【セックスレス妊活】小池ぬーみんさん「寝室は別で2年間レス。離婚を切り出したこともあったけど…」どう乗り越えた?
2022.06.20
日々の忙しさや夫婦のすれ違いなどで、セックスレスになりがちな30代・40代。お互いが納得できていればいいものの、“妊活したい”と思うと、途端に乗り越えなければいけない壁に。エッセイ漫画が話題の小池ぬーみんさんの体験談から、“セックスレス妊活”の解決策を探ります。
結婚後、寝室は別で2年間セックスレス。離婚を切り出したこともあったけど…
小池ぬーみんさん
Instagram:numinkoike
Twitter:numinkoike
『結婚してから同じ布団で寝てません』
![『結婚してから同じ布団で寝てません』 小池ぬーみん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/06/20/cbee8d345440ba58c75f95ec49b2183f.jpg)
¥1320/オーバーラップ
同じ布団で寝ることがなく、セックスレスの20代夫婦。セックスだけが結婚じゃないと思っていたけれど、妻が子どもを切望し関係に変化が。仲よし夫婦のセックスレス問題をコミカルに描く。
小池ぬーみんさん妊活開始後の後日談
苦手なセックスの話をして、少しずつ気持ちをさらけ出した
同棲期間が長く、結婚する頃にはセックスレスぎみだった小池さん。
「結婚後、寝室を別々にしたことで完全にレスに。すごく気が合って、会話したりデートをするのは楽しいのですが、セックスの相性はよくないと感じていて。セックスの重要度がどんどん低くなりました」(小池ぬーみんさん)
その後、小池さんの“子どもがほしい”という思いが募り、レス解消に乗り出すことに。夫との妊活への熱量の違いに苦しくなったことも。
「漫画を描くために、のちのち夫に話を聞いたら、セックスがうまくいかなかった日の後は、気まずくて家に直帰せずに漫画喫茶に寄っていたらしくて。私も『結婚したのは間違いだったんじゃないか』とまで考えてしまって夫婦の危機だったなと。夫が現状を打破しようと誘ってくれた旅行中に、私から離婚を切り出したこともありました」(小池ぬーみんさん)
この状況から、どのようにセックスレスを乗り越えたのでしょうか?
「セックスの話になると気まずくて、ドラマや映画でそういったシーンが流れると避けるほどだったのですが、目を背けずに、お互いの思いを少しずつさらけ出しました。悩み相談としてなら夫も話を聞いてくれて。家だと感情的になってしまうので、外食のときやドライブ中に切り出したことも。工夫して、コミュニケーションが取れるようになりました。今はレスは解消し、排卵日あたりにタイミングを取って妊活を続けています」(小池ぬーみんさん)
“セックスレス”や“妊活”がテーマの本が、今話題に!
昨今、リアルなセックスレスや妊活の体験談をつづったエッセイ漫画が急増。共感を集めています!
『レス婚 「してくれない夫」と結婚してしまいました』
![『レス婚 「してくれない夫」と結婚してしまいました』](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/06/13/1459d9e1e0df8c8ecb81a1e7600bb754.jpg)
秋田書店
『構わないでくれ、今日は妊活って気分じゃない。』
![『構わないでくれ、今日は妊活って気分じゃない。』](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/06/13/c235e092da148ea3a39519914c04f6db.jpg)
¥1100/講談社
【特集】どう乗り越えた?「セックスレス妊活」の壁
詳しい内容は2022年LEE7月号(6/7発売)に掲載中です。
取材・原文/野々山 幸(TAPE)
※商品価格は消費税込みの総額表示(2022年6/7発売LEE7月号現在)です。
▼「セックスレス」関連記事はこちらもチェック!
夫に触られたくない、濡れにくくなった、どうにも眠い…「産後のセックスレス」お悩み解決します【宋美玄さんの聴く婦人科診察室#35】
LEE読者の半年以上セックスレス率40%!レスになる夫婦、ならない夫婦の差はどこにあるの?【宋美玄さんの「聴く婦人科診察室」#4】
LIFEの新着記事
-
【大阪のおすすめ手土産5選!】りくろーおじさんのチーズケーキ、くいだおれ太郎プリン…食通LEE読者のお気に入りスイーツをチェック♪【2025・大阪万博】
2025.02.16
-
【LEEリノベ大賞 編集長賞】66㎡新築戸建てを一部DIY。階段下と寝室のクローゼットを家族のオリジナルな空間に
2025.02.16
-
映画『聖なるイチジクの種』家の中で消えた拳銃はどこへ?息をのむヒューマンサスペンス
2025.02.16
-
【大草直子さんの更年期ヒストリー】「今思うと、あれがサインだった」更年期の不調を、どう乗り越えた?
2025.02.16
-
40代からすぐ取り入れられる【プレ更年期ケアTIPS8】腸活、エクオール、検査…始めてみませんか?
2025.02.15
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。