原料のセレクト・調香・瓶づくりまで。
南仏グラースでていねいにつくられるフレグランス
この春、フランスからやってきたばかりの『MARIEJEANNE(マリージャンヌ)』は、1850年創業の天然香料メーカー「ロベルテ社」五代目が手がけるフレグランスブランド。南仏グラースにファクトリーを構え、原料のセレクトから調香まですべての工程を自社で手がける、ていねいな香りづくりが特徴です。「人の手がものづくりの核となる」というポリシーのもと、香水瓶までも工房で創っていると聞いて、すっかりファンになってしまいました。
打ち合わせから公園、お出かけまで
場所を問わずにまとえるバランス感の良さ
なにより香りがどれも良いのですが、なかでも私が気に入って使っているのが「レオン」という一本。スイカズラとオレンジフラワーを組み合わせた、美しくクリーンなフレグランス。平日のパリッとした打ち合わせでも、週末の公園やお出かけのリラックスシーンでも、場所や相手を問わずにまとえるバランスの良い香りで、爽やかさがこれからの季節にぴったりなのです。
聞けば本国フランスでは、はじめて香水を使うという方やキッズのファーストフレグランスにもおすすめしている香りだとか。出産・子育てをきっかけに香水から離れてしまった人にもおすすめしたい!自分につけた後に、手首に残った香りをちょんと子どもの足首につけてあげる。そんな楽しみ方もできそうです。(アイテムにより使用成分が異なるため、詳しくは公式オンラインストアをご確認くださいね)
そのほかにも気になる香りが。
イタリアのベルガモットにパラグアイのビターオレンジ、柑橘の香りとムスクを合わせたモダンな「マルセール」、マダガスカル島のイランイランとフランス産ラベンダーを合わせた芳醇な「マルセル」など、二本目をどれにしようかと、今まさに悩み中です。
日本に上陸して間もないので、人とかぶらないというのもポイントかもしれません。この春に新しい香りを取り入れたいという方、ぜひお試しください。
「MARIEJEANNE」公式サイトこの連載コラムの新着記事
-
話題沸騰中!モダンなデザインが光る「JNBY HOME」のホームウェアで毎日をちょっと特別に
2025.03.28
-
【横浜アンパンマンこどもミュージアム】特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」に行ってきた!原画、絵本、催事…親子で楽しめる!
2025.03.27
-
【2025春】プロムジラーが無印良品週間で買ったもの、一挙掲載!
2025.03.26
-
「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」をイチ早くレポ!ヨシタケさんご本人もおすすめする見どころを”たっぷり”ご紹介
2025.03.24
-
【ユニクロ】大ヒット「ワイヤレスブラ/3Dホールド」はなぜ人気?愛用中の40代ママライターが魅力を徹底レポート
2025.03.17

峰典子 Noriko Mine
ライター/コピーライター
1984年、神奈川県生まれ。映画や音楽レビュー、企業のブランディングなどを手がける。子どもとの休日は、書店か映画館のインドアコースが定番。フードユニットrakkoとしての活動も。夫、5歳の息子との3人家族。