

長年読者におすすめの車を取り上げてきたLEEで、ついにベストなファミリーカーを決めるランキング特集を実施!それに合わせ、車をこよなく愛するスタッフ&読者代表で「LEEクルマ女子部」も結成。
今回は、5つの賞で受賞・入選した車種をまとめてご紹介します。あなたと家族にとってベストな一台もきっと見つかるはず!
目次
- ペーパードライバーを卒業できるで賞
- 車内でのひとり時間が快適で賞
- キャンプデビューにぴったりで賞
- 夫も納得の夫婦円満デザインで賞
- LEEクルマ女子部員「個人賞」

運転は苦手だけど、生活スタイルが変化して「また運転したい」と思っている人に向け、先進安全機能や運転しやすい工夫のある車を厳選!
日産 ルークス
視界の悪い夜道や狭い道、不安な運転シーンをサポートしてくれる、頼れる一台!

シャツ¥7480/フリークス ストア渋谷(フリークス ストア) カットソー¥12100・パンツ¥28600/ソークロニクル(メヤメ) カチューシャ¥14300/ドール(フミエタナカ) ピアス¥46200・リング¥40700/アサミフジカワ 靴下¥1540/タビオ バッグ¥26400/オージー ストア(シータパランティカ) 靴¥14850/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) 手に持った靴¥16500/オギツ(イング) コート/スタイリスト私物

141万5700円〜 総排気量659㏄ 全長3395×全幅1475×全高1780㎜ WLTCモード燃費20.8㎞/ℓ 全12色 定員4名
先進安全機能充実の軽自動車
夜間の運転中に歩行者を確認しやすく照らすライトや、2台前を走る車両を検知して急減速したときに音と表示で注意喚起するなどの安全サポート機能が多数。「小回りがきき、車間距離もとりやすい」(LEE100人隊No.097たかなさん)。
クルマ女子部がチェック!
死角の少ない見晴らしのよさで、運転への不安を解消できる!

上下左右、斜め前方まで見やすく、死角が少ない広い窓設計。「座席の位置もやや高めなので、想像以上に遠くまで見渡せます。運転への不安をひとつクリアできるはず」(牧野さん)
シフトレバーやペダルが、誰でも操作しやすい配置に

前席もベンチシートで、シフトレバーはハンドルのすぐわきに配置。「手も視点も最小限の移動で操作ができ、小柄な人でも操作しやすいペダルが採用されています」(まるもさん)
空から見下ろすように映るから車庫入れがスムーズ

空から見下ろしたように表示される「インテリジェント アラウンドビューモニター」。「車と線の位置関係がひと目で確認でき、駐車が苦手な人に最適な機能!」(石川さん)
ペーパードライバーを卒業できるで賞
その他、入選した車はこの4台
1.ホンダ フリード
3列シート7人乗りなのに小回り抜群で視界も良好!

216万400円〜 総排気量1496㏄ 全長4265×全幅1695×全高1710㎜ WLTCモード燃費20.8㎞/ℓ 全9色 定員6名・7名
長い下り坂も安心して運転ができる「ブレーキ操作ステップダウンシフト制御」がサポート。「車内は広いけれど横幅がタイトで、小回りもききます!」(LEE100人隊No.014ちささん)。
POINT
振り返らずに後席をチェックできるミラー

バックミラーとは別に、室内確認用のミラーがあるので、子どもの様子をぱっと確認でき、よそ見をせず、運転に集中できる。
2.ルノー キャプチャー
安心してドライブを楽しめる細やかな支援システムが充実

299万円〜 総排気量1333㏄ 全長4230×全幅1795×全高1590㎜ WLTCモード燃費17.0㎞/ℓ 全6色 定員5名
2020年、欧州のSUVで販売台数1位を獲得した人気車種。「苦手な人も多いバックでの車庫入れをサポートする機能や360度カメラ搭載で、縦列駐車もアシスト。そしてデザインのよさも魅力!」(まるもさん)。

POINT
走行車線の中央をキープできる!

道路上の白線を感知して、車線の中央を走るようにハンドル操作をアシストしてくれるので、慣れない道の運転でも安心!
3.トヨタ ヤリスクロス
狭い道をすいすい走れて小回り性抜群。バランスのいい一台

179万8000円〜 総排気量1490㏄ 全長4180×全幅1765×全高1590㎜ WLTCモード燃費20.2㎞/ℓ 全15色 定員5名
力強い走りと日常のニーズに対応する細やかさを兼備したコンパクトSUV。「半自動で車庫入れをアシストしてくれるアドバンストパーク機能に驚き。それだけで、運転意欲が湧きますね!」(今田さん)。

POINT
標識を車が認識して見落とし防止

最高速度や車両進入禁止など、少し先にある標識をディスプレイに表示してくれるので、見落とすことが減り、事故や違反の予防に。
4.BMW 1シリーズ
運転中のヒヤッとするシーンを最大限に回避してくれる

362万円〜 総排気量1499㏄ 全長4335×全幅1800×全高1465㎜ WLTCモード燃費13.7㎞/ℓ 全7色 定員5名
「道を間違えて行き止まり」「駐車場が満車に」など冷や汗の出るシーンでも、直近50mの軌跡を自動バックしてくれる機能あり。「以前マイカーだった車種なのですが、乗りやすかったです」(黄川田さん)。
POINT
車両のメンテナンス情報をディーラーへ自動共有

エンジンオイルやブレーキパッドなどの車両の情報が、自動でディーラーへ送信されるので、日頃のメンテナンスがスムーズ。

ママは車にひとりで乗る機会も多いもの。内装や収納の工夫、気分転換できるエンタメ性などで、マイスペースとして満足できる車が受賞!
マツダ MX-30
観音開きの扉を全開にすればオープンカフェにいる感覚で停車時間もくつろげます

シャツワンピース¥20900/フェリシティ原宿(F.マックレガー) ニット¥9900/オンワード樫山(アンクレイヴ) ストール¥37400/ティータイム(エレガンセーゼ) ピアス¥28600/UTS PR(フォークバイエヌ) リング(右手)¥30800・リング(左手)¥12100/レム 靴下¥1760/17℃ バイ ブロンドール 横浜ジョイナス店(17℃) バッグ¥14300/ソークロニクル(メヤメ) 靴¥23100/ノヴェスタ ジャパン(ノヴェスタ)

242万円〜 総排気量1997㏄ 全長4395×全幅1795×全高1550㎜ WLTCモード燃費15.6㎞/ℓ 全7色 定員5名
上質感のある車内でくつろぎを
両側のドアが観音開きになり、開放感を楽しめるSUV。「シートのファブリックもセンスがよく、おうち気分でリラックスできます」(田中さん)。「UVカットガラスだから日焼けを気にせず過ごせるのがうれしい」(元LEE100人隊No.079エペさん)。
クルマ女子部がチェック!
観音開きで景色を楽しみつつプライベート空間を確保できる

センターオープン式のドア構造で、運転席に座ったまま後ろのドアを開閉可能。後席の子どもの乗降も、親がドアを開閉できるので安心。「見晴らしがよくて開放的!」(武藤さん)
細部にわたってインテリアにこだわりが満載。気分が上がる!

コルクやペットボトル、リサイクル糸など、サステナブルな素材を用い、細部までこだわり抜いたインテリア。「シートもソファのようにモダンなデザインでおしゃれ」(田中さん)
姿勢を美しく保ち、疲れにくい運転席の設計も快適さの秘訣

理想のドライビングポジションを追求するマツダ独自の構造で、自然に足を伸ばした位置にペダルを配置。よい姿勢を保てて、オルガン式のアクセルペダルは足の疲れまで軽減。
車内でのひとり時間が快適で賞
その他、入選した車はこの4台
1.フォルクスワーゲン ゴルフ
常時スマホとつなげて管理できる! エンタメ性も○

295万9000円〜 総排気量999㏄+モーター 全長4295×全幅1790×全高1475㎜ WLTCモード燃費18.6㎞/ℓ 全8色 定員5名
運転中以外も車とスマホが連携し、ドアロックの遠隔操作や検索した目的地を車のナビに送信ができ便利。「BGMは大切なので、スピーカーがいいのも魅力」(LEE100人隊No.026さんぽさん)。

POINT
音楽好きの人も納得のオーディオ環境

オプションでプレミアムサウンドシステム「Harman Kardon」の装備が可能。「臨場感あふれる音で気分UP!」(まるもさん)
2.スズキ ワゴンRスマイル
パーソナルユースに最適な心配りが満載で、抜群の使い勝手

129万6900円〜 総排気量660㏄ 全長3395×全幅1475×全高1695㎜ WLTCモード燃費22.5㎞/ℓ〜 全12色 定員4名
天井高のあるボディで、両側スライドドア装備の軽自動車。「自動で車内を快適温度に調整するオートエアコンやシートヒーターがあり至福。UVカットガラスで、肌にやさしいのも◎」(ちゃんまるさん)。
POINT
シートアレンジ自在で待ち時間も快適!

前後左右、高さにもゆとりのある車内。休憩時は前席シートを倒せば、広々したソファのように足を伸ばしてくつろげます。
3.レクサス UX
和の美学を取り入れた心落ち着く車内空間。手厚いサービスも評判

397万3000円〜 総排気量1986㏄ 全長4495×全幅1840×全高1540㎜ WLTCモード燃費21.6〜22.8㎞/ℓ 全11色 定員5名
走行中、電話一本でホテルの予約をしてくれるコンシェルジュサービスなど、レクサスオーナーだけの特典が充実。「緊急時はボタンひとつでサポートしてくれるので、ひとりの運転時も安心」(牧野さん)。

POINT
こだわりのインテリアでドライブするたび高揚感が

シートには、和紙の風合いを再現したシボや、刺し子をモチーフにしたステッチが。日本の美意識を感じる内装にうっとり。
4.メルセデス・ベンツ Aクラス
「ハイ、メルセデス」と話しかけられる安心感

409万円〜 総排気量1331㏄ 全長4420×全幅1800×全高1420㎜ WLTCモード燃費15.2㎞/ℓ 全7色 定員5名
コンシェルジュの役割をしてくれる「MBUX」搭載。話しかけた内容を学習し、よくかける音楽やラジオ局も把握。「私の愛車なのですが、道を間違えても口頭でナビを操作できて助かります」(sayakoさん)。
POINT
まるでソファのようにリラックスできるシート

長時間でも疲れない抜群の座り心地で、待機時間もゆったり過ごせる。横風に強く、コンパクトカーとは思えない走りも○。

キャンプを始めたいというファミリーが多い昨今。アウトドアへ出かけるならこれ!と選ばれた車は、積載量とタフな走りがカギ。
三菱 デリカD:5
ミニバンのかたちをしたパワフルで頼れるSUV。ボディの頑丈さも太鼓判

コート¥14850/タイオン オーバーオール¥16500/アーバンリサーチ サニーレーベル グランツリー武蔵小杉店(ユニバーサル オーバーオール×サニーレーベル) カットソー¥9790/ヘルスニット・ブランズ(ヘルスニット) ピアス¥22000/UTS PR(ルフェール) 靴下¥1540/タビオ リュック¥18480/エルベ シャプリエ代官山店(エルベ シャプリエ) 靴¥16500/ゴールドウイン カスタマーサービスセンター(ザ・ノース・フェイス)

391万3800円〜 総排気量2267㏄ 全長4800×全幅1795×全高1875㎜ WLTCモード燃費12.6㎞/ℓ 全8色 定員7名・8名
荷室が広く、大人数にも対応
「キャンプ場で多く見る車No.1」(牧野さん)というほどアウトドア派から圧倒的支持が。「人も荷物が十分に収まり、山道など悪路も走れて、街乗りにも2WDでコスパがいい。キャンプ好きなわが家はこの車以外考えられません」(副島さん)。
クルマ女子部がチェック!
シートアレンジをすればとことん荷物が入る包容力

3列目を倒し、2列目を最前まで移動させれば、人がゆったり寝られるほどのスペースが。「自転車なども余裕で入るから、アウトドアの幅がぐっと広がりますね」(牧野さん)
2WDと4WDをダイヤルで切り替えると燃費よく街乗りも可

「キャンプ場に向かうまでの一般道は2WD、高速や山道に入ったら4WD、と走行する路面に合わせて替えられるので、燃費を効率よく抑えられるのがうれしい」(副島さん)
後席も丈夫なシートで8人乗り! 友人も乗せられる余裕っぷり

3列目も重厚で、座り心地のよいシート設計。「習い事の送迎など、子どもの友人も一緒に乗せる機会があるから、人もたくさん乗れると普段使いにも頼もしいですね」(牧野さん)
キャンプデビューにぴったりで賞
その他、入選した車はこの4台
1.シトロエン ベルランゴ SHINE
野外でもスマートに過ごせる収納力とデザイン性

325万7000円〜 総排気量1498㏄ 全長4405×全幅1850×全高1850㎜ WLTCモード燃費18.0㎞/ℓ 全4色 定員5名
スライドドアを備えたSUVライクなミニバン。「天井や荷室の上部にも収納があって便利」(まるもさん)。「ショッピングモールでたくさん買い物をしたときにも余裕で積み込めますね」(石川さん)。

POINT
荷室からも後席からも使える収納棚が便利!

荷室の天井部には収納ボックスがあり、後席側からも出し入れ可能。「折りたたみ傘などを入れておくのも便利」(石川さん)
2.スズキ ハスラー
遊び心のあるデザインとタフな走り、充実の荷室と大満足!

136万5100円〜 総排気量660㏄ 全長3395×全幅1475×全高1680㎜ WLTCモード燃費20.8㎞/ℓ〜 全11色 定員4名
軽自動車ながら、車中泊も可能。アウトドアで使える専用アクセサリーが充実し、外遊びの楽しみが広がります。「コンパクトでオフロードにも強いと周囲で評判です」(LEE100人隊TBなおっちさん)。
POINT
デイキャンプやスポーツ観戦に役立つグッズも

老舗アウトドアブランドとコラボしたカータープやサイクルキャリアなど、快適さがアップするカスタムもオプションで可能。
3.ジープ コンパス
砂利や雪道などデコボコ道の衝撃を吸収し、なめらかな乗り心地に

346万円〜 総排気量2359㏄ 全長4420×全幅1810×全高1640㎜ WLTCモード燃費11.8㎞/ℓ 全4色 定員5名
軍用車両をルーツに持つ、タフな走行性。「海にも山にもなじむデザインで、かつ都会的な佇まい。遠出の往復もリラックスできそうなインテリアも素敵。荷物もたっぷり積めて安心」(武藤さん)。

POINT
荷室の床の高さ調整で積み込みがスムーズに

荷室のフロアは2段階の高さ調整が可能。高くすればかがまずに荷物を積め、低くすれば背丈のある荷物の積み込みがラクに。
4.ダイハツ タフト
大自然や夜空を臨めるガラスルーフが標準装備

135万3000円〜 総排気量658㏄ 全長3395×全幅1475×全高1630㎜ WLTCモード燃費20.5㎞/ℓ(2WD G,X) 全9色 定員4名
良心的な価格ながら運転支援システムが充実しているため、長距離移動をするアウトドア旅も安心の軽自動車。「大きなガラスルーフは開放的で、子どもも確実に喜びます!」(sayakoさん)。
POINT
汚れにくい加工だからガンガン外遊びOK!

荷室は汚れにくくふき取りやすい素材なので、川や雪でぬれた道具もOK。後席を倒すと完全フラットになり荷物もたっぷり。

男性と女性では車に求める条件が異なることが多いけど、本格的な走りと取り回しのよさを兼ね備えた、夫婦ともに満足の車も!
プジョー プジョー208GT
サイズはコンパクトながらキビキビと走るタフさも併せ持つ、スマートな一台

【車】305万9000円〜 総排気量1199㏄ 全長4095×全幅1745×全高1465㎜ WLTCモード燃費17.9㎞/ℓ 全5色 定員5名 【武藤さん】ニット¥19000/ノーク(ノーク バイ ザ ライン) スカート¥41800/プレインピープル青山(プレインピープル) イヤリング¥1980/ゴールディ リング¥1680/クロス・コミュニケーション デザインラボ(ROOM) 靴下¥1980/タビオ バッグ¥51700(モダンウィービング)・靴¥49500(へリュー)/アーセンス ルミネ新宿1
小回りがよく、狭い道や駐車場でも扱いやすい
排気量を抑えつつ、ターボを搭載しているので、驚くほどパワフルな走り。「気のきいたデザインと色合いが好みです」(黄川田さん)。「夫婦どちらが運転してもサマになるルックス」(LEE100人隊No.026さんぽさん)。
クルマ女子部がチェック!
ユニセックスなデザイン性の高さ

フロントやバックのLEDライトは、ライオンの牙や爪をモチーフにしたハンサムなデザイン。「これは男性も好きそう。細部までこだわりを感じると愛着が湧きますね」(武藤さん)
パワフルな走りで車好きの人も大満足

コンパクトカーとは思えない走りのよさに加え、3D i-Cockpitと呼ばれる運転席の使い心地も抜群。「ステアリングが小径で、操作がしやすいです」(武藤さん)
夫も納得の夫婦円満デザインで賞
その他、入選した車はこの2台
1.MINI クラブマン
かわいさとクールさをバランスよく両立

369万円〜 総排気量1498㏄ 全長4275×全幅1800×全高1470㎜ WLTCモード燃費14.9㎞/ℓ 全8色 定員5名
"ゴーカートフィーリング"と呼ばれるMINI独特の走りには、車好きの夫も満足すること必至。「スポーティな走行性や内装が好みの夫も多いはず。ボディのかわいさとのギャップもいいですね」(石川さん)。

POINT
容量たっぷりの荷室で日常生活にも重宝

観音開きになる荷室は片側だけ開けて、気軽に出し入れも可能。「収納力があって、まとめ買いも十分できそう」(石川さん)
2.ホンダ ヴェゼル
ファッション性抜群のコンパクトSUV
![ホンダ ヴェゼル[e:HEV X]265万8700円〜 総排気量1496㏄ 全長4330×全幅1790×全高1580㎜ WLTCモード燃費25.0㎞/ℓ 全6色 定員5名](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/02/02/design8.jpg)
[e:HEV X]265万8700円〜 総排気量1496㏄ 全長4330×全幅1790×全高1580㎜ WLTCモード燃費25.0㎞/ℓ 全6色 定員5名
スポーティかつモダンで人気のラインがバージョンアップ。「内装も素敵。夫と愛犬と出かけたい。ハイブリッドは燃費がいいのもありがたいですね」(LEE100人隊TBなおっちさん)
POINT
気分が高まる上品なシルエットも魅力

「見かけるたびにおしゃれでうっとり。夫婦でこんなカッコイイ車に乗りたい!」(LEE100人隊No.035ロンゴアミーゴさん)

01.
まるも亜希子さん推薦
いつか乗りたい憧れスポーツカーで賞
スバル SUBARU BRZ
エンジニアたちの技術を感じる圧巻の走り

308万円〜 総排気量2387㏄ 全長4265×全幅1775×全高1310㎜ WLTCモード燃費12.0㎞/ℓ 全7色 定員4名
昨年フルモデルチェンジをして、より大人の乗り味が楽しめるように。「ほかにはない躍動的な走りに、思わず心躍ります。スポーツカーながら荷室も広く、家族や友人とのレジャーも楽しめますよ」(まるも亜希子さん)。
体が包み込まれるようなシートで、集中力アップ

スポーツカーならではのフィット感のある座り心地で、スイッチ類はセンターに集約。「視界もよく、走る楽しさを実感!」(まるも亜希子さん)
02.
武藤乃子さん推薦
スポーツ習い事の送迎にぴったりで賞
トヨタ アルファード
リビング感覚で使える、ゆとりの車内空間

359万7000円〜 総排気量2493㏄ 全長4945×全幅1850×全高1935㎜ WLTCモード燃費10.8㎞/ℓ 全5色 定員8名
飛行機のビジネスクラスのようなリラックス感のあるシートを配したミニバン。「長男のサッカーの練習にともなう膨大な荷物を積め、さらに次男のジュニアシートを設置しても余裕の広さは憧れです!」(武藤乃子さん)。
送風やヒーターの機能がついた贅沢なシート

フロント席と2列目は、送風と温熱ヒーターが装備(グレードによる)。「暑がりな息子も、寒がりな私も、年中快適ですね」(武藤乃子さん)
03.
牧野紗弥さん推薦
"ママ友"人気がダントツで賞
アウディ Q3
ほどよいサイズ感で、取り回しも抜群

449万円〜 総排気量1497㏄ 全長4490×全幅1840×全高1610㎜ WLTCモード燃費14.2㎞/ℓ 全7色 定員5名
スポーティでスマートなデザインのSUV。「周囲の素敵なママ友が乗っている率が高く、お迎えなどで見かけるたびに好印象。ユーザーのママいわく、普段の街乗りも週末のお出かけも快適だそう」(牧野紗弥さん)。
上質感のあるインテリアで運転席での操作も快適

スマホとモニターを連携させることができ、駐車時には上空から見たような映像も表示されるなど、運転のしやすさでも人気。
04.
石川晴美さん推薦
車内の空気がきれいで賞
ランドローバー レンジローバー イヴォーク
空調を整えればロングドライブも快適

495万円〜 総排気量1997㏄ 全長4380×全幅1905×全高1650㎜ WLTCモード燃費12.3㎞/ℓ(ディーゼル) 全11色 定員5名
シンプルなフォルムながら、雪道などのオフロードでも安心して走れるコンパクトSUV。「パノラミックルーフで開放感があり、ナノイー搭載のエアコン付きだから、今のご時世にもぴったり」(石川晴美さん)。
車内の空気がきれいになるのが数値でわかる

花粉やPM2.5、ウイルスも抑制する「ナノイー」がつけられる。「空気の清潔さが表示されて、爽快な気分に」(石川晴美さん)
05.
今田 愛さん推薦
かわいくて毎日乗り回したいで賞
フィアット チンクエチェント
ころんとしたフォルムが目を引くイタリア車

221万円〜総排気量1240㏄ 全長3570×全幅1625×全高1515㎜ WLTCモード燃費18.0㎞/ℓ 全4色 定員4名
かわいいルックスだけでなく、衝突安全や予防安全装備も充実していて、さらにうれしい低燃費。「キャンプなど、いつも荷物が多い私なのでなかなか実現しませんが(笑)、将来的には乗ってみたいです」(今田 愛さん)。
丸が基調になった、個性あふれる車内

メーターやスイッチ類は、どれも丸みのあるデザイン。「エンジンをかけるたび、ワクワクするひとときが楽しめそう!」(今田 愛さん)
ベストファミリーカー大賞 審査の流れ
新作&定番人気の車種の中から、ファミリー向けの車種をカーライフジャーナリストまるも亜希子さんの監修によりノミネート。10名の「LEEクルマ女子部」メンバーとLEE100人隊15名が、各部門ごとに投票を行い、得票数が一番多かった車種を部門賞に、続く2〜4車種を入選として決定しました。
▼LEEクルマ女子部が「車に求める4つの条件」とは?
【LEEクルマ女子部を結成!】女性視点で考えた、車に求める4つの条件とは?
「LEEクルマ女子部」のメンバー10名
01_部長 カーライフジャーナリスト まるも亜希子さん

●Instagram:kuruma_joshi
●Twitter:kurumajoshi
02_モデル 牧野紗弥さん

●Instagram:makinosaya
03_インテリアスタイリスト 今田 愛さん

●Instagram:ai_imada
04_LEEキャラクター 武藤乃子さん

05_ライター 石川晴美さん

●Twitter:HarumiI_works
06_料理家 黄川田としえさん

●Instagram:tottokikawada
●Twitter:kikawada_toshie
●公式サイト:https://toshiekikawada.com
07_LEEキャラクター 副島晴夏さん

08_元LEE100人隊 ちゃんまるさん

09_元LEE100人隊 sayakoさん

10_ライター 田中理恵さん

「決定! LEEベストファミリーカー大賞2022」詳しい内容は年LEE2月号(1/7発売)に掲載中です。
撮影/森脇裕介 ヘア&メイク/杉山えみ(牧野紗弥さん、武藤乃子さん分) スタイリスト/高橋美帆(服) 今田 愛(物) モデル/牧野紗弥 武藤乃子(LEEキャラクター) イラストレーション/佐伯ゆう子 取材・文/田中理恵
※車の価格は消費税込みの総額表示(2022年1/7発売LEE2月号現在)です。
▼「クルマ」関連記事はこちらもチェック!
【愛用品公開!クルマ旅アイテム13選】疲労軽減、消臭、エンタメまで。長距離移動も楽しく!
【クルマ旅におすすめのレジャースポット7選】行ってよかった&行ってみたいのはどこ?