イタリア各地のメニューをおうちにいながら満喫できる便利なソースが誕生。ワインとのペアリングも楽しめます。
「青の洞窟」
鶏肉のカチャトーラ
アクアパッツァ
牛肉のソテー
豚肉のソテー
タラのクリーム煮/日清フーズ
肉or魚×ソースで見栄えばっちりな一品に!
パスタソースなどでおなじみの「青の洞窟」より、イタリアン調理用ソースが誕生。食材とソースをフライパンで合わせて火を通せば、食卓が華やぐ主菜の出来上がり。完熟トマトのうま味がぎゅっと凝縮された「鶏肉のカチャトーラ」や、シンプルな味つけながら魚のうま味が引き立つ「アクアパッツァ」など、全5種をラインナップ。忙しい毎日にはもちろん、ハレの日の一皿にもおすすめです。

(各)2皿分¥259
いつもとは少し違う食卓に。
お好みのワインと楽しんで
ご自宅でも贅沢でおしゃれな食卓を楽しんでほしいとの思いから開発しました。本格的なイタリアンを手軽に味わっていただけます。
お好きなワインとともに、至福のマリアージュをぜひご堪能ください。
(日清フーズ・プロダクトマネジメント統括部第二部ディレクショングループ 安藤絢音さん)
手軽に外食気分が味わえる! 周りにおすすめしたくなるソース
「『牛肉のソテー』と『アクアパッツァ』をレシピどおりに作りました。シンプルな工程なのに、レストランで食べるような本格的な味に仕上がってびっくり!」
「アクアパッツァは食べている途中にレモン汁をかけて、さっぱりとした味変も楽しみました」
「家族みんな絶賛で、食べ盛りの子どもたちは牛肉のソテーが、大人はアクアパッツァとワインの組み合わせが特にお気に入りです。ステイホーム期間中でしたが、おうちでここまで簡単に外食気分が味わうことができて大満足。
リピートはもちろんのこと、同じように外食欲が高まっている人たちにもおすすめしたいです」
タラが豪華なメインディッシュに。夫婦でワインと一緒に舌鼓
「『鶏肉のカチャトーラ』に腸活によいきのこをプラスし、トリュフ塩をかけたじゃがいもやローズマリーを添えて華やかに。ソースにあらかじめオリーブが入っていたのがうれしいポイントでした。夫からは、豪華な見た目に『今日は何かの記念日だっけ……?』とのコメントが(笑)。
赤ワインとの相性もばっちりで、粉チーズをプラスしても絶品でした。淡白なタラも、『タラのクリーム煮』を使えばたちまち豪華な一皿に仕上がります。これからも愛用間違いなしです!」
「ビオライフ」
植物生まれのとろけるスライス チェダータイプ
植物生まれのビオバター
植物生まれのクリーミィ/J-オイルミルズ
世界50カ国で愛されるヴィーガンブランド

左:スライスチェダータイプ(140g¥400台) 右上:ビオバター(125g¥300台) 右下:クリーミィ(150g¥300台)(価格は編集部調べ)
ギリシャ発「ビオライフ」が上陸。製品は乳やナッツ使用せず、ココナッツオイルを使用。コクのあるスライスチェダータイプや、なめらかな口溶けのクリーミィ、ビオバターなど。乳由来のチーズやバターと同様に使えます。関東1都6県で先行発売中。
栗原はるみのビーフシチュー/エスビー食品
栗原家で長年親しまれる味を再現

4皿分×2袋¥324
パウダータイプのビーフシチューのルウが登場。小麦粉をバターでじっくり炒めたところに赤ワインを加える、栗原さんオリジナルの作り方を再現。3種の部位からとった牛だしのうま味も加えることで、奥行きのある味わいに。ビーフシチューのほか、ミートソースパスタやラザニアなどにも応用できます。
「ごはんがおとも」
牛丼
クラムチャウダー丼
茶わん蒸し丼/アコメヤ トウキョウ
かけるだけでごちそう丼メニューが完成

左:「牛丼」(¥540) 中央:「クラムチャウダー丼」(¥702) 右:「茶わん蒸し丼」(¥702)(各)1人前
全国各地の米を扱うアコメヤ トウキョウが手がける丼ぶりの具。定番ながらコク深い「牛丼」をはじめ、あさりやエリンギ、しめじ、ベーコンなどの具材にチーズや塩で味つけしたクリーミーな「クラムチャウダー丼」や「茶わん蒸し丼」など、変わり種にも惹かれます。調理は湯せんorレンジでOK。
ザ★®︎ハンバーグ/味の素冷凍食品
独自製法で肉のうま味たっぷり!

1個(212.5g)¥429(編集部調べ)
人気冷凍食品シリーズに新作が。牛すね肉をチルド温度でミンチにしてから鉄板で両面焼き、オーブンでじっくり火を通す製法によりうま味をぎゅっと閉じ込めることに成功。にんにくと黒胡椒がきいたソースにバターのコクが合わさり、ステーキ屋のハンバーグを思わせる、ごはんが進む味わいに。
マカエール/ポッカサッポロフード&ビバレッジ
前向きに頑張りたい日に頼れるドリンク

100㎖¥205
乱れがちなバランスを整え、女性にうれしい栄養素を多く含む、スーパーフード「マカ」のエキスを配合したドリンク。不足しがちな鉄分も、手軽に1日分(6.8㎎)摂取できます。カルシウムやローヤルゼリー・カカオ・ヒハツエキスなど、カラダや美容にうれしい成分入り。爽やかなアップル風味で飲みやすい点も魅力的。
取材・文/古川晶子(ディライトフル)
※商品価格は消費税込みの総額表示(2021年11/6発売LEE12月号現在)です。
LEE12月号『ハピうまニュース』から
FOODの新着記事
-
甘さ控えめ「ヨーグルトフルーツサンド」/榎本美沙さんの旬を食べつくす日々の食卓
2025.04.06
-
【長谷川あかりさん人気レシピ TOP20】簡単&ヘルシーで大人気!料理家・長谷川あかりさんのレシピランキングを発表【2025】
2025.04.05
-
おうちカフェで楽しむ、いちごスイーツ7選。カフェ好きが作る簡単レシピ。【LEE DAYS club eringo】
2025.04.04
-
【レアチーズケーキレシピ8選】混ぜるだけなのに絶品!最強スイーツの作り方
2025.04.04
-
「脂質」の摂りすぎが実は落とし穴。ケロッグの「脂質70%オフ*」グラノラなら“ゆるダイエット”が手軽に続く!
2025.04.04
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。