当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookie を使用する場合があります。詳しくはこちら

FOOD

みんなの「毎日弁当」ストーリー

品数少なくてもボリューム満点!

鍋&フライパンひとつで3品【料理家 野口真紀さんの毎日弁当】驚きの早ワザでもシンプルおいしい!

  • 野口真紀

2024.03.14

この記事をクリップする

オール“のっけ弁”スタイルだから、ラクしておいしい!

料理家 野口真紀さんが
約20年続けてたどり着いた3品弁当

プロといえど、始めた頃は30分以上かかっていたというお弁当。ところが今は、驚きの早ワザ! 品数と工程をそぎ落として到達した、シンプルおいしいスタイルを伝授。

野口真紀さん

お話を伺ったのは

野口真紀さん

MAKI NOGUCHI

料理家

大学生の長女、中学生の長男の母。おかずの組み合わせに悩まなくなる『ぱらぱらきせかえべんとう』(アノニマ・スタジオ)が話題に。おいしいもの満載のインスタグラムも好評。

日々忙しいから、作り置きはほぼなし。朝さっと作れる、できたて“のっけ弁”で品数少なくてもおいしく満腹!

「大学生の娘が認証保育園に通っていた2歳頃から、息子の今の部活弁当まで、かれこれお弁当歴20年!」という野口さん。まっさらな状態から始めて、ほぼ15分でお弁当作り完了。秘訣は今回紹介する、鍋ひとつ、フライパンひとつで済ませるテク。「2品を一緒に作るので、計3品が驚くほど時短で完成します。おかずも、あれこれ詰める必要はなし。ボリュームがあるなら1品で十分だし、地味だと思うなら、その中で彩りや変化をつければいい。『見栄えよく詰められない』という人へのおすすめは、ごはんを敷き詰める“のっけ弁”。このスタイルなら配置に迷わず、少々の汁気はごはんが吸うので、万事解決です!」(野口真紀さん)

野口さんの毎日弁当

きのこたっぷりハンバーグに、にら玉&漬け卵のW卵弁当です

「きのこたっぷりハンバーグに、にら玉&漬け卵のW卵弁当です」(野口真紀さん)

この日はお昼用と部活用で2つ。メカジキの酢照り焼き、入ってます

「この日はお昼用と部活用で2つ。メカジキの酢照り焼き、入ってます」(野口真紀さん)

卵焼きは甘めが好き。可愛くしたい日は、タコさんウインナ

「卵焼きは甘めが好き。可愛くしたい日は、タコさんウインナ」(野口真紀さん)

きぬさやをソテーしてから、豚キムチチャーハンをざっと作って

「きぬさやをソテーしてから、豚キムチチャーハンをざっと作って」(野口真紀さん)

娘と息子にひとつずつ。作っておいた鶏そぼろで4色弁当です

「娘と息子にひとつずつ。作っておいた鶏そぼろで4色弁当です」(野口真紀さん)

梅干しがまるで“目玉おやじ”。絵はお弁当を見た息子が描きました

「梅干しがまるで“目玉おやじ”。絵はお弁当を見た息子が描きました」(野口真紀さん)



野口真紀さんの弁当作りが続くコツ

  • ALL“のっけ弁”スタイルだから隙間なし、ボリューム満点!
  • ほぼ作り置きはしない
  • 2品弁当、1品弁当の日も、できたてで

時短&洗い物が少ない!

鍋&フライパンひとつで3品弁当

副菜は、2品いっぺんに調理スタート。鍋やフライパンをほぼ汚さずに仕上げたら、メインに取りかかります。「“液体調味料を使うおかずは最後”と覚えれば、応用も簡単!」

野口真紀さん

野口真紀さん

小鍋ひとつ、15分で3品完成。彩りも栄養も完璧!

ポークチャップ弁当

ポークチャップ弁当

調理時間15分

「小鍋で蒸した野菜はうま味が濃いから、シンプルな味つけでOK。しっかり味のポークチャップで、ごはんがもりもり食べられます」(野口真紀さん)

材料・1~2人分

  • 〈ポークチャップ〉
    • 豚こま切れ肉……200g
    • A)
      • トマトケチャップ、ウスターソース……各大さじ1
      • しょうゆ、砂糖、みりん、酢……各大さじ1/2
    • サラダ油……大さじ1/2
  • 〈青梗菜のオイル蒸し〉&〈にんじんのツナバター炒め〉
    • 青梗菜……1株
    • にんじん……1/4本
    • ツナ缶(オイル漬け)……小1/2缶(約40g)
    • B)
      • オリーブオイル、水……各大さじ1
      • 塩……少々
    • しょうゆ……少々
    • バター……小さじ2
  • ごはん……適量

作り方

  1. 〈青梗菜のオイル蒸し〉と〈にんじんのツナバター炒め〉を作る。青梗菜は根元に放射状に切り込みを入れ、手で4〜6つ割りにする。にんじんは1㎝幅の輪切りにする(急ぐ場合は、もっと薄くてもOK)。青梗菜は、根元に切り込みを入れてから手でさく青梗菜は、根元に切り込みを入れてから手でさくと、味がしみやすく。「内側の葉がばらけず、ストレスもひとつ減りますよ」(野口真紀さん)
  2. 小鍋に①とBを入れ、フタをして中火にかける。3〜5分蒸し煮し、火が通った青梗菜を取り出す。再びフタをし、にんじんに火が通るまで蒸し煮する(途中、水が足りなくなったら少量ずつ足す)。
  3. ②の鍋にバターを加え、にんじんになじませる。ツナ(オイルごと)としょうゆを加えて和える。
  4. 〈ポークチャップ〉を作る。③の鍋の汚れをキッチンペーパーでさっとふき、サラダ油を中火で熱する。豚肉を炒め、色が変わったらAを加え、汁気がほぼなくなるまで煮詰める。
  5. 調理前にごはんを詰めておいた弁当箱に、おかずをのせる。

*直径14㎝の鋳物ホーロー鍋使用

\小鍋ひとつで3品/

基本の手順

  1. 青梗菜とにんじんを同時に蒸し煮青梗菜とにんじんを同時に蒸し煮
  2. 青梗菜を取り出し、にんじんをツナで和える青梗菜を取り出し、にんじんをツナで和える
  3. 豚肉を炒めて味つけ豚肉を炒めて味つけ

過去のお弁当レシピも
検索できます!

Staff Credit

撮影/濱津和貴 スタイリスト/西森 萌 取材・原文/福山雅美
こちらは2024年LEE4月号(3/7発売)「みんなの「毎日弁当」ストーリー」に掲載の記事です。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる