われたグッズも!
    1. アンパンマンミニブックス(各660円)
    2. アンパンマンえあわせカード(1320円)
    3. アンパンマンとぬりえまん(1650円)
    4. アンパンマンのおたんじょうびおめでとう(1980円)
  6. 10月31日までの期間限定公開、お見逃しなく!
    1. 特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」

もっと見る

「しってる? やなせさん と アンパンマン」とは?

「しってる?やなせさんとアンパンマン」入口

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」3Fミュージアムの一角に、2025年3月20日(木・祝)にオープンした特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」。

やなせたかしさんの紹介

アンパンマンの原作者・やなせたかしさんのアンパンマンこどもミュージアムへの思いや、つながりを改めて紹介するエリアとして誕生しました。

このような取り組みは、全国のアンパンマンこどもミュージアムで初めてだそう。早速エリア内を紹介していきます!

親子で楽しめる工夫も!

「しってる? やなせさん と アンパンマン」全6コーナー紹介

1:やなせさんとアンパンマンのあゆみ

やなせさんとアンパンマンのあゆみ 展示

1973年に月刊絵本「キンダーおはなしえほん」で『あんぱんまん』が発表されてから、1988年のアニメ化、その後の映画化など、アンパンマンのあゆみをやなせさんの言葉とともに紹介するコーナー。

2009年にアニメ放送1000回を達成したこと、キャラクター数世界一でギネス記録を達成したことなど、偉大な歴史を改めて知ることができます。

やなせさんとアンパンマンのあゆみ 足元

そして、足元にはアンパンマンと仲間たちのイラストがずらり!小さい子どもの目線に描かれているので、大人は展示を見て、子どもは好きなキャラクターを見つけて、一緒に楽しめるのが嬉しいポイントです。

2:やなせさんとアンパンマンこどもミュージアム

やなせさんとアンパンマンこどもミュージアム 入口

やなせさんと、全国5カ所のアンパンマンこどもミュージアムのエピソードを紹介するコーナー。中は真っ赤な小部屋になっており、入口からワクワク感たっぷり!

やなせさんとアンパンマンこどもミュージアム 展示

2007年の「横浜アンパンマンこどもミュージアム」オープン日に、たくさんの子どもたちが楽しむ様子を見たやなせさんは、もっと子どもたちを喜ばせたいと、自らミュージアムのステージに立つこともあったそう。そのショーの様子や、神戸のミュージアムでサインをしながら『アンパンマンのマーチ』を歌う姿など、貴重な動画も上映されています。

アンパンマン役の女優・戸田恵子さんと、主題歌を歌うドリーミングさんからのコメント&直筆サインも!

3:原画展示

原画展示
©やなせたかし

横浜・仙台・神戸のアンパンマンこどもミュージアムオープン時に、やなせさんから寄贈された貴重な原画3点を初めて同時公開。

横浜オープン時の『星に向かうアンパンマン』、神戸オープン時の『神戸の空を飛ぶアンパンマン』、仙台オープン時の『たとえどんな敵があいてでも』の3点。どれも色彩豊かで美しく、迫力も十分です。

私が特に惹かれたのは、東日本大震災をうけて描かれたという『たとえどんな敵があいてでも』。当時のエピソードとやなせさんの思いに、仙台出身の私、思わずグッときてしまいました……。

4:アンパンマンのマーチ

アンパンマンのマーチ

アニメ『それいけ!アンパンマン』のオープニング主題歌『アンパンマンのマーチ』の歌詞の一部を紹介するコーナー。

「なんのために生まれて なにをして生きるのか」など、大人にとっても難しいメッセージを歌詞に込めた理由も、やなせさんの言葉で語られています。大きくなって改めて歌詞を読むと、心に響くものがありますね。

5:やなせさんの絵本や著書などの作品に触れる

絵本コーナー

70冊超の絵本や著書がずらりと並び、好きな本をその場で読めるコーナー。
本は子どもが手に取れる高さにあり、選ぶ楽しさはもちろん、本を取った後の壁にはその本の表紙が描かれていて、自分でお片付けする楽しさも。すぐそばにベンチがあるので、読み聞かせもしやすいです。

絵本コーナー 子どもが本を選ぶ様子
絵本コーナー 奥の方

細長いつくりで、奥の方は秘密基地感もあって落ち着けそう。大人向けの著書や英語版の絵本も並んでおり、親子でのんびり過ごしたいなと思う空間でした。

1冊だけ高いところに絵本があるという遊び心も。理由はそのタイトルを見ればわかるはず!

6:「やなせたかし記念館」の紹介

「やなせたかし記念館」の紹介

やなせさんの故郷・高知県香美市にある美術館「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム&詩とメルヘン絵本館」を紹介。やなせさんが描き下ろした自筆の原画がいつでも鑑賞できる施設です。

2025年3月29日(土)にリニューアルオープンするそうなので、子連れ旅行で訪れるのもよさそう!

「よみきかせ」「ぬりえ」「カード遊び」

3種類の催事も楽しめる!

エリア内では、スタッフによる催事も開催。「よみきかせ」「ぬりえ」「カード遊び」の3種類が予定されています。

ワークショップ「よみきかせ」
ワークショップ「ぬりえ」
ワークショップ「えあわせ」

「よみきかせ」では絵本の世界に引き込まれ、子どもたちは真剣な表情。「ぬりえ」は作品も思い出のお土産に。「カード遊び」では「アンパンマンえあわせカード」を使い、スタッフが「赤くて、シュッシュポッポと走るのはどーれだ?」などキャラクター当てクイズを出して、みんないきいきと楽しんでいました。

毎日開催予定ですが、時間・内容は日によって異なるため、ミュージアムを訪れた当日、スタッフに尋ねてみてくださいね。



絵本、カード…グッズは1F「もりのほんやさん」へ

「しってる? やなせさん と アンパンマン」で展示された本や催事で使われたグッズも!

「もりのほんやさん」

ミュージアムを訪れたら、ぜひチェックしたいお土産。「しってる? やなせさん と アンパンマン」に展示されている絵本や、関連グッズは1Fのショップ「もりのほんやさん」へ。中でも気になったアイテムをご紹介します。

アンパンマンミニブックス(各660円)

アンパンマンミニブックス

アンパンマンオフィシャルショップ限定、全25巻の絵本。持ち運びにも便利で、思わず集めたくなるサイズ感!ミニブックスが5冊入る家型ボックス(396円)に入れてギフトにもぴったり。

アンパンマンえあわせカード(1320円)

アンパンマンえあわせカード

催事でも使われているカードゲーム。キャラクターのカードが20種類40枚入っており、えあわせ・ジョーカー・じゃんけんゲームの3つの遊びができます。上の子も一緒に遊べそうで、私も欲しくなりました!

アンパンマンとぬりえまん(1650円)

アンパンマンとぬりえまん

まずはそのままお話を読んで、次に自由に色を塗って、自分だけのオリジナル絵本が作れます。1冊で何度も楽しめるのが魅力。

アンパンマンのおたんじょうびおめでとう(1980円)

アンパンマンのおたんじょうびおめでとう

アンパンマンと仲間たちが描かれた各ページに、名前が書けたり、手形が押せたり、写真が貼れたり。お誕生日の記念&プレゼントにぴったりの1冊です。

もちろん、絵本もたくさんの種類をラインナップ。特別エリアで読んで気に入った絵本を買って帰れば、素敵な記念になりますね。

10月31日までの期間限定公開、お見逃しなく!

親子で展示を見る様子
絵本の読み聞かせをする様子

ポップな空間の中に、やなせさんとアンパンマンの歴史がギュッと詰まった特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」。

子どもは好きなキャラクターのイラストを探して、好きな絵本を選んで、催事に参加して。大人は展示でやなせさんの思いにふれて、子どもと一緒に絵本を読んで……。親子で楽しめる、ゆったりと過ごしたいエリアだなと感じました。わが家の絵本大好きな娘もきっと喜ぶはず!次は一緒に訪れたいと思います。

特別エリアは2025年10月31日(金)まで、約7カ月間の限定公開。この機会にぜひ足を運んでみてくださいね。

特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」


場所:横浜アンパンマンこどもミュージアム 3Fミュージアム内
※2・3Fミュージアムへの入館には日時指定WEBチケットの事前購入が必要です
期間:~2025年10月31日(金)

営業時間:10:00~17:00(最終入館16:00)※1Fショップ&フード・レストランは~18:00
入館料:2200円~2600円 ※1歳以上 ※1Fは入場無料


©やなせたかし ©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

Staff Credit

撮影/柳香穂 取材・文/福島綾香

福島綾香 Ayaka Fukushima

ライター

宮城県仙台市出身。夫、息子(2018年9月生まれ)、娘(2023年11月生まれ)と4人暮らし。これまでフリーペーパー、旅行情報誌などの編集を経験。趣味は食べること、旅行、読書、Jリーグ観戦。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる