#63/アイリスオーヤマ
「布団クリーナー ハイパワーモデルFCA-22H-C 」

アイリスオーヤマ「布団クリーナー ハイパワーモデルFCA-22H-C」。15,180円
日本各地で梅雨入りし始め、うっとうしい季節がやってきました。こんな時期だからこそ、清潔な布団でぐっすり眠りたいものです。昨年秋に発売され、売れ行きが好調だというアイリスオーヤマの「布団クリーナー ハイパワーモデルFCA-22H-C」を使ってみたら、これがなかなかの優れもの。今どきの掃除機には布団掃除用のヘッドが付属したものもありますが、専用機の使い勝手はさすがです。その特徴を詳しくご紹介しましょう。
目次
布団クリーナーの人気が復活中!
布団専用のクリーナーが大流行したのは10年くらい前のことになるでしょうか。布団をたたいて奥に潜んだダニや微細なチリを浮かび上がらせて吸引、UVランプで除菌するという機能をうたったものもありました。各社がこぞって参入し「布団クリーナー」という新しいカテゴリーが生まれたのが懐かしく感じられます。
いつの間にか布団専用モデルが話題にならなくなり、先にも述べたようにコードレスクリーナーのアタッチメントの1つとして「布団用ヘッド」が付いているものが主流になっていったのです。ハンディとしても使えるコードレススティックに布団用ヘッドを付ければ、十分に事足りるし一石二鳥ですから、専用機が姿を消していったのも納得がいくというものです。
ところが、コロナ禍を経て「きれいな寝具で休みたい」「清潔さが第一」という機運が高まり、布団クリーナーの人気が復活中とのこと。専用モデルなら、ヘッドの付け替えの必要もないし、コード付きならよりパワフルということもあるのかもしれません。

収納時はハンドルを立てられるので幅約30×奥行約16.7cmとコンパクトに収まり、シンプルで清潔感のあるデザインなので、棚の上などに出しておいても気になりません
コードが4mで使いやすいし、とにかくパワフル
さて、今回ご紹介する「ハイパワーモデルFCA-22H-C 」はパワーモーター搭載で、とにかくパワフルなのが魅力。3分間で99%以上のハウスダストを除去というのですから、すごいです。
・毎分約14000回の超高速振動でたたく。
・毎分2000回の高速回転ブラシで掻き出す。
・吸引仕事率100Wの最強吸引力で吸い取る。
ことができるので、短時間できれいになるというわけです。しかも約4mという長いコードなので、寝具の近くのコンセントに差したら、途中でコンセントの抜き差しなどをすることなく、スムーズに使えるのもいいなと思います。何より、有線の掃除機はバッテリーの心配をすることなく長時間使えるし、パワフルな吸引力が持続するのがうれしいですよね。

手元の電源ボタンとモード切替ボタン

モードは「標準」「標準(たたきなし)」「ターボ」の3種類
高感度ダニちりセンサーがチェックして赤黄緑の3色のランプで知らせてくれる
布団掃除をするときに思うのは「いつまでやっていればOKなのだろう?」ということ。念には念を入れたいものの、終わるタイミングがわからないと不安だし、疲れてしまいます。でも、「ハイパワーモデルFCA-22H-C 」には、高感度ダニちりセンサーが搭載されていて、ハウスダストの量を検知し、赤・黄・緑のLEDランプで知らせてくれるから安心です。しかもこのランプはハンドル部分に付いているのではなく、ダストカップ全体が光るからわかりやすい!本体も約2.2㎏と軽量で、低重心の設計なので腕に負担がかかりにくいですよ。
赤→黄→緑というように、きれいになっていくのがわかると、布団掃除もやった甲斐があるし、楽しくなるというものです。ちなみに布団の中で、汚れがたまりやすいのは背中付近と足下周辺。パジャマなどから出ている部分や、汗をかきやすい部分はより念入りにきれいにしてくださいね。

高感度ダニちりセンサーがハウスダストの量をチェックし、ランプで知らせてくれます

ヘッドをひっくり返したところ。写真上部にある「超ワイドたたきパッド」の高速振動で繊維の間に潜むダニやゴミを浮き上がらせます
使い捨てフィルター付きでお手入れも楽々
もう1つ、便利でいいなと気に入っているのはお手入れの簡単さです。布団掃除では、どうしても白い粉状のゴミがたくさんたまりますが、これを捨てたりフィルター部に付いたものをきれいにしたりするのが大変なんですよね。けれども、このモデルは使い捨てフィルターをフィルター部にセットして使う仕様なので、ゴミ捨て時にはこの使い捨てフィルターごと取り外してダストカップ内のゴミや髪の毛などと一緒に捨てればOK。
黒い使い捨てフィルターの丸い「つまみ」部分を持てば、汚れに触れることなく、するりと外すことができます。この作業は新聞紙やチラシなどの上で行い、ゴミと使い捨てフィルターを新聞紙で丸めて捨てるようにするといいですよ。

ダストカップ部分を外してクルリと回転させて中を確認。かなり汚れをキャッチしているのがわかります

左はダストカップ部分からフィルターを取り外したところ。黒い使い捨てフィルターを外せば汚れがごっそり取れるので、お手入れが楽なのもうれしいポイント
毎回する必要はないと思いますが、ダストカップ、フィルターセット、回転ブラシは水洗いができるので清潔に保てます。

購入時には使い捨てフィルターが25枚付属しています
—–
今回は布団クリーナーをご紹介しましたが、湿度が高く、汗もかきやすい今の時期にはぜひ布団乾燥機も活用してくださいね。枕カバーやシーツなどはこまめに洗濯し、布団乾燥機を使った後で布団クリーナーを使うのが理想的。さっぱりした寝具だと眠りの質もよくなるので家族にも手伝ってもらいながら、気持ちのいいベッド環境に整えていただけたらと思います。
製品DATA
- ブランド:アイリスオーヤマ
- 商品名:「布団クリーナー ハイパワーモデルFCA-22H-C」
この記事を読んだ方におすすめ
「神原サリーの愛しの家電語り」は、毎月2回更新。次回もお楽しみに!
過去の記事はこちらから!
●Info●
公式YouTubeチャンネル「神原サリーの家電アトリエchannel」好評配信中。毎週金曜20時更新!
この連載コラムの新着記事
-
【最新ほぐし家電2選】小さいのに働き者!肩甲骨の間にしっかり入るマッサージクッションとプロの手もみ感の「ふくらはぎゅ」
2025.04.11
-
【最新キッチン家電】焦がし焼豚もハンバーグもパスタグラタンも簡単、激ウマ! レコルトのハイスチームエアーオーブンに脱帽です
2025.03.28
-
固定電話だけじゃない! スマホにも防犯対策満載のシャープの防犯電話機セミナーに行ってきました
2025.03.14
-
まるで牧場で食べたソフトクリームみたい! ボタン1つで手軽に作れる「アイスクリームメーカー」が登場です
2025.02.28
-
セカンド冷凍庫を購入して1年、ついに霜取り事案発生です
2025.02.14

この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。