さくらももこ展が開催!
『ちびまる子ちゃん』に登場する“親”にも注目
漫画、エッセイ、絵本、脚本、作詞……と多ジャンルで才能を輝かせた作家・さくらももこさん。
彼女が手がけた仕事の全てを網羅した展覧会『さくらももこ展』が2023年4月22日(土)より横浜で開催されます。
さくらさんの代表作と言えば、アニメも長く放送されている漫画『ちびまる子ちゃん』。
1970年代の静岡県を舞台に小学3年生・まる子の日常が描かれていて、友達のたまちゃんやお金持ちの花輪クンなど、まる子の友達もかなり個性豊かなのは有名ですよね。
そんなキャラクターたちの“親”の存在も、この作品において欠かすことはできません。
子どもの自由さに振りまわされる人、愛が溢れるばかりにちょっぴり鬱陶しがられる人など…なんだか身近に感じる人がチラホラ!
今回は、作中の親子関係にスポットを当ててご紹介。親世代になったLEE読者だからこその『ちびまる子ちゃん』の楽しみ方が広がっていくはずです。
※展覧会の展示内容は会場ごとに一部異なります。本記事で掲載している原画、イラスト展示有無も、会場によって異なります。予めご了承ください。
1組目:グータラで能天気なまる子の両親
■母・すみれ
まる子とその姉・さきこと2人の娘を持つ専業主婦。娘たちを愛しく思っているが、まる子のグータラさに怒りが心頭しがち。
■父・ひろし
まる子の性格は父親似?と思えるほど、適当な部分もあるけれど、ときどき真理をついたことを言う。毎日の晩酌が嗜好。
■次女・まる子
小学3年生。本名は“さくらももこ”で、作者の幼少期がモデル。朝に弱く、すぐサボりたがる。盆栽好きという渋い一面も。

ちびまる子ちゃん その29 まるちゃんカゼをひく の巻 「りぼん」1989年1月号 集英社
微熱を出したまる子は学校を休むも、町にやってきたヨーヨーチャンピョンを見に、こっそりと家を抜け出します。あまりにバレバレの行動に、母・すみれは怒りの声を轟かせるしかない……。

ちびまる子ちゃん その37 ゆううつな参観日 の巻 「りぼん」1989年10月号 集英社
参観日にまる子のクラスを見にきたすみれ。勉強が得意ではないまる子を終始ハラハラしながら見守るが、先生に当てられたまる子のまさかの言動にすみれ、顔面蒼白。

ちびまる子ちゃん その33 おかあさんの日 の巻 「りぼん」1989年5月号 集英社
おかあさんに甘えるまる子は小学3年生の子どもらしさもあって微笑ましさ満点。寝落ちしたまる子が父・ヒロシの前でオナラをする対応の落差には思わず笑ってしまいます。

ちびまる子ちゃん その85 たかしくん の巻 「りぼん」1993年10月号 集英社
さくら家が家族全員で居間で話す様子は、作中で多く登場。学校で起こったケンカの話を聞いて、まる子のことを心配をする家族たち。子どもには笑顔で元気に登校してほしい気持ちが伝わります。
2人目:やさしいしっかり者・たまちゃんの父
■たまちゃんの父
愛娘であるたまちゃんを溺愛! たまちゃんのあらゆる言動を逃すまいとカメラを欠かさず、撮った写真は「たまえメモリー」として記録。
■娘・たまえ
まる子の親友で学校では隣の席。まる子のボケに対してツッコんでくれるしっかり者。将来は海外で仕事するのが夢。

ちびまる子ちゃん その113 まる子潮干狩りに行く(後編) の巻 「りぼん」1996年5月号 集英社
お父さんはたまちゃんとまる子を連れて、潮干狩りに。そこでまる子の祖父・友蔵となぜか“たまちゃんが嫁ぐ未来”を話しだします。娘溺愛の父はもちろん、感慨にふけってしまうのでした。

ちびまる子ちゃん その117 恐怖の心霊写真 の巻 「りぼん」2002年7月号 集英社
心霊写真に怯えているのに、いつもの調子で写真を撮りたがる父に、たまちゃん激怒! 申し訳なさと“怒ったたまちゃん”を撮りたい気持ちで揺れる父の心境に呆れつつも、なんだかほっこり。
3人目:タマネギ頭の毒舌少年・永沢君の母
■母・ヨシ子
一見、大人しく見えるが実は結構ちゃっかりした性格。永沢君のタマネギ頭は父親ゆずりなので、ヨシ子の髪型はいたって普通。
■長男・永沢君
いつも訝しげな顔をしている小学3年生。毒舌なことを言いがちだが、ただ素直になれないだけと考えると憎めない。

ちびまる子ちゃん その121 ふたりの友情 の巻 「りぼん」2005年10月号 集英社
藤木とケンカをしてぼんやりする永沢君。夕食が進んでいない永沢君を気にして声をかけるも、素直じゃない親子同士、憎まれ口が止まりません。なんだかんだ似ている親子。

『てんこ盛り!!永沢君』永沢君の詳細 2013年 小学館
永沢君にフューチャーした単行本『てんこ盛り!!永沢君』では、永沢君が生まれた直後にヨシ子に起こったある出来事が明かされています。育児疲れによる夫婦間のすれちがい、溜まっていくストレス…ヨシ子の波乱万丈な人生とブレない息子・永沢君の描写は必見。
4人目:キザなおぼっちゃま・花輪クンのママ
■花輪クンのママ
20歳のときに花輪クンを出産。夫と一緒に海外を飛びまわっているため、花輪クンとは一緒に暮らせていないが、ひとり息子の彼を大切に愛しく思っている。
■一人息子・花輪クン
まる子のクラスメイト。「ベイビ〜」が口グセのキザな少年だが、平和主義で頭もいいため、同級生から頼られることも多い。

ちびまる子ちゃん その53 花輪クンちに来た友人帰る の巻 「りぼん」1991年2月号 集英社
久しぶりに帰国したママは、花輪クンと一緒に就寝。まる子たちの前ではキザな花輪クンがママだけに見せてくれる子どもらしい一面にグッときます。

ちびまる子ちゃん その53 花輪クンちに来た友人帰る の巻 「りぼん」1991年2月号 集英社
ママとの別れに涙をみせるも、まる子たちの前ではいつも通り。まる子たちの日常を見ていると、自分の目の届かないところでも子どもたちがきっと成長していると感じることができます。
漫画『ちびまる子ちゃん』1〜18巻は大好評発売&配信中!
愛蔵版コミックス『永沢君推し!!』も大好評発売中!
▼親子で楽しめる『さくらももこ展』の詳細は公式HPでチェック!
『さくらももこ展』
会場:神奈川・そごう美術館(横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店6階)
期間:2023年4月22日(土)〜5月28日(日)
会場時間:10時〜20時
観覧料:一般1400円/大学・高校生1200円/中学生以下無料
LIFEの新着記事
-
【長谷川あかりさん】マンダラチャートで目標設定、20代半ばで料理本出版。「令和の家庭料理=長谷川あかり」と名前が挙がるようになりたい
2025.04.06
-
【モデル辻元舞さん・よしさん】夫婦の仲よしの秘訣は?3人目が生まれてケンカの仕方も成長!
2025.04.06
-
【福岡ランチ&カフェ6選】福岡在住の読者4名が最近行ったおすすめスポットを紹介♪旅行の参考にも!【LEE100人隊・2025】
2025.04.06
-
美しい「ティッシュケース」でパッケージし直してみて【石井佳苗さんのインテリア名品】
2025.04.05
-
【長谷川あかりさん】オーディションに落ち続け、すり減った心が「料理」「レシピ」によって救われた感覚を、より多くの人と共有したい
2025.04.05
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。