【古いビルを住まいにリノベ】LEE100人隊おーたむさん宅ルームツアー!キッチン、洗面台…「あるものを大切にする家づくり」を実践した読者の自宅を拝見♪
-
LEE編集部
2024.06.30
living
暮らし上手の住まい、見せてください!
LEE100人隊「家づくり部」
センスよく、心地よく暮らすヒントがたくさん! LEE公式ブロガー100人隊宅の家づくり・インテリアをご紹介。今回はLEE100人隊No.070 おーたむさん宅のリノベーションと、こだわりポイント6つについてお届け♪
祖父母の代から受け継いだビルのワンフロアをリノベーション

「わが家は5年ほど前に、祖父母の代から受け継いだ古いビルのワンフロアをリノベーションしました。ここはもともと商業用として建てられた建物。そのため住宅にできるのかがまず大きな問題でしたが、この場所を自分でなんとかしたい。残していきたい思い、ワンフロアをリノベーションして住む選択をしました」

「まずはこの状態からスタート。何もないコンクリート打ちっぱなしの状態でした。もともとインテリアが大好きで。模様替えをしたり、家のあれこれを考えるのも昔から大好き。雑誌などを見ては気になるページを集めていたことがとても役に立ち、頭の中のイメージを伝え、本を読んだりながら勉強しつつ、プロの力をお借りしてかたちにしていただきました」

「リノベーションは建物の構造や窓の向きなど、条件が付きものです。我が家の場合はフロア内に柱や壁があったり、広さにも限りがあったため、できるだけ広く感じられて日当たりも確保できるように、個室を寝室のみにして、間仕切りなしのオープンな空間にしました。また、空間全体に統一感が出るように、室内は全て同じフローリング素材にしています」
1:コンクリート部分を活かす

「そして今回リノベーションする上で1つのテーマだったのが、コンクリート部分をどれだけ残すか、でした。せっかくなら今ある状態を活かし、内装の一部は壁紙やタイルをはらずにコンクリートを残したい。ただ、コンクリートが構造のために必要な程度だけ整えられたものだったため(結構荒い感じだった)、残す部分が多くなればラフな印象になってしまうことが課題でした。
ただ、せっかくあるのに覆いすぎてしまうのはもったいないない! と思い、設計士さんと相談しながら、最終的にはキッチンの壁面半分と天井の梁の部分をそのままの状態で残すことに。リノベーションで、一番時間と頭を使って考えたのはキッチンです」
2:キッチンは木目×黒いフレーム

「キッチンは家の中でも家族がたくさんの時間を過ごす場所。だからこそ、機能性は大切だけど、デザインも大事。そんなことを思いながら検討している中で出会ったのが、木目と黒いフレームが印象的なキッチンでした。無垢の木とマットな黒色とステンレスが組み合わさったデザインに一目惚れ。木製の棚と黒いフレームというシンプルなデザインは、イメージしていたものにピッタリでした」

「キッチンは広さを確保するために壁付けに設置したのですが、前面の壁をタイル張りにしたことも、やって良かったことのひとつです。コンクリートの壁のトーンに合わせて、選んだ色は、薄いグレー」

「タイルの凹凸でインテリアに奥行きが生まれ、空間の雰囲気をつくる大切な要素になっています。(これは想像していた以上でした)そして、掃除がしやすいのも嬉しい利点でした。ただ、タイル張りにすると、自分で穴を開けて棚などを設置するのが難しいため、壁づけしたいものは早めに検討すればよかったというのが反省点でしたが……」
3:ミーレのビルトイン食洗機を導入

「そして、我が家のキッチンになくてはならないのがビルトイン食洗機です。他のものは削っても、これだけはどうしても設置したい!という私の願いで設置したミーレの食洗機。ご飯作りの何が億劫かと言えば間違いなく後片付け……。そんな私にとって、とても心強い存在です」
4:洗面スペースは家の中心に

「キッチン同様、洗面所も毎日何度も使う場所だからこそ、デザインにもこだわりたい。我が家の洗面スペースは家の中心にあります。何度も使う場所なので使いやすい位置に置きたかったのと、あとは家族の誰かがお風呂を使っている時に歯磨きをする時や、来客時にお客さんが手を洗ったりする際、脱衣所に入らずに使える場所のほうがいいのではと思い、脱衣所と洗面スペースを分けてつくりました」

「そして、ここには手洗いや歯磨きなどをする場所として、鏡と大型の洗面ボウルのみを設置。あえて収納は多く作らず、(物をあまり置かないようにしよう! と決めて)シンプルなつくりに。そして木とコンクリートを取り入れたり、レトロな蛇口ハンドルを設置したりと、デザインにこだわりました」
5:無印良品の「壁に付けられる家具棚」を活用

「無印良品の『壁に付けられる家具棚』を手の届きやすい横の壁に取り付けて、歯ブラシの置き場所をつくりました」

「ハンドソープやコップは、伸縮性のスライドラックを洗面ボウルの上に設置して置いています。シンクの横にスペースをとっていなかったことは少し後悔していたのですが、友人宅でこのスライドラックの存在を知り、この手があったー! と即購入しました」
6:暑さ&寒さ対策にインナーバルコニーを設置

「またリノベーションを進める上でもうひとつ課題だったのが、暑さ&寒さ対策。もともとのサッシが古かったため、どうしても外の気温の影響を受けてしまうのが課題でした。というわけで、外側の部分からひとまわり内側部分にインナーバルコニーをつくり、ビルに設置している窓とは別に、内側に窓を設置することにしました」

「インナーバルコニーは室内ではあるものの、半分外のような空間。現在は植物を置いて、朝起きて太陽を浴びたり、植物を眺めてぼーっとしたりして過ごしています。温度対策のために設けた、決まった用途のない空間ですが、私はここが大好きです」
リノベーションをして本当によかった!

「“あるものを大切にする”そう考えながら取り組んだリノベーション。お家が完成してこれでOK! とはならず(当たり前なのですが)、暮らし始めて気づいたこと、ライフスタイルの変化や収納問題など、思い描く暮らしを形にしていくのは予想以上に大変でした。(現在も進行形……)けれど、それが自分たちの暮らしを作っていくことなんだと実感し、家のことを考えたり過ごす時間が今まで以上に好きになりました。そして、リノベーションをして本当によかった。古い建物ならではの課題はありましたが、それをどうしようか考えることがとても面白かったです」
家づくり部の暮らしぶり、参考になります!

check!
「リノベーション」の関連記事はこちら
-
LIFE
【LEEリノベ大賞】編集担当が明かす白熱の選考会の裏側! 3人の審査員が注目したことは?
応募総数160通超から選考会へ。石井佳苗さん、Emiさんの“視点”に編集部も思わず納得! 撮影/メグミ LEE編集長きっこが編集部スタッフとともに、最新号のあれこれを語るポッドキャスト番
編集長きっこのLEE’sカフェ
2025.03.03
-
【2025年LEE3月号】書く力と手づくりの幅の広げ方【最新号レビュー】
3月号のレビュー、100人隊も続々アップされています。今月も読み応えアリの記事の中から、私の中で気になったものをピックアップしました。 LEEリノベ大賞 楽しみにしていたリノベ大
2025.03.02
-
LIFE
【菊池亜希子さん連載】file.26 「COAT」暮らしの色を自由に選ぶ、インテリアペイントという選択
file.26暮らしの色を自由に選ぶ、インテリアペイントという選択 COAT 空間のカラーリングを軸として、壁にペンキで色を塗る”インテリアペイント”を提案して
菊池亜希子さんの「さがしものはなんですか?」
2025.03.01
-
LIFE
【LEEリノベ大賞】全14名分のリノベーションを一挙公開!使いやすい間取り、DIY…家族のぴったりを叶えた素敵な家
Renovation Award 動線、収納、素材感… 受賞者5名&特別賞9名分発表!私たちの“ぴったり”をかなえた【LEEリノベ大賞】 「LEEリノベ大賞」の受賞
LEEwebまとめ
2025.02.23
-
LIFE
【LEEリノベ大賞 LEE編集部 特別賞】まるでカフェ!?とびきり広々なリビング…9名のリノベーション上手が集結!
素敵なリノベーションがたくさん! 【LEEリノベ大賞 LEE編集部 特別賞】 動線、収納、素材感…私たちの“ぴったり”をかなえた「LEEリノベ大賞 」。’24年6〜9月に
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2025.02.19
-
LIFE
【LEEリノベ大賞 編集長賞】66㎡新築戸建てを一部DIY。階段下と寝室のクローゼットを家族のオリジナルな空間に
発表します! 【LEEリノベ大賞 編集長賞】 動線、収納、素材感…私たちの“ぴったり”をかなえた「LEEリノベ大賞 」。’24年6〜9月に募集した「LEEリノベ大賞」の受
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2025.02.16
-
LIFE
【LEEリノベ大賞 Emi賞】壁一面に図書スペースを実現!74㎡、中古マンションをリノベーション
発表します! 【LEEリノベ大賞 Emi賞】 動線、収納、素材感…私たちの“ぴったり”をかなえた「LEEリノベ大賞 」。’24年6〜9月に募集した「LEEリノベ大賞」の受
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2025.02.14
-
暮らしも装いも春らしくアップデート|LEE 2025年3月号
こんにちは!No.49 yaeです。LEE3月号、発売されましたね〜♪ 今回の内容はファッションからも暮らしからも春を迎えるのが楽しみになる情報が盛りだくさんでした! スニーカーNEWS
2025.02.13
-
2025年【LEE3月号】わたしケア、春のヘア&リップ!春に向けての準備が始まるワクワク感満載。
こんにちは、023 しーです。 まだまだ寒い季節ですが、気分だけは春を感じている私です。 LEE3月号発売されましたね。 待ちに待った春を感じる内容に心踊っております。 春だ
2025.02.13
-
LIFE
アディダスの「薄型スニーカー」2種を愛用中!おしゃれも暮らしもLEE3月号が参考になります♪…【読者10人分・最新号レビューvol.1・2025】
Review 愛読者代表・LEE100人隊が語ります! LEE3月号(2025年)の見どころをご紹介♪ 現在、LEE3月号が発売中! 最新号を購入した読者ブ
LEE100人隊まとめNews
2025.02.13
-
LIFE
【LEEリノベ大賞 石井佳苗賞】築55年中古マンションをリノベーション!35㎡に“小さな箱”を配置するというアイデアが斬新
発表します! 【LEEリノベ大賞 石井佳苗賞】 動線、収納、素材感…私たちの“ぴったり”をかなえた「LEEリノベ大賞 」。’24年6〜9月に募集した「LEEリノベ大賞」の
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2025.02.11
-
LIFE
【LEEリノベ大賞 準グランプリ】天然素材が心地いい家!70㎡、間取りを4LDK→2LDKにリノベーション
発表します! 【LEEリノベ大賞 準グランプリ】 動線、収納、素材感…私たちの“ぴったり”をかなえた「LEEリノベ大賞 」。’24年6〜9月に募集した「LEEリノベ大賞」
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2025.02.10
この連載コラムの新着記事
-
【ワークマンで40代ママ2名がカブり買い!】「コットンスラブシャンブレー長袖シャツ」が優秀です♪【おしゃれ上手のリアル購入品・2025】
2025.03.31
-
【手づくり部の最新作7選】ユザワヤの布で大人ワンピ、通勤に使えるおけいこバッグetc.
2025.03.31
-
【40代が「セザンヌの化粧下地」をカブり買い!】限定の「グロウスキンベース ラベンダーグロウ」が優秀です!目元用下地もおすすめ♪【2025】
2025.03.31
-
【大人の新生活準備!文房具編】目利き読者2名が新調した「ペン立て」「クリップ」「ハンコ」を拝見!【LEE100人隊のリアル購入品・2025春】
2025.03.30
-
【「旅行バッグ」8人分!】無印良品のボストンバッグ、L.L.Beanのグロサリー・トート、レトラのメルカドバッグ…旅上手のリアル愛用品を拝見!【LEE100人隊・2025】
2025.03.29

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。