こんにちは! 毎日暑いですね。梅雨というよりは真夏のような雰囲気になってきましたが、引き続き梅仕事が気になる季節。
LEE100人隊や編集部スタッフの梅仕事の記事を眺めていたら、あまりにおいしそうだったので、本能的に梅を求めにスーパーへ!
タイミングよく素敵に完熟した南高梅と巡り会えました。
そこで、ずっと気になっていた今井真実さんの完熟梅レシピに挑戦することに。
レシピでは梅シロップ200g、梅酒200g、梅干し600gですが、勢い余って2kg購入してしまったので、それぞれ多めに、甘党ゆえ梅シロップは大量に作ることにしました。
まずは、梅シロップ
砂糖はてんさい糖にしたので、梅が砂に埋もれたような仕上がりになってしまいました!
みなさんのキラキラした梅仕事の写真からはかけ離れていて、かなり残念……。
でも、てんさい糖にはオリゴ糖が含まれていると袋に記載されていたので、ヘルシーだからよいのだと無理やり肯定。ヨーグルトと一緒にいただく予定です♪
次は、梅酒
焼酎は芋焼酎のほうが米や麦より好みなので、試しに使ってみました。不思議な組み合わせかもと思いつつ、遊びも取り入れてみたいなと。吉と出れば、これ幸い♡
ラストは、梅干し
塩は沖縄の海の塩。まずはジッパー袋で「梅の塩漬け」を作ります。1カ月ほど経過した「梅の塩漬け」を天日干しにしたものが「梅干し」に。今から完成したときのことを想像して、口の中が幸せになっております。
今井さんのレシピが素敵なのは、おしゃれな瓶を使わなくても梅仕事ができると気づかせてくれたこと。消毒が圧倒的にラクなので、おすすめです!
まだ、しばらくは梅仕事の季節。
ちょっとしたすきま時間を、梅の香りに包まれる幸せな時間へ。忙しい毎日を忘れられる癒しのひとときを、みなさんにもぜひ味わってほしい、そう願っています。よき毎日を☆(webぽんぽこ)
▽今井真実さんのレシピはこちら
「おいしいLEEレシピ」にはほかにも梅仕事のレシピが揃っているので、ぜひ、チェックしてくださいね。
こちらの記事はLEE公式インスタグラムからの転載です。
LEE公式インスタグラムもフォローしてくださいね♪FOODの新着記事
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。