「豊川稲荷鑑定所」でこれからの仕事運を占う&赤坂散歩~五感を研ぎ澄まし心地よく暮らすvol.30~【LEE DAYS club clara】
-
LEE DAYS リーデイズ
2023.05.08
人生初の占いへ!「豊川稲荷東京別院内鑑定所」
LEE100人隊の皆さんにもお馴染みの人気コラムニスト「ジェン・スー」さんと元TBSアナウンサーの「堀井美香」さんがパーソナリティーを務めるポットキャスト番組『OVER THE SUN』、きっとたくさんの方が愛聴してらっしゃいますよね。わたしも毎週金曜日の配信を楽しみにしている互助会員(ファン)のひとりです。
さていつの配信だったか覚えていないのですが、番組内で話題となった赤坂の「豊川稲荷の占い鑑定」。
スーさんの鑑定結果がとても興味深く、わたしも印象に残っているのですが(ラッキーカラーが黒!と言われて以来、スーさんの黒服率高いと思います♡)、放送後には互助会員の予約が殺到したとか。
わたし自身、占いは好きだけど、40年以上生きてきて、未だかつて鑑定士の方に占ってもらったことはありませんでした(昔、旅行先の台湾で「文鳥占い」をやりましたが、心の中で「動物に占ってもらうなんてインチキ臭い!」と思っていたこと以外、内容はぜんぜん覚えていません・笑)。
最近仕事でいろいろ思うことがあり、またいろんな占いで「変化の年!」「運命の動く時!」という類の言葉を目にすることも多く、ふと豊川稲荷のことを思い出し、サイトを覗いてみたところ、運よく予約が取れちゃったではありませんか。これも何かの運命!と思い、人生初の鑑定へ行ってまいりました~。
他人の占いの内容なんて全然興味ないとは思うのですが、どなたかのご参考になればと思い書き留めてみます(赤裸々に)。
Sayaさんの「読む星占い」はこちらでチェック!豊川稲荷に行く前に、ぶらり赤坂散歩
実は20年前、結婚前まで赤坂の会社でOL(死語かしら!?)として働いていました。毎日のように通った溜池山王の駅に久しぶりに降り立ち、昔と変わらない見慣れた景色に懐かしい気持ちでいっぱいに。
「ツッカベッカライカヤヌマ」のクッキー缶「テーベッカライ」
まず最初に事前予約必須!のクッキー缶を求めて、溜池山王駅程近くのウィーン菓子専門店、「ツッカベッカライカヤヌマ」さんへ。
事前予約分は完売していたので、開店10分前を目指して早めに到着、列に並びました。お目当のクッキー缶「テーベッカライ」はサイズが3種類ありますが、この日買えたのはSサイズのみ。
内祝い用の他に、もちろん自宅用も♡
![写真 ツッカベッカライカヌヤマのクッキー缶](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/04/26/DSC_3866-scaled-e1682585263636-1024x683.jpg)
キッチリと缶に収まる姿に惚れ惚れ。
プレーン、チョコ、シナモンの3種は、どれも素材のこだわりを感じる豊かな風味とそれぞれ異なる食感が楽しめます。
![写真 ツッカベッカライカヌヤマのテーベッカライ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/04/26/DSC_3874-scaled-e1682584963472-1024x683.jpg)
左から、プレーン、チョコ、シナモン。
わたしが特に好きなのはシナモン。ふわっと漂うシナモンの香りと、薄くサンドされたラズベリーの風味がとても美味しく、あと1枚……とつい手が伸びてしまいます。
![写真 ツッカベッカライカヌヤマのクッキーでコーヒーブレイク](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/04/26/DSC_3869-scaled-e1682585295774-1024x683.jpg)
賞味期限は2週間。次、いつ食べられるか分からないし、少しずつ大切に食べようと思います。
「浅田家」の豆大福
続いては近くにある、豆大福が有名な「浅田家」さん。
ここは当時勤めていた会社のすぐ近くにあったので、おじさま方がよくランチの帰りにおやつに買ってくれたりしたなぁーと思いながらお店に着くと、お店の佇まいもおばちゃんも20年前とすっかり変わらず、何だかタイムスリップしたような気持ちに!
![写真 溜池山王浅田屋](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/04/22/1CAB1F7E-2F2D-485D-AB98-A67E67053581-e1682159604942-1024x768.jpeg)
種類はあまり多くなく、わたしがお邪魔した時間帯は「豆大福」と「草餅」のみでした。みたらしも美味しいんですよ。
![写真 溜池山王浅田屋の豆大福](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/04/21/DSC_3835-scaled-e1682068482133-1024x683.jpg)
家族へのお土産に。ずっしりとした豆大福は、程よい甘さの餡と赤インゲン豆がたっぷり。昔と変わらず美味しかったな。
小料理屋でランチ
お目当てにしていたお店は残念ながら閉店してしまったそうで、評判の良さそうな赤坂にある小料理屋さんでお昼をいただきました。お昼どきだったのですが、近所にお勤めの方たちでとても賑わっていて、期待大♡
![写真 赤坂の小料理屋で絶品ランチ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/04/21/B02D0F48-F012-4441-B3AA-CE325BC2C4D4-scaled-e1682075143330-1024x768.jpeg)
たくさんの種類の小鉢が少しずつ並ぶ定食スタイル。※お写真許可いただいてます。
お魚料理が何種類もあり、迷いながら選んだのは「銀鱈西京焼き」。小鉢に乗った副菜もすべて手作りだそう。丁寧に作られた優しい味付けで、骨董の陶器と思われる器もどれも可愛らしく、目と舌で楽しみながら最後まで美味しくいただきました。
※すぐ近くの席のご夫婦がビールを飲まれていて、わたしも!といきたいところでしたが、この後大事な鑑定が控えていたことを思い出し、ぐっとがまん。
最後の季節の果物は西瓜。今年初モノで、何だか縁起がいい〜。
カウンターに通していただいたのですが、板前さんの包丁さばきなども間近に見られ、お料理を待つ時間も楽しく、おひとり様ランチを楽しみました。
豊川稲荷へ
そしていよいよ「豊川稲荷別院」へ。時間があったので鑑定の前に「豊川稲荷」にお参りに立ち寄りました。
![写真 豊川稲荷](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/04/21/00C1AF7F-A97E-4BE0-B8BE-7F6FCEEC90E6-scaled-e1682154096110-768x1024.jpeg)
散り際の桜がとてもきれいでした。
この日はお天気もよく、若い女性のグループや年配のご夫婦など多くの参拝客の方で賑わっていました。境内には七福神をはじめ、芸能にご利益のある神様もいらっしゃるのだとか。私も小銭を片手に、ぐるりと境内を散策し、気になる神様を見つけてお参りさせていただきました。
![写真 豊川稲荷](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/04/22/7DB73D71-E1A8-46C2-87E0-B73B6797B6C1-scaled-e1682154721169-768x1024.jpeg)
場所柄、芸能人の方の参拝も多いのだそう。
いざ、鑑定!
お参りの後はお土産屋さんの並びにある、豊川稲荷東京別院内の鑑定所へ。前の方の鑑定が終わるまでしばらく待ちました(生まれて初めての鑑定にわくわく〜)。
この日の鑑定担当の先生は四柱推命を専門とされる村山先生。鮮やかなピンク色のジャケットがお似合いの優しい雰囲気の先生です。
少し緊張ぎみのわたしに優しく語りかけて下さり、お陰でリラックスして相談することが出来ました。
「もう、決めてらっしゃるようですね」(以降、赤裸々にお伝えします)
ずばりお悩み相談は仕事のことです。これからの働き方を考えるきっかけになることがあり、今動いて良いものかどうかを伺いたかったのです。結論から言うと、来年からどうやらわたし、天中殺(大殺界)に突入なのだとか……(ひぇぇぇ!)。
そうなると何をしてもいいように動かない運気なのだとか……(そ、そんなぁ〜)。
「気持ち的に今、新しいことをしたい時期のようですね、今のままでもよさそうだけれど……」(環境を変えたいんです!)
「43歳から新しく何か始まってて(役職に就いたのがその頃!)、今年いっぱいは頑張れる時。来年からは休みたい気持ちになりそうですね」(ふむふむ)
「先頭きって仕切る今の仕事より、縁の下の力持ち、2番手が合っているはずですよ」(当たってる)
「まじめで責任感があるけど、神経は細い方だから、つい無理しがち。身体も心も健康が大事ですよ」(ですよね……)
と、ここで先生は何やら細長い箱型のものを取り出しました。
「エキで見てみましょうね」(エキって!?と、後で調べたところ「易」。古い中国の占いで、吉・凶がはっきり出るのだそう)。シャカシャカ〜と箱を振り、それぞれの印のようなものを紙に書き留め、難しい漢字だらけの冊子をめくる先生。
「ふだんは来る者は拒まず、自分からはあまり冒険できないタイプ。でももう、お気持ちは決めていらっしゃるようですね、はっきり出てる」(!)
「今年いっぱいが勝負、暦の変わる前まで。決断したら進むのみですね!」(よしっ!)
「大器晩成型だからこの後、50代も60代もいいですよ。お金も大丈夫!」(やった~)
とまぁ、こんな感じのやり取りを(許可を得て)全て手帳に書き留めました。何だかここで曝け出してしまうのもお恥ずかしいのですが……。
「仕事以外何か相談事ありますか?」と聞かれたので、ラッキーカラーについて聞いてみたところ、「そのシルバーはいいですよ」とのこと。(この日のバッグがシルバーでした!)最近特に好きな色なので、嬉しかったです。
ひとまず聞きたいことは聞けたし、何となく背中を押してもらえた気分ですっかり気持ちは前向きに。
![写真 豊川稲荷](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/04/22/3907CF60-6D16-496E-A312-7187B2EF7E33-scaled-e1682155524917-768x1024.jpeg)
境内の入口にある俳句。ここでも勝手に明るい兆しを感じるわたし。いつの日か踏み込んでみたい、俳句の道。
帰り道は足取りも軽く、再び赤坂の街へ向かいました。
赤坂見附「西洋菓子 しろたえ」のティールームへ
赤坂といえば、今も昔も変わらず愛されている「しろたえ」さんも有名です。
![写真 赤坂しろたえ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/04/22/70426542-6172-4CC6-9C1B-708CC37FBDE1-e1682154754952-1024x819.jpeg)
年季の入ったドア扉、長い歴史を感じますね。
この日もお店の外まで長い行列が出来ていました。老舗の洋菓子屋さんですが、特に人気なのはレアチーズケーキとシュークリーム。
今回20年ぶりくらいに(!)お邪魔しました。以前は200円台だったケーキの値段こそ上がっていましたが、品のいい店員さんはお変わりなく、また、ショーケースの中身も昔のまま!懐かしさに、つい2階の喫茶も利用してしまいました。
![写真 赤坂しろたえ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/04/22/849FD43C-AC4E-4C39-9C63-35E2E9A5F58C-1024x819.jpeg)
お店オリジナルのイラストが描かれた食器や紙ナプキンも健在でした♡可愛い〜
頼んだのはミルフィーユ。誰かと一緒の時は頼めないのですが(きれいに食べられませんー)、この日は誰に気兼ねすることもなく(ボロボロこぼしながら)いただきました。
自宅にはレアチーズケーキとシュークリームをお土産にしました。
ここは包装紙もすごくかわいいのです。
![写真 赤坂しろたえ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/05/08/E650F249-6500-450F-A9C9-EEC6DE983A5B.jpeg)
キュートなイラストにきゅん♡
![写真 しろたえのチーズケーキとシュークリーム](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/04/21/DSC_3827-scaled-e1682068393946-1024x683.jpg)
可愛らしいサイズ感と、濃厚なチーズの風味!シュークリームはたっぷりとクリームが入っています。「お母さんの青春の味なの♡」と、子どもたちに熱弁しました。変わらない美味しさが今も愛されているのでしょうね。
鑑定を経て、小さなわたしの変化。
ふだん慎重派で、環境の変化をあまり好まないわたしですが、ここへきて何となくいつもと違うことにチャレンジしてみたい気分なのです。
子どもの学校生活に関わることが出来るのもきっと残りわずか……と思い、先日もPTA役員に生まれて初めて立候補してみたり!(自分でも驚き)。早速ビビッとくるお母さんとお近づきになれたこともあり、これから3年間の役員が楽しみです。
また思い切って髪を久しぶりにショートにしてみたり。ささやかでも自ら動いてチャレンジを楽しんでいる自分が新鮮だし、「いいね!」と思う、そんな最近のわたしです。
この調子でピン!ときたことにはためらわず挑戦できるといいな。今年中を目標に、仕事の方も自分の望む方向へ向かって、新たな道を模索してみたいと思います。負けへんで!
皆さん、最近何か新しいこと始めましたか!?
惑い四十路女の「道しるべ本」5選~五感を研ぎすまし心地よく暮らすvol.29~【LEE DAYS club clara】
この連載コラムの新着記事
-
バレンタインのお菓子作り!今年は家族選考会を開催!皆様、ご無沙汰しておりました。【LEE DAYS club elion】
2025.02.14
-
カジュアル派のオケージョンにも!黒シンプルバッグ、黒ベロア靴、黒トラックパンツ…40代の私が愛用している3アイテム。【LEE DAYS club tanpopo】
2025.02.12
-
セールは色違いアイテムを購入。ユニクロ、UNITED ARROWS green label relaxing、Spick&Spanの3ブランドで。【LEE DAYS club ミワコ】
2025.02.10
-
【Deuxieme Classe×MY WHITE】のファーブルゾンで3daysコーデ+初めての落語【LEE DAYS club なお】
2025.02.06
-
ふわふわ!アツアツ!焼きたてチョコレートスフレとコーヒーのおうち時間。【LEE DAYS club clara】
2025.02.04
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/09/05/profileLEE-DAYS-リーデイズ.jpg)
LEE DAYS リーデイズ LEE DAYS
LEEとともに歩んできて、子育てが一段落。自分に目を向ける余裕の出てきたLEEの姉世代の方に、日々の“ほんとうに好きなものと心ときめく時間”をお届けします。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。