アート×ワークショップ体験ができる夏まつり
埼玉県飯能市にある「ムーミンバレーパーク」では、2022年7月16日(土)~8月28日(日)までの期間、『SUMMER ART FESTIVAL』(サマーアートフェスティバル)を開催。
科学やものづくりなどをテーマにした、全15種類の体験型ワークショップが企画されています。
ムーミンファンの方はもちろん、夏休みの宿題を兼ねたお出かけ先を探している方にもぴったりですよ!
体験は涼しい屋内で。夏休みの自由研究としても活用!
ムーミンバレーパークの屋内展示施設「コケムス」で実施される体験型イベントなので、涼しい屋内でじっくり取り組めるのもうれしいポイント。
ワークショップは子どもから大人まで楽しめるうえ、夏休みの自由研究としても活用できるものがたくさん!
要予約のものだけでなく、期間中毎日開催しているものもあるので、ふらっと訪れても楽しめます。
以下に5つをピックアップしてご紹介!
サイエンススイーツづくり~ガーネットの谷間のジオードケーキ~
まるで科学実験をしているような「サイエンススイーツ」作りのワークショップ。
モチーフは、小説『ムーミン谷の彗星』でスニフが訪れるガーネットの谷間。岩の谷間に輝くガーネットのような和菓子「琥珀糖」を作ります。自宅に帰ってからも、日を追うごとに砂糖が結晶化していく様子が観察できますよ。
余った琥珀糖で、宝石の結晶を埋め込んだケーキ「ジオードケーキ」も1人1台制作します。
■開催日:8月13日(土)、8月14日(日)
■開催場所:コケムス2階「キッズスペース」
■申込方法:事前予約制(先着順)
■詳細はこちら
ニョロニョロのシャカシャカチャームづくり
ニョロニョロ大発生!!ニョロニョロがシャカシャカ動く、かわいいチャームづくり。
レジン液でパーツを貼り付けていくだけなので、子どもでも簡単。大きめサイズで存在感抜群です。
■開催日:7月30日(土)、7月31日(日)、8月20日(土)、8月21日(日)
■開催場所:コケムス1階「ムーミン谷の売店」
■申込方法:当日10:00より現地にて受付開始
■詳細はこちら
ハンドメイドマーケット collaborated by Kukkla
ハンドメイドで使える材料がたくさん集まった楽しいお店。
体験用の絵の具やウッドバーニング用ペンなども用意されており、購入した材料を使ってその場でものづくりを楽しむことも可能。専門のスタッフがアドバイスしてくれるので、アイデアを組み合わせ、自由にチャレンジ!
■開催日:7月23日(土)、7月24日(日)、8月6日(土)、8月7日(日)、8月20日(土)、8月21日(日)
■開催場所:コケムス2階「キッズスペース」
■申込方法:当日10:00より現地にて受付開始
■詳細はこちら
ぬりえボックスづくり~ムーミン谷の仲間たちの「タブロー」とあなただけの「パラフェルナーリア」ボックスを作ろう~
「タブロー」とは、キャラクターや場所を登場させて場面を作る、小さな劇場の舞台のようなもの。
「パラフェルナーリア」とは、余暇や趣味など特定の目的のために集められた「もの」の集積を意味します。
ムーミン谷の仲間たちが勢ぞろいした特別なメインアートを色ぬりして、イマジネーションいっぱいの素敵な舞台を作ってみて。
■開催日:期間中毎日10:00~16:00
■開催場所:コケムス3階「ムーミン谷のジオラマ」前 特設スペース
■申込方法:コケムス1階「ムーミン谷の売店」にて随時販売
■詳細はこちら
木工製品づくりで食卓を彩る~さまざまな“ちがい”を知り、“おなじ”を見つけるワークショップ~
障がいのある方が先生となり、プロとして木の磨き方を楽しく教えてくれるプログラム。地元飯能市の西川材を使用し、コースターやカッティングボードを作ります。
一緒に「磨き」の体験をしながら、先生とのお話も。「障がいって何だろう?」「どんなお仕事をしているの?」「何が好き?」-それぞれの言葉で伝えてくれます。素敵なものづくりや人との出会いができるはず。
■開催日:7月29日(金)、8月27日(土)
■開催場所:コケムス2階「キッズスペース」
■申込方法:事前予約制(先着順)
■詳細はこちら
期間中は他にも、ユニークなワークショップやイベントが盛りだくさん。ぜひ公式サイトをチェックして、夏休みにお出かけしてみて!
「ムーミンバレーパーク」公式サイトLIFEの新着記事
-
【長谷川あかりさん】マンダラチャートで目標設定、20代半ばで料理本出版。「令和の家庭料理=長谷川あかり」と名前が挙がるようになりたい
2025.04.06
-
【福岡ランチ&カフェ6選】福岡在住の読者4名が最近行ったおすすめスポットを紹介♪旅行の参考にも!【LEE100人隊・2025】
2025.04.06
-
【モデル辻元舞さん・よしさん】夫婦の仲よしの秘訣は?3人目が生まれてケンカの仕方も成長!
2025.04.06
-
【長谷川あかりさん】オーディションに落ち続け、すり減った心が「料理」「レシピ」によって救われた感覚を、より多くの人と共有したい
2025.04.05
-
美しい「ティッシュケース」でパッケージし直してみて【石井佳苗さんのインテリア名品】
2025.04.05
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。