LEE2024年12月号最新号レビューまとめ
パナソニックの衣類スチーマーに、リファのドライヤー…LEE12月号の「推し家電大賞」特集が参考になります♪…【読者8人分・最新号レビューvol.6・2024】
-
LEE編集部
2024.12.05
Review
愛読者代表・LEE100人隊が語ります!
LEE12月号(2024年)の見どころをご紹介♪
現在、LEE12月号が発売中! 最新号を購入した読者ブロガー・LEE100人隊も感想を寄せてくれました♡ 今回は8人分のレビューをまとめてご紹介します。
![2024a_LEE100人隊_018_キッキ-](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/16/1f4c7efdbaf3c69d5afb3b04cd5023ce.jpg)
LEE100隊
100 Bloggers
No.018 キッキさん
/高知県
1:【LEE12月号P.139~】ホリデーシーズンにぴったりの最新号!
![LEE12月号『暮らしと心が “ととのう” 無印良品・イケアのベストバイ』のページ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/11/19/IMG_2689.jpeg)
「LEE12月号『暮らしと心が “ととのう” 無印良品・イケアのベストバイ』。『LEE100人隊が選ぶ!私的名品ベスト5』にわが家の欠かせないアイテムも紹介していただきました」
![リーサトルプ バスケット](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/11/19/IMG_2690.jpeg)
「P.159に掲載されていますのでチェックしてみて下さいね。無印良品とイケアの名品ベスト5、どちらもほぼわが家にもありました。おすすめのイケア リーサトルプ バスケットは、2個持ちして愛用しています。取っ手がついているのでどこでも持ち運べて便利!」
![2024a_LEE100人隊_066cana](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/12/08/406bbe9354491d5c0a979b3859b1ffdf.jpg)
LEE100人隊
100 Bloggers
No.066 canaさん
/東京都
2:【LEE12月号P.186~】クリスマスはじめました♪
![LEE12月号『壁に、コーナーに「小さく飾るクリスマス」』のページ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/11/19/IMG_3374-1024x1024.jpeg)
「LEE12月号『壁に、コーナーに「小さく飾るクリスマス」』に注目。うちでも『小さく飾るクリスマス』をはじめています! 」
![LEE100人隊の小さく飾るクリスマス](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/11/19/IMG_3381-1024x1024.jpeg)
「リビングの本棚の横のスペースをホリデー仕様にしてみたり、リビングの観葉植物には、植物の負担にならないぐらいの軽めのオーナメントをかけてみたり」
![Diptyqueのキャンドルとクリスマスツリー](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/11/20/IMG_3409-1024x1024.jpeg)
「キャンドルは並べるだけでもクリスマス感がアップ! クリスマス限定キャンドルはもちろんですが、ホリデーシーズンの私のおすすめのDiptyqueのキャンドルは、Pomander(ポマンデール)とFeu de Bois(フドブワ)。前者はスパイスやクローブのまさにクリスマスっぽい香りで、後者は暖炉の薪のようなスモーキーな感じの香りです」
![2024a_LEE100人隊_057しょこみ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/12/08/9f564901adcb09ae881d49c068f5432a.jpg)
LEE100隊
100 Bloggers
No.057 しょこみさん
/神奈川県
3:【LEE12月号P.180~】名品揃い!LEE100人隊“私の推し家電”大賞と、ヘアケア。
![LEE12月号LEE100人隊“私の推し家電”大賞のページ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/11/11/1000000814-1024x1024.jpg)
「LEE12月号気になる特集のひとつが『LEE100人隊“私の推し家電”大賞』。100人隊のおすすめはハズレなし!と実感しているので、付箋片手にチェックチェックです。便利家電が気になるけれど電化製品や機械に疎いので、とってもありがたい特集♡」
![パナソニック ヘアードライヤー ナノケア](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/12/01/image.jpeg)
「私の推し! パナソニック ヘアードライヤー ナノケア。こちらを知ったのもやはりLEEがきっかけ♡ イベントで体験させていただいた感動の使い心地が忘れられず、出産祝いにリクエスト。おかげで、よく耳にし戦々恐々としていた産後の髪トラブルは最小限。むしろ前より髪の状態がいいかも、と思えるほど。大風量で早く乾くのも嬉しいです」
![2024a_LEE100人隊_078-なかち-](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/16/7ef0d7a91e51b6a75af179daadf0b3d0.jpg)
LEE100隊
100 Bloggers
No.078 なかちさん
/東京都
4:【LEE12月号P.172~】お酒と音楽と ~LEE12月号掲載のおつまみを作りました。
![LEE12月号『人を招きたくなる「しゃれ感小皿」』のページ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/11/16/LEE12-1024x1024.jpg)
「LEE12月号の『人を招きたくなる「しゃれ感小皿」』のレシピからP.174『クミン風味の揚げ焼きポテト』とP.176『タコと貝割れのサラダ』を作りました」
![LEE100人隊が作ったおつまみ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/11/14/jim2-e1731568990465.jpg)
「『クミン風味の揚げ焼きポテト』は予想はしていましたが、ハイボールに合います! 作り方もとっても簡単で、「カリッと揚げ焼き」がポイントです。ポテトはインカのめざめを使ったところ、色鮮やかに仕上がり、おいもの甘みが味付けとマッチしておいしかったです。
『タコと貝割れのサラダ』は家族が貝割れの辛味が苦手なため、ブロッコリースプラウトで代用させていただきました。ドレッシングにはぜひレモン汁を! 爽やかなレモンに粒マスタードとハチミツがよいアクセントに。具材を立たせる優しい味です」
![2024a_LEE100人隊_069-おなつ-](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/16/a48895d65fea7a19f5878c74166f9c9b.jpg)
LEE100隊
100 Bloggers
No.069 おなつさん
/東京都
5:【LEE12月号P.180~】「推し家電」いくつ持ってる?100人隊名品大賞
![LEE12月号と推し家電大賞の家電たち](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/12/01/image-1.jpeg)
「LEE12月号私が物欲をそそられたのが、『LEE100人隊“私の推し家電”大賞』。100人隊推し家電入賞アイテムが、なんとわが家にも4つありました♡ makita 充電式クリーナ、シャープ ヘルシオ ホットクック、Panasonic 衣類スチーマー、リファビューテック ドライヤー。うんうん、どれも便利な神家電。どれも実用的で使う頻度が高いものばかりです。」
![2024a_LEE100人隊_014ちょこちゃん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/12/08/d4d9b6acfa444db948f35052407b4689.jpg)
LEE100隊
100 Bloggers
No.014 ちょこちゃんさん
/福井県
6:【LEE12月号P.32~】高橋美帆さんの「見せる靴下」特集が靴下悩みの解消に。
![LEE12月号『スタイリスト高橋美帆さんの「見せる靴下」Q&A』のページ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/12/01/image-2.jpeg)
「LEE12月号『暖冬時代の「おしゃれと防寒」新基準!!』の中から、『スタイリスト高橋美帆さんの「見せる靴下」Q&A』に注目。ついつい朝の支度では最後になりがちな靴下。されど靴下!と細部のバランスを意識できる『時間の余裕』と『お洒落のアンテナ』を……とこまかぁい部分まで真剣に拾った記事で」
![靴下やで購入した3足](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/11/24/a5df3c31cb08fdaf23301ffb754fd0cf-1024x1024.jpg)
「『これでいいか』ではなく、今日『これがいい』という靴下選び。やってみたいと思った特集でした」
![2024a_LEE100人隊_022-だみこ-](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/16/cf895b529a1c8100a4d9cba248f31dd0.jpg)
LEE100隊
100 Bloggers
No.022 だみこさん
/福岡県
7:【LEE12月号P.32~】わが家のクリスマス支度はじめと、靴下を新調した話。
![LEE12月号](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/12/01/image-3.jpeg)
「LEE12月号『暖冬時代の「おしゃれと防寒」新基準!!』に注目。昨年引っ越してからというもの、大幅にいろんなものを断捨離しまくったのです。それは下着、靴下類までおよび…その結果として、最終的に『見せない靴下』だけを所持していた私。『見せる靴下』が一足もないことに気付きました! ショートブーツから、パンプスから、ちらっと見せたい靴下がないっ!」
![靴下屋で購入した、地味色ベース × ラメの靴下2足](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/11/20/IMG_6288-1024x1024.jpeg)
「というわけで、いい機会なので、イチからトレンドを取り入れましょ!と、誌面を参考に購入した靴下たち。靴下屋で購入した、地味色ベース × ラメ!」
![グリーンレーベルで購入した、シャギー素材の赤い靴下](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/11/20/IMG_6289-1024x1024.jpeg)
「こちらはグリーンレーベルで購入した、シャギー素材でふわもこの赤。おしゃれ靴下はこちらを使いつつ、冷え性の私に刺さりまくるP.51の『進化系タイツ』も厳選購入しようと思います。毎年かなりの頻度で靴用カイロを購入しているもので……」
![2024a_LEE100人隊_TB_ちひろ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/12/08/fb4a153a947852e7099f017731c68349.jpg)
LEE100隊
100 Bloggers
TB ちひろさん
/東京都
8:【LEE12月号P.32~】わたしの薄・軽・短アウターはTAIONダウンカーディガン!
![LEE12月号『暖冬時代の「おしゃれと防寒」新基準!!』のページ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/11/22/IMG_7508-1024x1024.jpeg)
「LEE12月号『暖冬時代の「おしゃれと防寒」新基準!!』では、アウターに関して最旬3タイプが特集されていますが、特に『キルティング』は毎日慌ただしく動き回るママの強い味方かと思います♡」
![シティー パイピングクルーネック ダウンカーディガン TAION](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/11/14/IMG_7502-1024x1024.jpeg)
「わたしも気軽に脱ぎ着ができる薄手のジャケットが欲しいなと思っていたところ、ちょうどぴったりのものをTAIONで見つけました。シティ パイピングクルーネック ダウンカーディガン、色はブラックです。まさにカーディガン感覚で気軽に着られる、薄手の軽いダウンジャケットです。もっと寒くなったらインナーダウンとしても活躍してくれそうです。ダイヤ模様のキルトとコーデュロイ生地のパイピングが上品な印象になるポイントかなと思っています」
気になった方は、ぜひLEE12月号をチェックしてくださいね!
LEE12月号ご購入はこちらから▽
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/11/11/c7af4fa234d0aea29b0f9bd6c54e5ef8-1024x287.jpg)
Check!
LEE100人隊の「LEE12月号レビュー」はこちら!
-
【春財布】kissoraのお財布をリピ買いしました【30代 財布】
今月のお題 昔は「風水的に」とか「運気が上がる」を気にしてというのと、飽きっぽい性格のため毎年のように(長くても3年)お財布を買い替えていました。 使いや
New
-
LEE1・2月号のレビューとLEE買いした名品ルージュ
最新号のLEE、わたしはデジタル版で愛読中📕 ためになった特集と、LEE買いしたものを紹介しますー! P.16〜『一生もののおしゃセンスの磨き方』 たくさんの隊員さんが書い
2025.01.11
-
まだまだ楽しみます!【LEE 1・2月合併号 レビュー】
2025年の一本目のクリップは、私にはなかなかハードルが高くて書いたことがないLEE最新号のレビューから。 表紙・巻頭インタビューは北川景子さん まだ私が独身で大阪に住んでいた頃、北川景
2025.01.10
-
【LEE1・2月号レビュー】読み応えあり!オシャレ〜生活に関することまで盛り沢山!
あけましておめでとうございます!037のまりきちです。 年末年始バタバタしており、今週から保育園が始まりようやく平常運転に。 近場のお出かけや自宅で人と会うことが多く、長距離移動はなかっ
2025.01.10
-
【エスティローダー|アクアチャージ薬用トリートメントローション】愛用中♡ LEEベスコスにも♪
こんにちは! No.042 くみです☺ 昨年12月に発売された、LEE最新号(2025年1.2月号)はご覧になりましたでしょうか? 2か月合併の、毎年スペシャルなこの号。今年も、かなりか
2025.01.10
-
LIFE
「一生もののおしゃれセンスの磨き方」とは?LEE1・2月号が参考になります!…【読者9人分・最新号レビューvol.5・2025】
Review 愛読者代表・LEE100人隊が語ります! LEE1・2月号(2025年)の見どころをご紹介♪ 現在、LEE1・2月号が発売中! 最新号を購入し
LEE100人隊まとめNews
2025.01.09
-
【LEE2025年1・2月号レビュー】UNIQLO極暖ヒートテックカシミヤブレンドタートルネックTを愛用中
こんにちは。 今月号のLEEは、とても参考になる特集の数々、付録も豪華ですし、美容、レシピ、おすすめドラマまで!この冬は、この1冊を読み込むと全て完璧になりそうです。 今回は、特集2点を
2025.01.08
-
【2025年LEE1•2月号】感想・レビューTBicoco
LEE最新号は年末だけではなく年始にも読めるお得な特大号。まだまだ盛り上がっていきましょう。カバー表紙は女優の北川景子さん。「今」思う悩みや考え方など2024年を振り返りながら2025年の抱負をお話
2025.01.08
-
LEE1・2月号|きれい色を取り入れたカジュアル5コーデ【アラフォーコーデ】
今回はLEE1・2月号のレビューを。毎度お馴染み、個人的に刺さった特集をご紹介します。 いつも満遍なく紹介されておる方々、尊敬します。。。 P16~ 一生もののおしゃれのセンスの
2025.01.07
-
【LEE1・2月合併号】LEEで一生もののおしゃれセンスを磨く2025年。
1月もあっというまに1週目が過ぎ、今日から仕事はじめという方も多いのではないでしょうか。 現在休職中の私は曜日感覚も日々のタスク処理能力もすっかり鈍っておりますが、気持ちだけは仕事はじめのつも
2025.01.06
-
あけましておめでとうございます!|LEE 2025年1・2月合併号
あけましておめでとうございます!No.49 yaeです。2025年もよろしくお願いします。 新年1発目の投稿はLEE2025年1・2月号レビューを。 合併号ということもあり内容盛りだくさ
2025.01.06
-
【LEE1・2月合併号】おしゃれセンスとは?を考えたり暮らしを見つめなおす年末年始
こんにちは。ゆめい です。 お休みは本日まで、明日からは日常に舞い戻る方も多いのではないのでしょうか。 年末年始は究極にダラダラと、好きなことに全集中し遅寝遅起きをしていたのはこのワタク
2025.01.05
この連載コラムの新着記事
-
防災&インテリアにも!【おしゃれなラジオスピーカーを購入しました!】マキタ、リラックス…LEE100人隊2名のリアル愛用品をご紹介【2025】
2025.01.13
-
【「クッキー缶」のおすすめ3選!2025】食通LEE読者3名のお気に入りをご紹介!手土産や自分へのごほうびおやつに♪
2025.01.12
-
【無印良品だけでフルメイク!】30代美容好きママの買ってよかったコスメ7選【ベースメイク〜ポイントメイク】——2024年下半期ベスト20
2025.01.11
-
なんちゃってモツ鍋、簡単みそバター鍋…LEE読者7名が推す「レジェンド鍋レシピ5種」を拝見!【LEE100人隊のイチ押し鍋・2025】
2025.01.10
-
「一生もののおしゃれセンスの磨き方」とは?LEE1・2月号が参考になります!…【読者9人分・最新号レビューvol.5・2025】
2025.01.09
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/09/05/profileLEE編集部.jpg)
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。