LIFE

vol.5

【スポーツ漫画3選】運動習慣ゼロ!インドア派編集がそれでも胸を熱くするオススメ作品

  • 編集やまみ

2024.05.08

この記事をクリップする

子どもと一緒に読んでも盛り上がる! 
勝敗以上のドラマが詰まった3冊

 小学校6年生になった息子、「お母しゃん、だ~いしゅき♡」と可愛かった頃はどこへやら、だんだんと言葉少なになってきて寂しい限り。とはいえ私たちには、共通の趣味・漫画がある! 今回は、思春期男子ですら読後母親とアツく語り合っちゃうほど面白い、スポーツ漫画3選をご紹介します。

 プロスケーターの道を諦めかけていた明浦路司が小学5年生の結束いのりの素質に惚れ込み、コーチと選手として世界を目指すスケート漫画『メダリスト』。真剣にスケートを始めるには遅すぎると、周囲から揶揄されていたいのりが才能を開花させていく様子は爽快! ただ同時に、シビアな結果に涙することも。刺さったシーンは単行本9巻。大事な大会の演技直前に「今日のメダルはあなたが一番好きな色を選んでおいで」と声をかける司に対して、「金色を獲ってきます」と力強く応えるいのり(格好よすぎ!)。天才少女の狼嵜光をはじめ、同世代ライバルたちそれぞれのストーリーもいいんです。ちなみにLEEモデルの今井りかさんもお子さんと一緒に『メダリスト』を楽しんでいるそう。親子でスポーツ漫画を読むと、主人公が勝負に負けたときにどう前を向いて一歩踏み出すか、その切り替え方や姿勢の尊さを共有できるところがいいですよね。

 と言いつつ、負け知らずのニュータイプ主人公からも目が離せない! 「このマンガがすごい!2024 オトコ編」で1位に輝いた『ダイヤモンドの功罪』の綾瀬川次郎です。運動の才に恵まれた彼は、どんなスポーツをしても“上手すぎて”同世代から浮きがち。そんな中「楽しい」がモットーの弱小野球チームに入部して、やっと皆の輪に入れたと喜ぶ次郎でしたが……。天才と周囲の葛藤を描いた作品。野球に興味がなくてもおもしろいのでぜひ。タイトルも秀逸!

 最後は、完結済みの『しゃにむにGO』。こちらは「いつか子どもに読ませたい作品リスト」に入れて温めていた、テニス漫画。運動神経抜群だけど素人の伊出延久と、エリートだけど試合中のメンタルに脆さを抱える滝田留宇衣、天才・佐世古駿を中心に、それぞれの成長を描いた物語。他校の選手含め出てくる人物みんなが魅力的! 最終巻、延久VS留宇衣の試合は、涙をふくティッシュ必携です。

 スポーツやりたくなっちゃうね! と息子と言い合いながら、結局は家で漫画を読んでいるときが至福の、インドア派似た者親子なのでした。

”好き”を貫くひたむきさに胸が熱くなる

『メダリスト』つるまいかだ

プロへの道を諦めかけていた明浦路司と、自己流で練習を重ねる結束いのり。2人が出会い、コーチと選手としてスケートに情熱を燃やす。ルール解説もわかりやすい! 10巻~ ¥759~ 講談社

天才ゆえの苦悩と葛藤がせつない

『ダイヤモンドの功罪』平井大橋

どんな運動をやらせても抜群の才を発揮する綾瀬川次郎。別格すぎるがゆえに起こる、周囲の歓迎・困惑・拒絶――。一人の天才と周囲の人々、仲間を描く野球物語。5巻~ ¥679~ 集英社



”推しキャラ&推し高校”が必ずできる!

『しゃにむにGO』羅川真里茂

スポーツ万能の伊出延久は、一目惚れしたひなこのいるテニス部へ入部。そこにはジュニア時代に有名選手だった滝田留宇衣もいて……。『赤ちゃんと僕』の作者が紡ぐ名作テニス漫画。新装版全16巻 (各)¥827 白泉社

編集やまみ

LEE編集部

ファッション担当ですが、子どもの頃から漫画好き。90年代りぼん・なかよし・ちゃお・るんるん・別マ・花ゆめ・少コミ・デザート・ジャンプ・マガジン・コロコロコミック・ガンガンなどを読んで育ってきました。
写真フォルダには、子どもと猫と日本酒の写真が多数。オススメ漫画があればぜひ教えてください。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる