ワラの鍋敷き、山椒すりこぎ、ベトナム鈴
日本橋馬喰町の荒物問屋「暮らしの道具」松野屋さん。自然素材を中心に、国内やアジアの町に直接足を運んで仕入れをしたという生活道具の数々は、憧れの向田邦子さんの世界を思わせる品揃え。レトロで温かみがあり、あれも、これも、と目移りするほど魅力的です。
そんな中、真っ先にお持ち帰りすることにしたのが、佐渡島の「ワラの鍋敷き小」(税込1,870円)。
軽くて丈夫で、重い土鍋もしっかり受け止めてくれ、ほっとできる佇まいながら、どこかスタイリッシュ。
只今人気沸騰中で松野屋さんを通して、ロンドンやパリ、北欧でも売れているそうです。(こちら、LEEマルシェでも購入可能です。)
そして一緒に山椒すりこぎ17センチ(税込660円)と可愛くってすっごくいい音のするベトナム鈴(4個税込880円)も。
アフリカ製のかご
そして目を引いたのがアフリカ製のかご。しっかりと編んであり、アクセントになる配色に惹かれこちらも購入。早速野菜入れに使っています。
暮らしを豊かに広げてくれ、頼もしくて温もりのある職人さんの手仕事を、松野屋さんで。時間を超えて愛される日用品の名品をまた探しに行きたいです。
(ルークさんママことY部長)
LIFEの新着記事
-
【福岡旅】会いたい人に会う、美しい暮らしを巡る旅。民藝展、丁寧に暮らすLEE100人隊の家へ。【LEE DAYS club ミワコ】
2025.04.07
-
【オススメ漫画】祝・マンガ大賞2025! 胸が熱くなる『ありす、宇宙(どこ)までも』
2025.04.07
-
「万能シャツ」「爆速レシピ」「すっきりリビング」等、春のおしゃれと実用が大充実のLEE5月号本日発売!【編集長きっこが見どころをご紹介・2025】
2025.04.07
-
いつもリビングがすっきりしている家の「動線」と「仕組み」大研究!【整理収納アドバイザー・能登屋英里さんのご自宅】
2025.04.07
-
【子ども部屋づくり】無印良品のシェルフ、島忠ホームズのベッドで小学生兄妹のスペースを作りました!【LEE100人隊のリアルな新生活準備・2025】
2025.04.07
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。