100均アイテムを組み合わせて作るハロウィンの飾り【LEE DAYS club ピンポンマム】
-
LEE DAYS リーデイズ
2022.10.03
こんばんは。
普段からダイソーやセリアをぶらっとするのが好きなのですが、年々ハロウィングッズが充実してきているのを実感します。
しかも販売開始時期もどんどん早くなっていて、今年は8月の終わりくらいから見かけました。早っ。
シックなブラックツリー
そんなダイソーのハロウィンコーナーで目を引いたのがブラックツリーでした。
玄関などに置くのにちょうどよさそうなミニサイズで、可愛いボールオーナメントなども売っていたので、一緒に購入しました。
ボールオーナメントの紐が長かったので少し短くし、ジャック・オ・ランタンは軸の部分に糸を引っ掛けて吊り下げられるように準備。
ツリーの枝をバランスを見ながら丁寧に広げたら、最近使っていなかったパールのロングネックレスをぐるっと巻き付け、用意したオーナメントを飾ります。
ジャーン!
パール効果か、大人っぽくて可愛いツリーになりました。
フェルトで作るハロウィンリース
お次はリース。
こちらは3年前の子ども会のイベントで作り、以降、飾りをマイナーチェンジしながら毎年飾っています。
①オレンジ、紫、黒色のフェルトを5cm x 60cmにカットする。各色2枚必要。
②ワイヤーを約70cmにカット。私はダイソーのこちらを使いました。

ワイヤーの太さは3mmでも2mmでもOK
③目打ちを使い、フェルトに2cm間隔でしっかりめに穴をあける。
④計6枚のフェルトを好きな順番で、じゃばら折にしながらワイヤーに通す。全て通し終えたらワイヤーの端と端を一緒にねじり、先端は丸く輪っかにする。
⑤お好きなガーランドの飾りをワイヤーに結ぶ(もしくはフェルトに縫い付ける)。
⑥好きなリボンを結び、フェルトをところところねじって(雑巾を絞る要領で)動きを出したら完成!
よかったら作ってみてください。
さりげないハロウィン
こちらも毎年飾っている魔女の帽子とカボチャの置物。
帽子は10年前くらい前、以前住んでいた社宅のハロウィンイベントで自分が被ったもの。
100円とは思えないもちのよさです。
少々目立たない場所に飾ってあるのですが、ふとした瞬間に視界に入るとハロウィン気分が盛り上がります。
種類豊富な紙皿
ハロウィンパーティーにピッタリな紙皿や紙コップも種類が豊富で、毎年ついつい買ってしまいます。
今年は大人なかんじのシンプルな紙皿を買い足しました。

ワックスペーパーも100均で
高吉洋江さんレシピの“かぼちゃのチーズケーキ”をのせて。
ケーキの土台に使う全粒粉のビスケットを買いに近所のスーパーに行ったのですが、プレーンが売っていなかったので代わりに黒ゴマ入りを買って作ったところ、かぼちゃと合っていてすごく美味しいではありませんか!
次回からも黒ゴマ入りにしよう、と嬉しい発見でした。
皆さまもどうぞ楽しいハロウィンをお過ごしください。
【LEE DAYS club】連載記事一覧はこちら!
この連載コラムの新着記事
-
40代、春アウターこれ買った!パッと羽織れてこなれ感がでる「VACHEMENT(ヴァシュモン)」フードブルゾン…&無印良品の木製ハンガー。【LEE DAYS club tanpopo】
2025.04.09
-
【福岡旅】会いたい人に会う、美しい暮らしを巡る旅。民藝展、丁寧に暮らすLEE100人隊の家へ。【LEE DAYS club ミワコ】
2025.04.07
-
おうちカフェで楽しむ、いちごスイーツ7選。カフェ好きが作る簡単レシピ。【LEE DAYS club eringo】
2025.04.04
-
【50代の春コーデ】Maison Margiela(メゾン マルジェラ)のデニムで3daysコーデ【LEE DAYS club なお】
2025.04.02
-
大学生の息子と2人で行く仙台の旅!癒しの音楽カンタータの演奏会と街歩きを楽しみました【LEE DAYS club clara】
2025.04.01

LEE DAYS リーデイズ LEE DAYS
LEEとともに歩んできて、子育てが一段落。自分に目を向ける余裕の出てきたLEEの姉世代の方に、日々の“ほんとうに好きなものと心ときめく時間”をお届けします。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。